iPhone4Sの予約状況をググっていたら興味深い記事を見つけた。
http://blog.skeg.jp/archives/2011/10/auiphone_4s.html
この記事の一番下の方に書いてあるこの文面だ
引用
ちょっと店員さんと雑談しましたが、僕のようなガラケーからiPhone 4Sへの機種変よりも
「ドコモさんからの乗り換えが多いですね。これまで我慢されてた方が多かったんじゃないでしょうかねぇ。」
という印象のようです。
もちろん一ショップ店員の印象だからすべてを表しているわけではないだろう。
今回のiPhone4S騒動はau vs SBMの販売合戦でドコモは対岸の戦と静観だと思っていた。
しかしどうやら違うようだ。
【SBM】
既存客が流出しないようにあの手この手のキャンペーンで必死である。
これを姑息と批判する意見もあるが営利企業の経営として当然の動きではなかろうか?
事実私の同僚数名(3G/3GSオーナー)はSBMで機種変するようだ。
【au】
お茶を濁したような料金プランでぬぼーっと販売。
世間の電波品質の優位性の評判だけで勝負するつもりなのかな?
経営策としてはちょっと甘い気がする。
こりゃこの経営方針のままじゃ当分はiPhone扱う気はないんだろうな。
結果
SBMはauへの顧客流出を最小限に抑えられ
auはドコモからのiPhone目当てのMNP客を獲得したら
敗者はドコモということになるのではなかろうか?
他キャリアの戦とはいえ、かなり話題をさらう端末で市場に動きが出たわけだ。
農水省でさえ米収穫前に汚染検査に動いたというのに
今回の騒動をボケーっと傍観していて民間企業経営が務まるのだろうか?
電電公社時代からの税金を基盤にしたインフラは優秀だが経営はダメダメだな。
最近iPhone4をホワイト化したので裏面も保護してみようと思う。
【メール便対応】【イチオシ!商品】【裏面専用】保護フィルム【クリアー】【clear】【iPhone4/4S】【裏面専用】【保護シール】【アイフォン】【保護シール】【バックスキン】【液晶画面クリーナー付き】
PR
カテゴリ