ネコ様とガーデニング♪

ネコ様とガーデニング♪

PR

プロフィール

結柄yue

結柄yue

カレンダー

サイド自由欄

アンケート生活 楽しんでます。











 ↑ 見ているだけで癒されます(#^.^#)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

∂ネコの手∂ @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです お誕生日だったんですね…
reo sora @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。昨年2月からずっとブログ…
岡田京 @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。 たくさん植えられたクリ…
marine/マリン @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) おはようございます。 お元気で何よりで…
Pearun @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) ブログそんなに休んでいましたか、また楽…
2013年09月06日
XML
 今日は日中も涼しく、過ごしやすかったです。


 そして、今朝、やはり錦鯉が☆になりました(;_:)(;_:)

 昨日、突然体調が急変し、たらいに移していた錦鯉。
 朝になったら元気いっぱいになり、そこら中ビチョビチョに水跳ねさせてるくらいを願っていましたが、一晩で色味が白くなり、柔らかな体表面がボロくなってしまいました(;_:)

 ドイツ鯉のため、鱗の無い『ドイツ錦鯉』。 ペットショップで購入時、『特に気を付ける事とかありますか?』と聞くと、アクア担当のお兄さんが『ドイツ鯉だからウロコが無いんだよね。元々は食用で、鱗取るのが面倒だから人間が改良しちゃったんだよね~』と、言っていたのを思い出します。 ウロコが無くて、怪我しやすいから気を付けてねという話だったのですが(^_^;)

 『水槽では、あまり大きくならず盆栽化の可能な魚』とのことで購入した、水槽内のお友達(;_:)
 変買630円で購入した当初は、10センチあるかどうかだった体長が、5年を経て30センチ以上に 最初の3年あたりでグングン大きくなってしまったのです

 ……大きいのです(@_@;)


 水槽内で動いていると、あまり大きさを感じないものです

 畑を耕すための、年に2回くらいしか使わない大きなシャベルで、ローズマリーの奥に大穴を掘りました。 ネコさんたちの通り道でもあるので、掘り起こされては大変(-"-)
 穴を掘ってからタライを満たす水をバケツへ移し、色の抜けた鯉をタライごと外へ。 大きいので重みも十分にあり、なんとか穴の底へ落として埋めました。 お墓に石を置き、手を合わせて『長生きさせてあげられなくてごめん。次の世では幸せにね』。

 お墓を作ってタライやらバケツやら片付けるのに半日かかり。 全部片付けてから、部屋でお線香を一本焚きました。


 やっぱり、白い振り袖鯉(オス)1匹になってしまった水槽が寂しいです。 でも、本来はこの大きさの魚なら、60センチ水槽に一匹が限度です。 何事も無く餌を食べ、悠々と泳いでいます。 のびのびと尾ヒレが広がり、こんなにキレイな子だったんだぁ(*^_^*)なんて。
 寂しいですが、飼育環境が良くなった状態なので、最後の振り袖鯉は末長く元気に過ごさせてあげたいです。



 &今日のネコ様です。
NEC_1467.jpg

 もっこり in ネコ様

NEC_1468.jpg

 ↑ オープン(笑)。
 涼しくなると、ソファーカバーの中に潜ります。 時々、クッションの向こうのカバー下に潜っていたりして、もっこりが目立たず『ネコ様どこ行っちゃった??』と焦ります(#^.^#)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年09月07日 01時39分06秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: