あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2007.01.10
XML
カテゴリ: 近鉄バファローズ
昨日
高村祐 投手を思い出した。

近鉄に入団した92年には新人賞に輝き、エースへの道を
順調に駆け上がると思われたが、球のスピードはあるものの
制球に難があり、一応エース的存在だった時期もあったが、
当初期待されたほどの実績は残すことなく、分配ドラフトで
04年オフ楽天に移籍した。

一年後には楽天から戦力外通告を受け、練習生としてNOMO
ベースボールクラブに。現役復帰を目指すが、それも叶わず


高村祐



高校時代、甲子園に一度出場し準優勝している。
それは86年のセンバツ。決勝まで勝ち上がり、池田高に敗れた
ものの準優勝をしている。

本人の後日談によると当初、甲子園で勝つなんてことは思いも
しなかったらしい。一勝するごとに力をつけたチームのよう。
一回戦で御坊商高、二回戦で高知高、準々決勝で広島工高、
準決勝では新湊高に次々に勝利。

準々決勝で対戦した広島工高には、背番号10をつけた 高津臣吾
(現ヤクルト)がいた。控え投手だったが、このゲームは2番・


この大会、後にプロで高村のチームメイトになる選手たちがいた。
近鉄時代の 盛田幸希 (函館有斗高)、楽天時代の 飯田哲也 (拓大
紅陵高)。


同じ年の4位入団は「お騒がせ中」の 中村紀洋 (大阪・渋谷高)
だった。

ボクは高村に対していろいろな思い出がある。
でも一番は 「グラブ放り投げ事件」 。ちょいと短気に過ぎたようだ。

そもそも近鉄という球団が存続していたら、高村は幹部候補生として
もっといい思いをしたのではないかと、ボクは思う。球団消滅でワリ
を喰った選手の一人かもしれない。

でも人生、何が幸いするかわからない。駒大苫小牧高の 田中将大
入団した。どんどんビッグな選手を育ててほしいものだ。


いつもご協力をありがとうございます。
人気ブログランキング に参加中です。
クリックをお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.11 02:05:34
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: