全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
まもなく鹿児島空港。写真は薩摩富士と呼ばれる開聞岳上空で撮ったもの。開聞岳は雲をかぶっていました。与論を離陸してから1時間ちょっとで鹿児島空港着。かき氷を食べたくて「めがね」のロケ地を回りたくて行った与論「めがね」の旅。これにて終了です。時間がゆっくり流れてきれいな海の色に癒されておいしいものもいっぱい食べた旅でした。
2013年09月30日
![]()
6店舗目 やっぱり欲しくなったケーブルボックス。机の下のコードやタップのごちゃごちゃを目隠し・ホコリも防ぐ!テーブルタップボックスL 電源ケーブルボックス/ コード収納/ケーブル収納/コードケース【イノマタ化学】7店舗目 久しぶりに水 8店舗目で買った物(売り切れになっていたので商品の紹介)★お買い上げ金額【税込3150円】以上で送料無料!!★金額に関わらず、代引き手数料【無料】!!株式会社明治 ローラ 鉄+葉酸 150粒9店舗目(10倍ポイント店)祝!楽天リーグ優勝!優勝セール中はポイント10倍!さらにエントリーでポイント5倍開催中!わかもと製薬 強力わかもと 1000錠 (指定医薬部外品)【楽天優勝セール_ポイント】10店舗目いつもの消耗品と一応10店舗は達成。でも楽天イーグルスが買った翌日(金曜日)はポイント2倍だったのに買い物をしたのが土日だったのでちょっともったいなかったな~。それに10倍ポイントにつられてちょっと高くてもポイントが高いほうの商品を買っちゃうのも私の悪い癖。限定ポイントではなくマイルに移行できる通常ポイントが高いとついついそちらを選んでしまいます。マイルを買っている感じです。
2013年09月29日
![]()
1店舗目まずは,楽天ブックスで文庫本。 注文してから毎年買うものを買っていなかったことに気づき再注文。来年のカレンダーと手帳です。もうそんな季節になりましたね~。 これ一緒に買ったら楽天ブックスのキャンペーンでさらにポイントが付いたのに・・・失敗でした。2店舗目 BD-Rと万歩計 【Joshinはネット通販部門1位(アフターサービスランキング)日経ビジネス誌2013年版】HJ-205IT-W【税込】 オムロン 歩数計 ホワイト OMRON WellnessLINK (ウェルネスリンク) [HJ205ITW]【返品種別A】【RCP】3店舗目(10倍ポイント店)4店舗目(10倍ポイント店)5店舗目(同じものを別の店で・・・10倍ポイント店)続きます。
2013年09月28日
![]()
楽天イーグルス 優勝おめでとう!!優勝セール エントリーはこちら。本日0:00より優勝セールですね。今回は買い回りでポイントが上がるルールにもどったので分かりやすいですね。ルールはこちら。それに初優勝だからいろいろお得な商品もありそうです。私はお気に入りに入れていたものやいつもの消耗品を買うかな。 【Joshinはネット通販部門1位(アフターサービスランキング)日経ビジネス誌2013年版】HJ-205IT-W【税込】 オムロン 歩数計 ホワイト OMRON WellnessLINK (ウェルネスリンク) [HJ205ITW]【返品種別A】【RCP】 【送料380円】オークスレイエ 計量みそマドラー LS1500★全品ポイント10倍!(P10倍)★★総額5250円以上で送料無料★【10P25Sep13】激安祭アメトークで人気爆発!ジューシーズ松橋紹介洗浄力に加えて除菌、消臭も!電解アルカリ水 ケミコート すいすい水で汚れ落とし!超電水クリーンシュシュアメトークで紹介超電水クリーンシュ!シュ!キッチングッズ,便利,時短,ピーラー,スライサー,刃替え【復刻版プロピーラー専用替刃】 【メール便対応商品】復刻版プロピーラー専用替刃(本体別売り) - キャベツの千切りに最適なNEWプロピーラー専用の替刃です。【和田商店】【RCP】本体は売り切れ中。
2013年09月27日
![]()
14:32 離陸上から見る与論島の周りの海もまたきれいでした。写真はシートベルトサインが消えて下に見えた島を撮ってみました。たぶん沖永良部島かな。帰りは柚子ドリンクにしました。
2013年09月26日
![]()
搭乗時刻1時間前ぐらいに空港に帰ってきましたが保安検査は直前までされないので結構待ちました。チェックインはレストランに行く前にしていたのでただ待つだけです。チェックインさえしてしまえば30分前ぐらいにまた空港に帰ってくるぐらいでもいいかも。最終日にもレンタカーを借りていたらもっと観光できたかも・・・次回はレンタカーの手配は早めにしておこうと思いました。(またやってくる気満々です。)14:10歩いて機内へ。のどかです。
2013年09月25日
![]()
お店の前のビーチ。パラダイスビーチ。ここもきれいです。というか与論島は全部のビーチがきれいです。白い砂浜に「あお」い海が島の周りをかこんでいます。大きな島ではないのでちょっと歩くとビーチに出られるところも好きです。
2013年09月24日
![]()
ここで最後にかき氷を食べたくてきました。昼食もここでとろうとメニューを前に悩んでいるとお勧めは黒豚餃子ともずくそばのセットとのことでそれを注文。ボリュームがあって全部は食べきれませんでした。それでもかき氷を注文。このレストランはお店の窓からとってもきれいな海岸が見られていいです。きれいな海を見ながらのんびりしました。自家製の塩も販売していたのでお土産に塩を購入しました。
2013年09月23日
![]()
空港の向かいにあるレストラン「蒼い珊瑚礁」にやってきました。
2013年09月22日
![]()
出発時刻までは時間がありますが早めに空港までホテルのバスで送ってもらいました。12:00 チェックイン完了搭乗時刻は14:25なのでまだ時間はたっぷりあります。
2013年09月21日
![]()
出発前にまたまたメーラビビーチ。今日もきれいです。そしてまたまたプライベートビーチ状態。与論島には前回は4月末にやってきましたが今回の夏のビーチの方が海の色が明るくて青くてとってもきれいだと思いました。
2013年09月20日
![]()
「めがね」でコージ役をした「ケン」ケンとマゴとも今日でお別れです。本当に穏やかな犬で一度も吠えることがありませんでした。ケンとマゴにまた会えてよかった。まだまだ元気でいてね。
2013年09月19日
![]()
卵料理はオムレツでした。ヨーグルト。本日も朝からたっぷり食べました。
2013年09月18日
![]()
3回目の朝食は洋食。どうやら洋食と和食が1日交替で出るようです。スープは冷たい ガスパチョ。コーヒーはセルフ。今朝も牛乳たっぷりのカフェオレにしました。
2013年09月17日
![]()
最終日の朝です。これは5:30頃の朝焼けです。
2013年09月16日
![]()
お肉料理は 豚骨のトマト煮。魚料理は ムニエル。食事の終わりごろ与論献奉がはじまりその場にいたお客さん同士で自己紹介。毎年のように与論島ビレッジに宿泊されている常連さんも数組。毎年 与論島で夏休みを過ごすっていいなあ。
2013年09月16日
![]()
3日目の夕食。今回もたくさんの小鉢が並びます。
2013年09月15日
![]()
日も暮れてきたけれどメーラビ海岸に行ってみたくなりました。残念ながら黄金に輝く日没は見られませんでした。でも,こんな ハート形を見つけました。ラッキー。
2013年09月14日
![]()
まもなく日没かな。
2013年09月13日
![]()
上の方にも伸びる光の筋。
2013年09月12日
![]()
部屋から見えた風景。天使のはしごっぽい光の筋が見えました。光の当たった所だけ海が光っていてきれいでした。
2013年09月11日
![]()
レンタカーを返した後ホテルのレストラン「たら」にて昼食。天ぷら定食にしました。この「ハイビスカスの天ぷら」を食べてみたかったのです。ハイビスカスの花の形がそのままの大きな天ぷらです。さくっと揚がっていました。ハイビスカスの後ろにもこんなにいっぱいの天ぷら。さくさくでおいしい天ぷらでした。満腹になりました。
2013年09月10日
![]()
次は赤崎海岸にやってきて「味咲」でまたまたかき氷を食べました。今度は「もんち」(バナナミルク)にしました。南の島で食べるかき氷はいっそうおいしい。メニュー(↓クリックで大きなサイズになります。)
2013年09月09日
![]()
本日もまた星砂荘にやってきました。「ホテル マリンパレス」の星砂荘です。
2013年09月08日
![]()
サザンクロスセンターにやってきたのはこの自転車を見るためでした。
2013年09月07日
![]()
次にやってきたのはサザンクロスセンター。与論島の中でも小高い丘の上にある施設です。与論島の自然・文化・祭り・歴史などがわかるミュージアム。森瑤子さんのコーナーもありました。5階は島をパノラマで見られます。沖縄もすぐそこ。
2013年09月06日
![]()
ヨロン駅のすぐ近くにこんな看板がたっていました。そういえば 与論島が出てくる番組見たなあ。下りてみるとここにもきれいなビーチがありました。
2013年09月05日
![]()
すでに紹介した写真ですが写真のサイズ変更方法を変えたので比較のために再UP。う~~んこれの場合は前の方がいいかな。
2013年09月04日
![]()
与論空港の近くにヨロン駅がありました。
2013年09月03日
![]()
レンタカーは午後1時までなのでそれまで与論島をゆっくりドライブです。天気もよくて空も海もきれい。与論島はとても小さな島でちょっと走るときれいな浜に出会えます。島の周りのほとんどがきれいな砂浜です。
2013年09月02日
![]()
ヨロン島ビレッジの朝食。本日は和食でした。納豆,豆腐,鮭,茄子の揚げびたし,キュウリと竹輪の和え物,つけものご飯に味噌汁。理想的な朝食です。食後のコーヒーはセルフサービス。
2013年09月01日
全31件 (31件中 1-31件目)
1