あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2009.05.10
XML
カテゴリ: 大学野球

法政大が6本の安打を効率的に得点に結びつけ東大に連勝、3つ目の勝ち点
を挙げた。

(法大vs東大2回戦)
法大  0 0 000  0 =5
立大  000 010 000 =1
(法)○上野悠-三上、(東)前田-揚場-●和田-安原


法政大は2回、4番・ 松本雅俊 (4年、関西高)が右中間に三塁打を放つと、続く
5番・ 佐々木陽 (3年、作新学院高)の内野ゴロで松本が生還し先制点を挙げた。


そして同点に追いつかれた後の7回、東大を突き放す。
今井諒 (3年、履正社高)が、代わったばかりの東大・3番手の 和田響 (2年、
旭丘高)から球速128kmの直球をライトスタンドに放り込んで追加点。8回には
四球と相手失策からチャンスをつかみ、6番・ 多木裕史 (1年、坂出高)の右中間を
越える二塁打などで3点を挙げ、勝利を決めた。


守っては今季初登板の左腕・ 上野悠史 (4年、平塚学園高)が持ち味の制球力を
発揮、7回途中まで東大打線をほぼ完璧に抑えた。

(上野の今日の成績)
6回1/3、78球、打者22、被安打4、奪三振7、与四死球1、自責点1。



今井諒

この試合で決勝となる本塁打を放った今井、実は今季初めての出場だった。 
ガッシリした体型で左打席に入る姿は、その昔、法政大の主軸だった 西田真二
(現・四国IL・香川監督、PL学園高)を思い出せる。身長178cm、体重80kg
とデータにはあるけれど、体重がもっとありそうに見えるが・・・。

西田真二 の関連記事「あま野球日記」バックナンバーより。
「法政大時代の西田真二のこと」  (2008.3.2) →  こちら
へ。


この今井諒、履正社高3年の時に、2006年センバツで甲子園に出場している。
だが1回戦で強豪・横浜高と対戦し、スコア0-1で惜敗した。その試合、横浜の
投手は 川角謙 (現・青山学院大3年)だった。

川角謙 の関連記事「あま野球日記」バックナンバーより。
「横浜高OB、大学野球で戦う!」  (2008.10.1) →  こちら
へ。

大笑い今日も1クリックお願いしますウィンク

人気ブログランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.12 01:15:11
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: