洋画な日々。

洋画な日々。

PR

Calendar

Profile

天野北斗

天野北斗

Comments

yura55 @ Re:やっと雨が降ってお休みよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆(06/23) お疲れ様~ つかの間のお休みなんだろうね…
天野北斗 @ Re[1]:大麦はチクチクして痛い( ;∀;)(06/11) yura55さんへ お疲れ様〜( ^∀^)ノシ この…
yura55 @ Re:大麦はチクチクして痛い( ;∀;)(06/11) お疲れさま〜 あぁ今年もチクチク麦の季節…
天野北斗 @ Re:今日は久しぶりの雨だからお休み(^ ^)(05/28) お疲れ様〜♪( ´θ`)ノ 無い後ろ髪を引かれ…
yura55 @ Re:今日は久しぶりの雨だからお休み(^ ^)(05/28) お疲れ様~ たっか!いっせんまんとかにせ…

Favorite Blog

【閲覧注意】阪神2… New! 虎党団塊ジュニアさん

追跡者 New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

出雲と蘇我王国 tokio1965さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

ポチ6*7店舗目☆小… * ルリ *さん

シネマ大好き! PART2 takusyun2010さん
エクセレントNATUの… エクセレントなつさん
2021おもいたち SIN… ★メイプル:)さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.08.13
XML
カテゴリ: 洋画感想

ジュラシック・ワールド
(C) UNIVERSAL STUDIOS & AMBLIN ENTERTAINMENT, INC.
映画「 ジュラシック・ワールド
この作品情報を楽天エンタメナビで見る


■監督:コリン・トレヴォロウ
■出演:クリス・プラット ブライス・ダラス・ハワード ヴィンセント・ドノフリオ 他
■ストーリー (結末込み要注意!wikipediaより引用)
イスラ・ヌブラル島で起こった「ジュラシック・パーク」の事件から22年後、インジェン社はマスラニ・グローバル社(マスラニ社)に買収され、島はサイモン・マスラニ社長の所有に渡る。マスラニ社は、故ジョン・ハモンドが夢見たテーマパークジュラシック・ワールドを実現させ、パークは今や世界中から毎日二万人の旅行者が訪れる人気の観光施設として成功していた。
パークの運営責任者のクレア・ディアリングは、訪ねてきた甥のザックとグレイに構う間もないほど、忙しく働いていた。クレアは二人をアシスタントのザラに任せ、オーナーのサイモンと遺伝子操作によって生み出された初のハイブリッド恐竜インドミナス・レックスについて話し合う。サイモンは、インドミナスを飼育するための防壁が適当かどうか、ヴェロキラプトル(ラプトル)の調教師であるオーウェン・グラディに評価させるよう、クレアに命じる。
インジェン社の警備部門長のヴィック・ホスキンスはオーウェンと会い、ラプトルを兵器として軍事利用する話を持ちかける。その時飼育員の一人が4頭のラプトル(ブルー、デルタ、エコー、チャーリー)が暮らす飼育エリアに落下してしまう。オーウェンは自ら飼育エリアに入って辛くも飼育員を救いだすも、ホスキンスはラプトルの脅威を目の当たりにする。
クレアはオーウェンのバンガローを訪れ、マスラニからの要請を伝える。二人は以前にデートに出かけたことのある仲だったが、性格の不釣合いでその後交流していなかった。オーウェンは渋々要請を受け入れ、インドミナスの飼育エリアに向かう。飼育エリアに着いたオーウェンとクレアはインドミナスを探すが恐竜の姿はどこにも見当たらない。防壁に真新しい爪痕が残っていたことから、インドミナスが脱走したと考えたクレアは管理棟に問い合わせる。一方、オーウェンと二人の飼育員は防壁内部に入って恐竜を捜索するが、遺伝子操作による体温調節能力で隠れ、待ち伏せしていたインドミナスが現れ飼育員一人を殺し、防壁を突き破って脱出。もう一人の飼育員も殺された。
管理棟に戻ったクレアはACU(Asset Containment Unit - 資産管理部隊)を出動させインドミナスを追跡させるが、インドミナスは保護色を使って部隊をかく乱し、捕獲作戦は失敗する。クレアはパークの北半分を閉鎖し、来場客全員をパーク中央のメインエリアに避難させるようスタッフに命じた。ザラの目を盗んで逃げ出し、二人でパークを探索していたザックとグレイは、ジャイロスフィア(ガラス球体の様な自動車)で恐竜たちを間近で見るアトラクションに参加していた。二人は避難指示とクレアからの電話を無視して散策を続け、立ち入り禁止の森林エリアに入ってしまう。そこにインドミナスが現れ二人を襲う。兄弟は滝壺に飛び込んで危機を逃れ、遺棄された旧ジュラシック・パークのビジターセンターに辿り着く。二人はそこで古いジープを修理し、パークに戻るため走り去る。甥の二人を探すクレアとオーウェンが、そのすぐ後にビジターセンターに着くが、インドミナスが現れ二人を攻撃する。マスラニは自らヘリコプターを操縦しインドミナスを追うが、その過程で翼竜が飼育されているドームを破壊してしまう。プテラノドンやディモルフォドンがドームから飛び出し、ヘリコプターは墜落しマスラニは死亡する。
ザックとグレイがパークのメインエリアに戻ったとき、野放しになった翼竜たちが来場者たちに襲いかかり、パークは大混乱に陥っていた。ザラは兄弟が戻ったことに気づくが、プテラノドンにさらわれモササウルスの暮らす湖エリアに落下し犠牲となる。メインエリアに戻ったオーウェンとクレアは兄弟と合流し、翼竜を撃退しながら管理棟を目指す。管理棟では、パークの実質的指揮権を握ったホスキンスがこの混乱を好機と考え、ラプトルを兵器として利用する実地テストを兼ねてインドミナスを追う作戦を立てており、渋々その作戦に協力することにしたオーウェンは、ラプトルたちの頭にカメラを付けて放ち、ACUのチームとともにバイクで後を追う。

クレアは最後の賭けとしてティラノサウルス・レックスを飼育エリアから解放し、発煙筒でインドミナスの下へ誘導する。二頭の肉食恐竜は激しくぶつかり合うが、インドミナスの力はティラノサウルスをも凌駕していた。動けなくなったティラノサウルスにインドミナスがとどめを刺そうとした時、意識を取り戻したブルーが現れインドミナスに飛びかかっていく。その隙に反撃に転じたティラノサウルスはブルーと共にインドミナスを激しく攻め立て、劣勢となったインドミナスは湖エリアの縁へと追い詰められる。重傷を負いながら尚も二頭に対して闘志を剝き出しにするインドミナスだが、血の匂いとうめき声を嗅ぎつけて湖から飛び出したモササウルスに喰らい付かれ、水中に引きずり込まれて捕食された。ティラノサウルスはブルーを襲う事なく立ち去り、ブルーはオーウェンに最後の一瞥をくれた後、何処かへと消えていった。
オーウェン、クレア、グレイ、ザックはコスタリカの避難所に到着し、兄弟は両親と再会する。朝を迎えた島ではティラノサウルスが崩壊したパークを見下ろし、王者の如く咆哮を轟かせていた。



感想。ネタバレ込み要注意
えー……っと、相変わらずストーリー&登場人物は酷いですw
今までの中で一番酷いかもしれない(-∀-)
まぁこの作品はあくまで「恐竜」を楽しむものであって、ストーリーや人間はおまけみたいなものなので、そこはマジ期待しないで観てください。

そういうわけで、映像は凄かったですよ。あと音響。音楽。音楽はあれですね、シリーズを通して観てきた人にとってはもう、あれだけでワクワクして来ますね!
通常版吹替えで観たので、3Dの方の評価は出来ません。
本当は字幕で観たかったけれども息子連れだったんで仕方なく。私はあの吹替え独特の喋り方が生理的に受けつけないんだ。俳優さんそのものの声が良い。
今回は遺伝子工学を駆使して創作された新種の恐竜がメインです。
色んな生物の特殊能力を集合させた、まさにモンスターを生み出してしまったわけですね。
人間の傲慢さが描かれてると思います。コントロール出来ると思い込んでいる。人間が地球の生物の頂点に立っていると思い込んでいる傲慢さ。

ていうか1作目そのもので何にも学習してないですねw内容自体も面子が変わっただけで、1作目と大差は無いと思います。
アホな大企業の経営者が傲慢な事をしでかして、会社のお偉いさんの親族の子供が恐竜たちの中に取り残され、それを助けに行く。そして様々な悪人の思惑が絡んできて、そして恐竜が脱走して暴れ、武力で制圧しようとするが歯が立たず、全てがおじゃんになっちゃう。
1作目そのまんまじゃないですかー┐(´∀`)┌
だからストーリーの方は完全に無視して結構ですw
というか、無視したくなっちゃいます(;´Д`)だってインジェン社の科学者で、パークの運用管理者であるクレアが色々酷すぎる。

パークの運用管理者なのに、非常時を想定して作業服とかスニーカーとかにすぐ履き替えられるような対策を練ってないのがおかしいわ。非常事態になっても優雅に白いスカートスーツにピンヒールで行動してるってなんか違和感。そもそも仕事柄しょっちゅうパーク内にも入るだろうにピンヒールで仕事してるのがもうおかしい。
恐竜に追われてる時はせめてピンヒール脱げよと(´Д`)
社長の傍で仕事をするような立場で、株主対策だってしてる高い地位にあるにも関わらず、ラストでは大勢の観光客が怪我して避難所にいるのに、謝罪もして回らず怪我人の手当などの手当にも奔走せず、恋人になったオーウェンといちゃついて終わったし…社長が死んだ今、この現場で一番偉い会社の人間ってお前だろう…(´゚ω゚`)
翼竜の大群が襲撃してきて、大勢の観光客が犠牲になってる時にも、何故かオーウェンと気分が盛り上がってしまったのかいきなりキスしてたりするしwいやいや、運用管理者のお前が暢気にキスしてるとか無いだろww観光客を避難させろよwwwと。

そしてこのクレアに無理矢理上司権限で、子供達(クレアの甥)の世話を命じられた可哀想なザラ(´;ω;`)ウッ
姉カレンには「子供達の面倒を見るから任せて (ゝω・)」と言ってジュラシック・ワールドに子供達を呼び寄せたのに、実際は無関係の部下ザラに子守を押しつけて仕事って糞過ぎるw
そして子供達もザラの隙を突いて逃げ出して勝手に遊びまくり、非常時だから帰還しろというパークからの放送も無視してジャイロスフィアで残留してて、更に立入禁止区域に入り込んでインドミナスに襲われる羽目になるという自業自得なアホの子だし(;´Д`)高校生にもなって、小さい弟も連れてて何やってんだとしか思えなかった。同情も何も出来なかったわ。

インドミナスって人造恐竜は、能力がチート過ぎてwなんかやり過ぎ感が否めませんでしたが…まぁ恐竜同士の戦いは迫力があったんで良かったです。

そんなわけでストーリーと登場人物の評価はアレですが、それ以外は良かったのでどうせ観るなら大きいスクリーンの映画館で!こういうのはスクリーンで観ないと勿体ないです。

もう続編が2018年予定で決まってるようですね。
次回はどうやら島を出るようです。過去シリーズでも島から出たけれども、ちょっとだけだったからね。
でもあまり改造はしてほしくないなぁ(´・ω・`)
恐竜を改造したら、それは怪獣になってしまう…それでは違う系統の映画だよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.08.13 08:35:47
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: