ネコ様とガーデニング♪

ネコ様とガーデニング♪

PR

プロフィール

結柄yue

結柄yue

カレンダー

サイド自由欄

アンケート生活 楽しんでます。











 ↑ 見ているだけで癒されます(#^.^#)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

∂ネコの手∂ @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです お誕生日だったんですね…
reo sora @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。昨年2月からずっとブログ…
岡田京 @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。 たくさん植えられたクリ…
marine/マリン @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) おはようございます。 お元気で何よりで…
Pearun @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) ブログそんなに休んでいましたか、また楽…
2018年05月12日
XML
テーマ: 家庭菜園(57678)
12日は青空が広がったり薄い雲が広がったり、気温は少し上がったさいたまです
 朝晩は冷えるような布団をかけると暑いような……何度も目が覚めます。まだまだ寒暖差も激しくて、温度調節も難しい季節が続きますね。

NEC_0279.JPG

 ↑ プラスチックの育苗容器に、バジルとツルムラサキ(紫茎種)のタネを蒔きました
 ツルムラサキのタネは去年育てたものの自家採取タネです。バジルのタネは数年前の残りもの。
 ついでに赤シソのタネも残っていたので、畑のあちこちにバラまいてみました(*^^)v

NEC_0278.JPG

 ↑ ツルムラサキの緑茎種は、スーパーで購入したツルムラサキの茎を水につけて根出し中
 すでにいい感じの根が出ていますが、まだ育てる場所が準備できていないので植付けはもう少し先になります(^_^;)

NEC_0284.JPG

 ↑ 左列がツルムラサキ紫茎種、右列がバジル
 すぐにどちらがどっちかわからなくなりそうですが、無事に発芽してくれれば


NEC_0282.JPG
NEC_0283.JPG

 ↑ 先日、紙の卵パックにタネ蒔きしてみたモロヘイヤは発根中
 毎年こうなっていますが、かぶせる土が少ないのかしら……根っこが伸びてタネが土の中から出てきてしまってる
 紙パックのフタを閉めているので乾燥しすぎは無いと思いますが、根っこがカラカラになることなく無事に発芽状態になりますように(>v<)


NEC_0060.JPG

 ↑ 先日、花柄を切って飾ったクリスマスローズ
 この場所はニャンコがいたずらするので、キッチンの窓際に置いてありましたが、 

NEC_0264.JPG
NEC_0273.JPG
NEC_0274.JPG

 ↑ 花瓶に生けてから弾けたらしいタネが、花瓶の下にパラパラ落ちていました大笑い
 いつの間に雑穀米をこぼしたかな~と思ったら(笑)。膨らんだタネのサヤの中には、まだタネが入っているものがたくさんありました。切られてからも頑張ってタネをこぼしたようです。
 散らかるので、膨らむサヤの中のタネも弾ける前に取ってしまいました。どんな花が咲くかわかりませんが、どこかに蒔いてみようと思います(^^ゞ

 12日は一粒万倍日とのこと。
 蒔いたタネも、タネ取りしてこれから蒔くタネも、元気な発芽を見せてくれますようにウィンク


NEC_0080.JPG

 ↑ お膝の上でノドスパ中のグレー子ちゃん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年05月13日 16時22分55秒 コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: