全4件 (4件中 1-4件目)
1
初めて使おうと思ったのに、、、せっかく使おうと思ったのに、、、。たった今、落として割ってしまった、、、陶器製のクグロフ型。。せっかく、昼間、生地仕込みながら、空焼きしておいたのに。。生地をヘンな時間に仕込んだから、今頃、一次発酵終了。生地を作りすぎたので、分割して型に入れようとしてて、、、陶器のほうには入れて、残った生地を、普通のフッ素加工のクグロフ型に入れてるときに、腕に何かがぶつかった気がしたら、ガシャン!と。見たら、生地が入ったまま、見事にバラバラ。。。まだ、一度も使ってないのに、、、、ショック!!!普段、こんな時間に何か作ることなんて無いし、そもそも、陶器の型自体、使ったことない、、、やりなれないこと、夜中にするもんじゃない。。ショック大きくて、残りの生地を型に入れる前に、型の中にアーモンドを入れるのを忘れた、、、これ書いてて、思い出したけど、後のまつり。。。
Jan 21, 2010
コメント(6)

年が明けたらパンやお菓子、、と思って、年末に材料やら道具やらを買ったというのにま~ったくといっていいほど、何も作ってません。パンを作っても食べられないから、、、。なんといっても、今は、大量にある餅を消費するのが先!今年のお正月は帰省できないと話してあったら、年末にダンナ実家から送られてきた荷物の中に、餅。(他に、野菜やら正月食材やら、いろいろ入ってたのですが)私の実家には帰省したら、父方の叔父から箱で送られてきたから持って帰れ、と、餅。餅は、あまり、、、な、ダンナは全部食べていいよ、と。一人で、毎日、消費してます。。。お菓子は、、、体重計に乗ったら、恐怖の体重増加。とりあえずは、しばらくダイエットです。。最近は食事すら手抜きで、あまり大したもの作ってないのですが。先日、ローストビーフならぬ、ローストホースを作りました。もちろん、先日も書いた、SPIさんから購入した馬肉を使ってます。残り、全部。馬肉はこれで最後。ローストホース作り方は、いつものローストビーフ同様、フライパンを使ってます。ソースは、バルサミコと赤ワインを煮詰めて、しょうゆを隠し味に使ったんだけど、、、これはイマイチ。わさび醤油か、ポン酢のほうが合います。他にも、またまた、タルタル(筋を取り除いたときに付いてた肉をそぎ落として作った)今回は、ネットで調べたら出てた、ピクルスを使う洋風のレシピで作りました。これも、イマイチ。結果、クセがない馬肉は、マグロの赤身のようなイメージで使うのが一番いいということがわかりました。私の腕が悪いからかもしれないけど、どうも洋風には合わない。。次回からは、和風か、せいぜい中華にしよう。
Jan 8, 2010
コメント(4)

お久しぶりでございます。先日書いたとおり、や~っと復活ですPCが無い間の食に関する収穫。近所にある牛肉生産者の事務所ビルの1Fでは肉を販売してることが判明。 行ってみたところ、自社生産の牛肉(もちろん国産ブランド牛)が都内価格の半額程度・・・それでも私にとっては高い。。滅多に買えないです。。収穫は、肉は肉でも、ホホ肉やスネなど、スーパーで売ってない肉さすが生産者の販売所。種類多数。しかも激安!!ホホで100g=100円以下、、私はたしか88円で買ったと思う。これから牛肉料理の幅が広がる、、。かな?その前に、腕を磨かないと! 佐野プレミアムイタリアン(通称SPI)というネットショップもともと金融界に居た方が、一人で始めたネットショップお子さんがアトピーだということもあり、添加物など使われてない食材、アトピーの子供でも食べられる食材などにもこだわられてます。また、国産へのこだわり。生産者から、消費者に、どうやったらWinWinになるか?安く食材を提供できるかということも考えてらっしゃいます。生産者から現金で纏め買いで直接安く購入。それを販売してるので、お肉、魚介、お米、その他。私の感覚では国内産ということ考えたら安いです。個人向け以外に、レストランなどへも卸してるのでロットが大きいものも多いので、二人暮らしだと食べきれるかどうか??ってとこが玉に瑕だけど、、うちは冷蔵庫以外にフリーザーがあるので、、、フリーザー大活躍で満杯です。12月に冷凍海産モノ、大量に買ったので、、、生の蛸とか海老とか、、、てんこ盛り。12月に初めてお米(減農薬・有機栽培)を購入したのですが、圧力鍋で炊いたら収穫直後の新米でしか起きたことのない現象が!新鮮さに驚いて聞いてみたら、玄米で冷蔵保管、出荷前に精米してるそうです。で、一昨日と昨日は、SPIで購入した馬肉を使って夕飯。写真は昨日のものですが、、、馬肉のタルタルたたいた馬肉と長ネギのみじん切り、ごま油、塩、醤油を混ぜただけです。ちなみに、一昨日もタルタル作りました、、、レシピ違うけど。一昨日のは、たたいた牛肉、みじん切りして水にさらして絞ったたまねぎ、おろしにんにく、ごま油、塩、卵黄を混ぜただけ、、、本当はセロリのみじん切りも混ぜたら、もっと美味しいのではないかな?と思ったのだけど。たまねぎとワカメとスモークサーモンの酢の物馬刺し、白髪ねぎとおろししょうが乗せこれだけで夕食ってわけではないけど、作ったのはこれだけ。他には、買ってきたおせちの残りイロイロ。で、デザートが、こちら今年の初焼きは、パンデロー・・・ポルトガルのお菓子です。断面はこんな感じ。パンデローは、昔からあるポルトガルのお菓子で、カステラの原型ともいわれるもの。最近、ちょっと流行ってるみたいで(名前は違うようだけど)時々、TVに取り上げられたりもしてる。他のレシピも知ってるけど、これは、先日買った、ポルトガル料理の本に出てたレシピで作ってみました。(本の感想は、、、私の感想は一般的には参考にならないと思う。。)断面をよく見るとわかると思うけど、中が一部がクリーム状。半生というか生焼け(実際は生焼けではないが)タイプと言われるもの。これが最近のポルトガルの流行らしい。昔から伝わってるものは半生ではないと聞いたことがあるのだけど、、、このレシピ、美味しいけど、私の好みじゃなかった。。そして、カステラの原型という、昔のもののほうが美味しいかも?改良の余地はあるな、、と思う。今年の目標。カステラの近いパンデローを作ること<結構簡単そうでは、ある。
Jan 3, 2010
コメント(14)
あけましておめでとうございます。昨年末にノートPCを購入。届いてから、以前のデータ(以前の壊れたノートPC、データの救出をしてあったので)それを入れたり何だり。で、やっと復活です。またボチボチ書いていきたいと思います。よろしくお願いします。
Jan 2, 2010
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


