あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2007.11.04
XML
カテゴリ: 大学野球
久々にこの名前を見つけた。


以前、このブログに書いたこともある
九州国際大・ 松山竜平 (4年、鹿屋中央高)。



佑ちゃん撃ちの男に熱視線-。福岡ソフトバンクが、
九州国際大の主砲・松山竜平外野手(4年=鹿屋中央)
を指名候補に挙げていることが1日、分かった。
今年6月の全日本大学野球選手権で早大・斎藤佑樹投手
(1年=早実)を打ち崩し、今秋の九州六大学リーグで
首位打者にも輝いたスラッガー。
(西日本スポーツ)



松山、 斎藤佑樹 (1年、早稲田実)と対戦し柔らかいバット
コントロールでフェンス直撃の二塁打を放っていた。
ボクはテレビを見ていたので、このシーンをよく憶えている。


ただ記事によると、斎藤佑樹から打ったという点で注目されて
いるようだけど、ボクが彼の魅力を知ったのは、そこではなく
実は次の瞬間だった。


松山の二塁打で、一塁走者が一気に本塁への生還を狙ったが
間一髪アウト。あともう一歩のところまで早稲田大を追い込んだ
ものの、敗れ去ってしまう。


すると松山、二塁ベース付近でヘルメットを人工芝に叩きつけ
人目をはばからずに号泣する。そして、自身では歩けなくなり
両脇をチームメイトに支えられながらベンチに戻った姿が、
とても印象的だった。大学野球で、しかも春の大会であれだけ
悔しがる選手は珍しいし、それだけ凡人とは違う「心根」の持ち主
に見えた。



九国大では1年から4番に座り、以後数々のタイトルを獲得。
今秋のリーグ戦では打率4割6分2厘で首位打者にも輝いた。
4年間の通算122安打は九州六大学野球リーグの新記録
(2001年以降)。小川一夫スカウト担当部長も
「パンチ力があって、広角にも打てる。打撃に関してはかなり
高いレベルにある」と認める逸材だ。


「指名してもらえる球団があればどこでもいきたいです。
持ち味の打撃と肩を生かしたい」。
松山はこの日プロ志望届を提出し、12球団OKの姿勢。
現時点ではホークスのほかにもオリックスや広島など複数球団が
獲得の意向を持っているといわれる。(西日本スポーツ)



来週から明治神宮大会が始まる。
松山竜平のいる九州国際大が、九州六大学リーグで敗退したことを
知り、残念に思っていた。が、ドラフト情報でその名前を見つけて
嬉しく思ったウィンク



ぽっ 1日1クリックお願いします ぽっ
>>
人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.04 08:43:58
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございまっす!  
浜店1919  さん
ぜひホークスに来てほしいですねー

もうホークスは松田以外,(プロ入り数年目の)若手は横一線でしょう.即1軍昇格ありでしょうから... (2007.11.04 08:19:01)

Re:おはようございまっす!(11/04)  
浜店1919さん
>ぜひホークスに来てほしいですねー

>もうホークスは松田以外,(プロ入り数年目の)若手は横一線でしょう.即1軍昇格ありでしょうから...
-----
こんにちは!

見ていて、気持ちのいい選手でした! (2007.11.04 17:41:54)

松山君に期待!  
大山大可 さん
松山君の故郷鹿児島大崎町からも応援しています。大崎小ソフトボール少年団の先輩福留孝介選手もFAでにぎわっていますが、松山君も先輩に続き吉報を期待しています。小学校時代全国大会優勝など強運の持主です。できればホークスに・・・ (2007.11.17 07:47:04)

Re:松山君に期待!(11/04)  
大山大可さん
>松山君の故郷鹿児島大崎町からも応援しています。大崎小ソフトボール少年団の先輩福留孝介選手もFAでにぎわっていますが、松山君も先輩に続き吉報を期待しています。小学校時代全国大会優勝など強運の持主です。できればホークスに・・・
-----
嬉しい情報、本当にありがとうございます。
松山選手、小学生時代はやはりエースで4番だった
んでしょうか。きっとガッツのある選手だったで
しょうね。
(2007.11.17 17:38:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: