全2件 (2件中 1-2件目)
1

昨日、埼玉県の、ジョン・レノン・ミュージアムに行って来ました。場所は、さいたま新都心駅すぐ。ビートルズにすごく興味があるわけじゃない。ジョン・レノンに思い入れがあるわけでもない。曲は好きだけど。今月一杯で閉館、もう、行く機会もなくなると思ったので、行ってきたというのが正直なところ。行ってみて。正直、ビックリした。これだけのものが展示してあるとは!幼少の頃の、こんなものを、よく残してあったね!というような品から、ニューオータニのメモ用紙や茶封筒の裏に書かれた自筆の歌詞。もちろんプライベートのもの沢山。戦争反対運動で、有名で影響力があるからと、ジョンがアメリカを追われそうになったことがあったなんて、、、驚いた。そして、LOVE and PEACE、平和へのメッセージ。このメッセージは、今の世界中の指導者、世界中の人々が耳を傾けるべきもの。そう思った。特に、昨日は9.11こういう日にこそ、このメッセージの根本を考えてみるべき。そう思った。ジョンが居ない今、ヨーコがメッセージを発信し続けてるけど、どれだけの人が耳を傾けてるのか?耳を傾けてるようで、実際は聞き流してる人。根本の部分から目をそむけてる人が多い気がしてならない。ヨーコがツイッターやってます。ヨーコの生の言葉を聞くことができます。日本語 @dream_power 英語 @yokoonoヨーコへの質問をツイッターですると、 毎週、10問づつ、HPで返事があります。ミュージアムの入場料、大人1,500円。だけど、JAFカード提示すれば1,300円になります。今月一杯で閉館だそう。残念です。興味があれば、今のうちに、ぜひ!
Sep 12, 2010
コメント(4)

ひっさびさの更新です。何カ月ぶり?何かあったわけでもなく、相変わらずの生活です。しばらく更新してなかったら、ブログ更新画面が変わりすぎっ!顔文字も変わってるし、、、。さて。毎年恒例(?)のイベントウィーク。一昨日は旦那、昨日は私の誕生日でした。去年に引き続き、今年も旅行はナシ!ま、旦那、先週まで2週間ほど、酷い腰痛で早退と休暇を何度か取ってたので、休めるハズもなく。毎度のことながら、それなりのレストランもないことから、家メシ。で、旦那の誕生日に、頑張ってフルコース作ってみました。今回、前菜とスープは、むかーし、独身時代に買った本を参考に。牛蒡のムース本では和食レシピだったけど、アレンジ。牛蒡の味と香りが生きていて美味しかった!赤パプリカのスープこれも本のレシピをアレンジ。赤パプリカとトマトを使ってます。さすがに料理本を参考にすると、ほぼ失敗なくできるね。レストラン並みに美味しかった。海老とアボカドとトマトのサラダ、バルサミコドレッシングアボカド、トマトをバルサミコ、オリーブオイル、レモン汁、塩コショウで和えて生バジルと海老を加えてイタリアン風に。アナゴのソテー、スペルト小麦の洋風丼風本当は普通の魚の切り身が欲しかったんだけど、売っておらず。アナゴが売ってたので、めずらしい!と思って、思わず買ってみたものの、どうしたら?で、骨切りして蒸してからバターソテーしてみました。以前買ったスペルト小麦を茹でて、下に敷いて。ソースはバルサミコと赤ワインを煮詰めて、そこに蜂蜜を加えて甘みをつけて洋風丼風に。シャロレー仔牛のガーリックステーキいつも、お米などでお世話になってるネットショップ、佐野プレミアムイタリアンで倉庫移転のためのセールがあって、普段よりお安く購入。美味しそうだし、、で、購入したものの、、、1kgブロック、買ったはいいが、、どうやって調理したら??で、いつもブログでお世話になっているmebhiさんにご相談したところ、ロティかカツレツがいいでしょう。とのことでしたが、、、mebhiさんのレシピの材料が揃わない!そして準備する時間もなく、、、。結局、塩コショウして、ガーリックを炒めたオイルで簡単に焼いてしまいました。でも、仔牛の繊細な味わいには、ガーリックは、ちょっと味が強すぎたかな?ソースは、、、先日、モラタメのタメで手に入れた、キューピーItarianteのバルサミコ酢ソースというのを使いました。焼き汁に混ぜて温めてかけただけだけど。ん?アナゴのソテーのソースの酸味バージョン?味見しなかったので、どんなソースか全く想像してなかったけど、もしかしたら、蜂蜜入れたら同じ味になるのか?まぁ、こんなもんかなぁと。バルサミコ酢と赤ワインを煮詰めて作ったソースと同じ感じなので、工夫次第でいろいろ使えそうな気はする。肉なら牛肉との相性が一番よさそうかな?フルーツタルトデザート、というか、誕生日ケーキ。今回は、ケーキ屋さんに予約しておきました。このケーキは、美味しかった。そして、昨日。私の誕生日、、おもいっきーり手抜きその上、旦那帰宅後、一緒に前日のケーキの残り食べたら、夕飯要らないといいだしたので、プレートにしちゃいました。ホームベーカリーで焼いた食パン添えて、サンドイッチが出来る体勢に。フライパンで作ったローストビーフスペルト小麦と海老とセロリのサラダ枝豆前日にステーキをした残りのブロック肉使って、フライパンで作ったローストビーフ。毎度おなじみ(?!)超手抜きのローストビーフです。今回は、塩コショウ、ローズマリーまぶして作りました。前日に、ニンニクの香りが強すぎたと思ったので、ニンニクはナシ!サラダは、前日のスペルト小麦の残りに、セロリと海老を混ぜて、オリーブオイル、レモン汁、塩コショウで味付け。このサラダは、なかなかのヒット!なんか、こんなんでいいんか?と思ったけど、まぁ、いいか*リンク、レシピ利用、コメント、トラックバックは必ずここをクリック!して『ご注意』をご一読の上お願いします。(リンクフリーではありません)【クリックするだけで募金が出来る!】1クリックあたり1円をスポンサー企業がクリックする人に代わってNPO団体に募金!下の2つのバナー、ぜひ、クリックをお願いしまぁ~す☆↑様々なクリック募金の出ているサイトです。 ↑コンゴ民主共和国ののHIV患者をサポートしている機構へのクリック募金です。
Sep 8, 2010
コメント(7)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
