ネコ様とガーデニング♪

ネコ様とガーデニング♪

PR

プロフィール

結柄yue

結柄yue

カレンダー

サイド自由欄

アンケート生活 楽しんでます。











 ↑ 見ているだけで癒されます(#^.^#)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

∂ネコの手∂ @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです お誕生日だったんですね…
reo sora @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。昨年2月からずっとブログ…
岡田京 @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。 たくさん植えられたクリ…
marine/マリン @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) おはようございます。 お元気で何よりで…
Pearun @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) ブログそんなに休んでいましたか、また楽…
2018年07月24日
XML
テーマ: 家庭菜園(57678)
24日は雲が多く日差しは少なめでしたが、湿度は高めだったさいたまです

 昼間も雨が降りそうな雲が流れていましたが降らず。
 夕方にカラカラの家庭菜園へ水やりしましたが、夜遅くにやっと恵みの雨が降りました
 日照り続きだったので、庭木たちが元気を取り戻してくれました(*^_^*)
 大雨続きも困りますが猛暑続きや雨が降らなすぎるのも困ります。ほどほどが良いですね


NEC_0507.JPG NEC_0384.JPG

 ↑ 猛暑続きでも負けない夏野菜、ツルムラサキ
 ​ 5月末に不織布のガーデンバッグに植付け ​したツルムラサキ( 緑茎種
 他の植物たちが猛暑に負けつつある中で、暑さも日差しも大好きなツルムラサキは元気に葉を広げています。朝夕の水やりだけで、手もかからず成長してくれました。
 ツルが伸びる速度はゆっくりですが、大きく厚みのある葉は食べ応えがあるので数枚を初収穫してみました(*^^)v

NEC_0462.JPG

 ↑ 大きくてみずみずしいツルムラサキを初収穫ウィンク

NEC_0461.JPG

 ↑ グレー子ちゃん、ツルムラサキの大きい葉っぱだよ~~


NEC_0485.JPG

 ↑ そして青シソとモロヘイヤを虫から守っている虫除けネット
 ​ 5月の初めに紙の卵パックにタネ蒔き ​したモロヘイヤは、 5月半ばに発芽 ​してから元気な本葉も増えて​ 6月半ばに間引き ​し、​ 6月末に虫除けネットの中へ定植 ​していました。

NEC_0487.JPG

 ↑ 開けて見ると、いつの間にか伸びたモロヘイヤが窮屈そうだったので、先端の新芽を摘み取って初収穫しました(*^^)v

NEC_0490.JPG


 直射日光でモロヘイヤや青シソの葉は硬くなり茶色く縮れてしまうこともありますが、虫除けネットで適度な日よけもできているようでバッチグー

NEC_0498.JPG

 ↑ キレイなモロヘイヤも初収穫
 毎年バッタに穴だらけにされますが、今年は虫除けネットのおかげでキレイです。

NEC_0516.JPG

 ↑ モロヘイヤとツルムラサキを一緒にシリコンスチーマーでレンジチンぺろり
 麺つゆをかけて食べました。新鮮でネバネバ、美味しかったです。


 夏野菜の喜ぶ暑い日はまだまだ続きそうなので、早く次の収穫もできると嬉しいですウィンク


NEC_0336.JPG

 ↑ 暑くてもお膝に乗って来るグレー子ちゃん
 エアコンをつけていても天然毛皮は暑い~~でも甘えんぼタイムは譲れないのね大笑い


 雨が降って、少しだけ猛暑が落ち着きました。
 ここ数日は38度くらいの猛暑が続いていたので、34度や35度くらいの最高気温だと低めに感じてしまいます。
 それでも十分に暑いので熱中症は引き続き要注意ですねぽっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年07月25日 16時51分12秒 コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: