あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2008.04.13
XML
カテゴリ: 大学野球

「利いたね、5点は。本塁打はどうしようもないね」
そう話して、ヤクルト・ 高田繁 監督はガックリと
肩を落とした。

読売 6-4 ヤクルト■

YS  010 100 110 =4
読売 302 000 10X =6


ヤクルトの先発は 増渕竜義 (鷲宮高)だった。
1回、一死で走者をひとり置いて、3番・ 小笠原道大 (暁星国際高)に
センター越えの本塁打を浴びた。そして続く ラミレス からも本塁打を
打たれ、いきなり3失点。


増渕の不運は止まらない。
3回にも走者を一塁に置いて、またもラミレスに一発を浴び、
序盤にして試合の大勢は決してしまった。

どこからどう見たって、敗因は増渕にあるのだろう。 4回、被安打4、被本塁打3、奪三振3、与四死球2、失点5。

この試合で、増渕の今季の成績は1勝1敗の5分になった。 

今日の東京六大学野球。
早稲田大-東京大(第2戦) は、 斎藤佑樹 (早稲田実)が登板したらしい。
もちろん斎藤佑樹には興味があるけれど、東大相手の試合に
ボクは興味がない。


だから今日はスルーしようと思っていたが、
スコアが大変なことになっているので、その記念(?)に
ここに書きとどめておきたい。


早大 545 128 300 = 28
東大  000 000 000 =  0


以前も書いたことがあるけれど、東大が早稲田と同じ土俵で
野球をやることに、そもそも無理があるのじゃなかろうか。
そんなことを改めて思った。


第2試合の立教大vs慶應義塾大(第2戦)。


立教大、今日の先発は 仁平昌人 (2年、日大鶴ケ丘高)。 
5回を投げ、被安打5、奪三振5、与四死球0、自責点1。

2年前の夏、西・東京大会の準決勝で斎藤佑樹のいる
早稲田実に敗退。甲子園で活躍する斎藤をテレビで観ながら
「斎藤と戦うために東京六大学への入学を決めた」
投手ということを知り、ボクは注目するようになった。
戸村健次 (3年、立教新座高)とともに応援するぞ。

今日の東京新大学リーグ。


創価大は共栄大に順当勝ち。
古葉竹識 監督が率いる東京国際大、
今日は高千穂大に雪辱し1勝1敗と星を分けた。

詳しい状況は、連盟のHPを見てもよくわからないのが残念。


しょんぼり大笑い
>> 人気ブログランキング







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.18 09:56:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: