全43件 (43件中 1-43件目)
1

2022年10月31日おはようございます。 pic.twitter.com/vW8h5c8PV8— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 30, 2022 579日目(1年と213日) 晴れ10月31日(旧10月7日)の月曜日「桜紅葉(さくらもみじ)」秋になると桜が紅葉することを、「桜紅葉」と言います。春には桜が咲いて、秋には紅葉する様子がありありと浮かんできそうです(*^^*)うつわ屋 店主・ライターの高根恭子さん(@kyoko_toirodori)https://t.co/AFCk3poAzs— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 30, 2022 今日の誕生花は「カラー(ピンク)」。花言葉は「情熱的」です。 和名のオランダカイウ(阿蘭陀海芋)は、江戸時代にオランダ船で渡来したことから。 本来は白ですが、現在はカラフルに。 中央の棒状のものに着く小さな粒々が花です。 『誕生花日めくり 2023』💐https://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/TquTDZKwIa— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 30, 2022 おはようございます☀️ハッピーハロウィン🎃🧛🏻🥀今日もOpen 9:00☠️写真#温室に咲くバラ◇温室はメンテナンス日 午後〜利用可能◆かのやばら園バラ:秋バラ◆霧島ヶ丘公園コスモス:成長中休園日:11月28日(月)#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️ pic.twitter.com/mssUdmGuq6— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 30, 2022
2022年10月31日

2022年10月30日【医療圏別】新型コロナ 鹿児島県で新たに290人https://t.co/CBnp3L5rST #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 30, 2022 【新型コロナ 鹿児島県で新たに290人】https://t.co/HwSapLwufu #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 30, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに290人感染 https://t.co/5pxqvzz8Ew #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 30, 2022 【鹿児島県で新たに290人感染確認】鹿児島県+290(合計308105人)詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/zExk0LT1Gp— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 30, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/AiboyAy9fp— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 29, 2022 578日目(1年と212日) 晴れ10月30日(旧10月6日)の日曜日中医学では、この時期の養生は「潤いを守る」ことにあると考えられ、潤いを補う食材には山芋、豆腐、松の実、豆乳、豚肉、白菜、白ごま、梨、白きくらげ、イカ、百合根など白い食材が多いそうです。漢方専門家の櫻井大典さん(@PandaKanpo)https://t.co/UaBWCYB44B— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 29, 2022 今日の誕生花は「ロベリア」。花言葉は「いつも愛らしい」です。 青を中心に花色はさまざま。花の上唇部は2裂、下唇部は3裂して、蝶を思わせます。そのため「瑠璃蝶草(ルリチョウソウ)」とも呼ばれます。 『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvoOaG4 pic.twitter.com/l3uPvj0asZ— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 29, 2022
2022年10月30日

2022年10月29日【医療圏別】新型コロナ291人感染・1人死亡 病床使用率11.1% 鹿児島県内https://t.co/Ymk4L6N7Ko #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 29, 2022 【新型コロナ 新たに291人感染・1人死亡 鹿児島県内】https://t.co/syomke1vMG #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 29, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに291人感染確認 1人死亡 https://t.co/cgh5DTMdij #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 29, 2022 【鹿児島県で新たに291人感染確認 1人死亡】鹿児島県+291(合計307815人)※1人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/tGA109ARGM— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 29, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/WdTerkvlzv— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 28, 2022 577日目(1年と211日) 晴れ10月29日(旧10月5日)の土曜日急に寒くなり、あたたかい料理が恋しくなる日々。今日は「つみれ」のお話です(*^^*)つみれは、「摘み取って入れる」という動作を表す言葉「摘入(つみいれ)」が語源とされているそう。料理家の庄本彩美さん(@entakuAyami)https://t.co/HL4sTFk56f— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 28, 2022 今日の誕生花は「クラブアップル」。花言葉は「同調」です。 リンゴの野生種といわれ、小形で酸味の強い実を着けます。花の色は白、ピンク、赤とさまざま。果実酒や屋台のりんご飴に使われます。「姫リンゴ」とも呼ばれます。 『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/mvtoLD9m9U— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 29, 2022 おはようございます☀️ハッピーハロウィン🎃オレンジ色のバラもあります🧛🏻🥀写真#温室から#バラ#ロバートウィンストン ◆かのやばら園バラ:秋バラ◆霧島ヶ丘公園コスモス:成長中休園日:11月28日(月)‼️#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️ pic.twitter.com/d8Ju7Q5VSf— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 28, 2022
2022年10月29日

2022年10月28日【医療圏別】新型コロナ 鹿児島県内264人感染 鹿児島120人、肝属37人、姶良・伊佐27人、南薩27人、出水5人など https://t.co/KDyBs5Nvt0 #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 28, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに264人感染 https://t.co/Dwt4y6EAil #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 28, 2022 【鹿児島県で新たに264人感染確認】鹿児島県+264(合計307524人)詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/A1K6Kca5YL— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 28, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/RGqhiTXXfa— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 27, 2022 576日目(1年と210日) 晴れ10月28日(旧10月4日)の金曜日七十二候は「霎時施(こさめときどきふる)」を迎え、時雨(しぐれ)の季節がやってきました。時雨はパラパラと降っては止んでしまう通り雨や、しとしと降る優しい雨のことを言います。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/Nq3d42pF1Q— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 27, 2022 今日の誕生花は「ムクゲ/木槿(白)」。花言葉は「繊細な愛」です。 朝に咲き、夕には萎む一日花です。次々と咲き変わり、韓国では「無窮花(ムグンファ)」と呼びます。中心が赤い白花は、茶人・千宗旦が愛した「宗旦木槿」。『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/0xQ4UtS7Qp— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 28, 2022 おはようございます☀️ハッピーハロウィン🎃温室はハロウィンモデルになっています🧛🏻写真#温室から#プリンセスかのや◆かのやばら園バラ:秋バラ◆霧島ヶ丘公園コスモス:成長中休園日:11月28日(月)‼️#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️ pic.twitter.com/lcKYC3j1Mc— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 27, 2022
2022年10月28日

2022年10月27日【新型コロナ 鹿児島県内新たに273人感染 病床使用率293日ぶり10%下回る】鹿児島県内では27日、新型コロナウイルスの感染者が新たに273人発表されました。 https://t.co/3Sy2xpk8gg #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 27, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県、新規感染者を273人と訂正 https://t.co/L1hO7BOyMt #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 27, 2022 【鹿児島県で新たに273人感染確認】鹿児島県+273(合計307273人)詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/AOP2BcDGc8— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 27, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/20aKFbkSCV— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 26, 2022 575日目(1年と209日) 曇り10月27日(旧10月3日)の木曜日「木の実時雨(このみしぐれ)」は「秋に木の実が木から落ちることを、時雨にたとえた」美しい言葉。ぽつぽつと降ってくる木の実の音に耳を澄ませ、秋の風情を楽しめたらとても素敵ですね♪ライターの栗田真希さん(@kuritamaki)https://t.co/HQWe8tl1dD— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 26, 2022 今日の誕生花は「バラ/薔薇(スイート・ブライヤー)」。花言葉は「慎ましやか」です。 ワイルド・ローズのひとつで、学名はロサ ・エグランテリア。若葉にリンゴのような爽やかな香りがあります。『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/DERB5wIhaq— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 26, 2022 おはようございます☀️写真#ガーデンから#枝変わり#たまに現れます◆かのやばら園バラ:秋バラ◆霧島ヶ丘公園コスモス:成長中休園日:11月28日(月)‼️#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️ pic.twitter.com/piHMbTfUta— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 26, 2022
2022年10月27日

2022年10月26日【医療圏別】新型コロナ 鹿児島で314人感染 鹿児島152人、姶良・伊佐41人、肝属30人、南薩24人、川薩24人などhttps://t.co/YRTyX0gYlE #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 26, 2022 【新型コロナ 鹿児島県で新たに314人感染】https://t.co/eRK9Vo1asS #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 26, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに314人感染 https://t.co/rKSYXquKJM #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 26, 2022 【鹿児島県で新たに314人感染確認】鹿児島県+314(合計306987人)詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/cg6CIW5dWe— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 26, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/RscNoxx3G2— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 25, 2022 574日目(1年と208日) 晴れ 大安10月26日(旧10月2日)の水曜日秋茄子は皮が薄くて水分も多く、身も柔らか。味わいも繊細で、おろし生姜など、さっぱりした味付けがよく合います。その中でも、手軽にできる焼き茄子はこの時期とてもおすすめです♪料理家・漬物男子の田中友規さん(@chickenricehun2)https://t.co/GpEuF7hZmq— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 25, 2022 今日の誕生花は「キンモクセイ/金木犀」。花言葉は「気高さ」です。 秋に、オレンジ色の香りのよい小花を多数つけます。名前は樹皮が犀(サイ)の皮に似ているから。桂花とも。風物詩でもあり、多くの人に愛される花ですね。『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvoOaG4 pic.twitter.com/5TAWcBCZ2m— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 25, 2022 おはようございます☀️写真#ガーデンから#ローズうらら#秋も開花量の多い品種◆かのやばら園バラ:秋バラ◆霧島ヶ丘公園コスモス:成長中11月28日(月)まで無休‼️#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️ pic.twitter.com/pmmikPvPeX— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 25, 2022
2022年10月26日

2022年10月25日【医療圏別】新型コロナ 鹿児島県内275人感染 鹿児島130人、姶良・伊佐35人、肝属34人などhttps://t.co/74R84vW9yR #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 25, 2022 【新型コロナ 鹿児島県内新たに275人】 https://t.co/2OgHCE7Osp #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 25, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに275人感染 https://t.co/KEDiCwXNv1 #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 25, 2022 【鹿児島県で新たに275人感染確認】鹿児島県+275(合計306673人)詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/ln7OEnt4DN— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 25, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/bA4brAa2Yh— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 24, 2022 573日目(1年と207日) 晴れ10月25日(旧10月1日)の火曜日今日は「神無月と神在月」のお話です。日本全国の「神無月」と、出雲の「神在月」。この二つの言葉を知ると、神様たちが人々の幸せを想う姿が、ちょっとだけ想像できるような気がしてきます。巫女ライターの紺野うみさん(@konnoumi)https://t.co/KFKLdsb6Kl— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 24, 2022 今日の誕生花は「オミナエシ/女郎花」。花言葉は「美人」です。 秋の七草の一つで、黄色い小さな花を散房状につけます。「粟(あわ)飯」に似ているので「女郎飯(おんなめし)」と呼ばれ、女郎花になったのだとか。『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/M13cVIPN3P— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 24, 2022 おはようございます☀️写真#オーナーガーデンから#ジュビレデュプリンスドゥモナコ#名の長いバラ◆かのやばら園バラ:秋バラ◆霧島ヶ丘公園コスモス:成長中11月28日(月)まで無休‼️#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️ pic.twitter.com/8UOK10ar7j— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 24, 2022
2022年10月25日

10:00 バーゼル行きのICEがホームに入ってきたので乗車しました。定刻になると 音もなく発車。日本のようにお知らせはありません。10:00 ICEに乗車10:05 発車10:27 検札
2022年10月24日

2022年10月24日【医療圏別】新型コロナ 鹿児島県で142人感染 鹿児島53人、南薩23人、肝属21人などhttps://t.co/5UISt04uUJ #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 24, 2022 【新型コロナ 鹿児島県内新たに142人】 https://t.co/GjzNJ4s6ji #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 24, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに142人感染確認 1人死亡 https://t.co/fh2R6IuU04 #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 24, 2022 【鹿児島県で新たに142人感染確認 1人死亡】鹿児島県+142(合計306398人)※1人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3cBpX#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/B5GcRrhq9U— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 24, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/UW25Xr5Bz3— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 23, 2022 572日目(1年と206日) 晴れ10月24日(旧9月29日)の月曜日七十二候は「霜始降(しもはじめてふる)」を迎えました。寒い地域では雪が降り出し、山の大地では霜が苔や枯れ葉をうっすらと包んでいます。そこに生きる生きものたちを、思いやる季節です。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/onwsmflFBH— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 23, 2022 今日の誕生花は「ユーカリ」。花言葉は「再生」です。 主にオーストラリアやタスマニア島に生育し、多くは常緑高木で、葉がコアラの食料となることで知られます。成長が早いので、人工林の樹種として注目されているそう。『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/rnUEkLQFae— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 23, 2022 おはようございます☀️写真#カラーガーデンから#ローズチャペル◆かのやばら園バラ:秋バラスタート◆霧島ヶ丘公園コスモス:成長中11月28日(月)まで無休‼️#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️ pic.twitter.com/0z5MYPg8gO— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 23, 2022
2022年10月24日

2022年10月23日【医療圏別】新型コロナ241人感染 病床使用率12.2%に 鹿児島県https://t.co/eyHgvWb7sj #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 23, 2022 【新型コロナ 新たに241人感染 鹿児島県】https://t.co/upO2F0IOWh #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 23, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに241人感染確認 死者の発表なし https://t.co/CswBsIAguh #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 23, 2022 【鹿児島県で新たに241人感染確認】鹿児島県+241(合計306256人)詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3cBpX#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/2amHqS4wD2— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 23, 2022 こんにちは。 pic.twitter.com/YKyf3wa5Jj— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 23, 2022571日目(1年と205日) 曇り 一粒万倍日10月23日(旧9月28日)の日曜日二十四節気は「霜降(そうこう)」を迎えます。いよいよ秋も深まりました。二十四節気では秋の最後の節気となります。朝晩の冷え込みから、北国や山里では霜が降りはじめるころ.。.:*・゜イラストレーター、エッセイストの平野恵理子さんhttps://t.co/DfkfYoCOUQ— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 22, 2022今日の誕生花は「チョウセンアサガオ/朝鮮朝顔」。花言葉は「夢の中」です。 夏から秋にかけてトランペット型の白い豪華な花を咲かせます。危険な有毒植物ですが、薬用にもなります。別名は「ダチュラ」「マンダラゲ」です。『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvoOaG4 pic.twitter.com/lFolk6zX0E— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 22, 2022おはようございます☀️写真#バラ#ショートケーキおいしそうな名前🍰観賞温室から◆かのやばら園バラ:秋バラスタート◆霧島ヶ丘公園コスモス:成長中11月28日(月)まで無休‼️#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️ pic.twitter.com/ldATpioUwv— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 22, 2022 今日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」何か新しいことを始めてみるのもいいですね。この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実ることから、縁起がいい日として知られており、小さなものが大きく育つという意味が込められています♪いい一日になりますように。https://t.co/cuBB4QXEz9— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 22, 2022
2022年10月23日

2022年10月22日【医療圏別】新型コロナ 鹿児島県内新たに234人感染 鹿児島120人、姶良・伊佐36人、奄美25人、肝属15人、南薩13人などhttps://t.co/2MslR5Rs0p #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 22, 2022 【新型コロナ 鹿児島県内新たに234人感染 死者なし】https://t.co/ThrCI8JQTG #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 22, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに234人感染確認 死者の発表なし https://t.co/8ru2qhWkTF #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 22, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県で新たに234人感染確認 先週土曜は367人 https://t.co/s5BAeOaac9— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 22, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/zlQNV3om4X— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 21, 2022 570日目(1年と204日) 天赦日 大安10月22日(旧9月27日)の土曜日日本の色「深紫(こきむらさき)」。白い花を咲かせる紫草の根、紫根を使って濃く染めた深い紫です。丁寧に時間をかけた分、濃く美しい紫に仕上がります。染織家・染司よしおか6代目の吉岡更紗さん(@kyoto_shikosha)https://t.co/qoY3AeCv9M— 暦生活(こよみせいかつ)10周年 (@543life) October 21, 2022 今日の誕生花は「キキョウ/桔梗」。花言葉は「変わらぬ心」です。 紫色の5弁の花が中央で合わさり、奈良時代には「朝顔」と呼ばれました。秋の七草の一つで、根は食用・薬用になります。『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvoOaG4 pic.twitter.com/zZfo1ylnhQ— 暦生活(こよみせいかつ)10周年 (@543life) October 21, 2022 おはようございます☀️写真#花手水ハロウィンカラー🎃日によって色合いが変わります🎨◆かのやばら園バラ:秋バラ◆霧島ヶ丘公園コスモス:成長中11月28日(月)まで無休‼️#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️ pic.twitter.com/nc9Zbmr9qE— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 21, 2022 今日は「天赦日(てんしゃにち)」と「大安」が重なる、とても縁起のいい日です。天赦日は年に5〜6回しかない最上の大吉日で、新しいことに挑戦するにはもってこいの日♪今日もいい1日でありますように(*^^*).。.:*・゜https://t.co/cuBB4RffqH— 暦生活(こよみせいかつ)10周年 (@543life) October 21, 2022
2022年10月22日

2002年8月4日ホテルをチェックアウトしスーツケースを転がしてフランクフルト中央駅へ。まずはDBランジへ行きここで列車を待ちました。DBラウンジは広くて椅子も座り心地が良くリラックスできました。本日はスイスへの移動日。ユーレイルセレクトパスの使用2回目となります。08:45 ちょっと外へ(時刻を調べに行ったのかも)〜09:1009:15 ホテルチェックアウト09:20 DBラウンジへ
2022年10月21日

2022年10月21日【医療圏別】新型コロナ 鹿児島県内228人感染 鹿児島114人、姶良・伊佐26人、奄美24人、肝属23人など https://t.co/ONal4ldjAH #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 21, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに228人感染 https://t.co/0h1q7poAgs #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 21, 2022 【鹿児島県で新たに228人感染確認】鹿児島県+228(合計305781人)詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3cBpX#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/T7F0JIDYL0— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 21, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/U7rn4FMAiO— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 20, 2022 569日目(1年と203日) 曇り10月21日(旧9月26日)の金曜日旅をする蝶、アサギマダラ。羽を広げた姿はとても美しく、どこか着物の柄のようでもあります。フジバカマなどの花に集まる姿は秋の風物詩になり、多くの人々に愛されています。昆虫写真家の村松佳優さん(@insect_design)https://t.co/yQoF4RsJwf— 暦生活(こよみせいかつ)10周年 (@543life) October 20, 2022 今日の誕生花は「アザミ/薊(白)」。花言葉は「権威」です。 頭花はすべて管状花で、赤紫色の針山のような印象。葉の縁が棘になり、それで外敵の侵入を防いだというので、スコットランドの国花に。 白いアザミはまれです。 『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/vl5nZCqkXB— 暦生活(こよみせいかつ)10周年 (@543life) October 20, 2022 おはようございます☀️入園料、今日10/21まで無料‼️11月28日(月)まで無休‼️その後の休園日(月曜と祝日の翌日)写真#バラ品種により見ごろを迎えています🌹◆かのやばら園バラ:咲き始め◆霧島ヶ丘公園コスモス:芽#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️ pic.twitter.com/dd0QnYfKk1— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 20, 2022
2022年10月21日

2022年10月20日【新型コロナ 鹿児島県内新たに282人感染 先週を112人下回る 死者なし】 https://t.co/RXL5bDHJsg #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 20, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに282人感染 https://t.co/pHNmcDPaPc #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 20, 2022 【鹿児島県で新たに282人感染確認】鹿児島県+282(合計305553人)詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3uKE5#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/TMoTaw1aeK— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 20, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/P6qugk5n09— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 20, 2022 568日目(1年と202日) 晴れ 土用 一粒万倍日10月20日(旧9月25日)の木曜日今日は、鮮やかな果実で秋に彩りを添える「カラウスリ」のおはなし。"『銀河鉄道の夜』では、主人公のジョバンニと親友カムパネルラは、カラウスリの提灯が灯る地上を離れ、天上を巡る汽車に乗ります。"俳人の森乃おとさん(@morino_oto)https://t.co/Dm8rFTrKOj— 暦生活(こよみせいかつ)10周年 (@543life) October 19, 2022 今日の誕生花は「アサ/麻」。花言葉は「運命」です。 茎は良質の織物に、実の油は栄養価が高く食用になります。葉や花を練ったものはマリファナと呼ばれ、陶酔作用があります。古代から栽培され、大麻草(たいまそう)とも。 『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvoOaG4 pic.twitter.com/B3JHkvjzLp— 暦生活(こよみせいかつ)10周年 (@543life) October 19, 2022 おはようございます☀️入園料10/21まで無料‼️11月28日(月)まで無休‼️その後の休園日(月曜と祝日の翌日)写真#花手水温室のバラだけでもこんなにあります🌹◆かのやばら園バラ:咲き始め◆霧島ヶ丘公園コスモス:芽#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️ pic.twitter.com/oqErq2VIip— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 19, 2022
2022年10月20日

2022年10月19日【医療圏別】新型コロナ 鹿児島県内320人感染 鹿児島176人、姶良・伊佐32人、奄美29人、肝属27人、南薩21人などhttps://t.co/Crt6KooeHX #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 19, 2022 【新型コロナ 鹿児島県内 新たに320人 死者なし】https://t.co/MDM3f7ZE8A #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 19, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに320人感染 https://t.co/gymy4reMsl #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 19, 2022 【鹿児島県で新たに320人感染確認】鹿児島県+320(合計305271人)詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3cBpX#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/ibolIq5AKR— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 19, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/lHV2Xle0tH— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 18, 2022 567日目(1年と200日) 晴れ10月19日(旧9月24日)の水曜日今が旬の山の幸、零余子(むかご)。10月は大きくなり、風味がまして味わい深くなるそう。代表的な料理「むかごご飯」は季語にもなっています。秋がくれるご馳走、楽しみたいですね(*^^*)料理人の川口屋薫さん(@btagev)https://t.co/3zsmWsTSAE— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 18, 2022 今日の誕生花は「ホウセンカ/鳳仙花」。花言葉は「私に触らないで」です。 開花時期は6~9月で、果実は熟すとひとりでに弾け、種を遠くに飛ばします。赤い色の花は、女の子が爪を染める遊びに使いました。 『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/zGerhos5oR— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 18, 2022 おはようございます☀️入園料10/21まで無料‼️11月28日(月)まで無休‼️その後の休園日(月曜と祝日の翌日)写真#バラいっぱいの花手水◆かのやばら園バラ:温室◆霧島ヶ丘公園コスモス:芽#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️ pic.twitter.com/bwbsia4TAo— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 18, 2022
2022年10月19日

2022年10月18日【医療圏別詳細】新型コロナ新たに322人感染 2日ぶり前週上回る 鹿児島県https://t.co/3eCLpO0zqd #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 18, 2022 【新型コロナ322人 前週同曜日上回る 鹿児島】https://t.co/BpFpe830vM #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 18, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに322人感染 https://t.co/F9N4IEaKKn #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 18, 2022 【鹿児島県で新たに322人感染確認】鹿児島県+322(合計304951人)詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3cBpX#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/WUd67ErNn2— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 18, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/dgFHM5sVAM— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 17, 2022566日目(1年と200日) 晴れ10月18日(旧9月23日)の火曜日七十二候「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」。虫の声のピークはすぎ、草むらの中で命の限りを尽くすように鳴いている小さな虫たち。虫の声も、終わりゆくときがもっとも趣深く心を打ちます。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/4KI6R8xGiH— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 17, 2022今日の誕生花は「ツルコケモモ/蔓苔桃」。花言葉は「天真爛漫」です。 7月に淡紅色の花を咲かせ、9~11月に直径1cmほどの実が赤く熟します。 英語ではクランベリーと呼ばれ、生食やジャムにも。 『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/6X7LrOAakU— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 17, 2022おはようございます🌤今週も宜しくお願い致します🥀入園料10/21まで無料‼️#温室のバラ購入可能◆かのやばら園バラ:咲始め◆霧島ヶ丘公園コスモス:芽#どうか世界が平和の朝を迎えられますように#平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆11月24日★11月23日まで開園 pic.twitter.com/CcUOYxwQIV— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 17, 2022
2022年10月18日

旅行4日目の朝食。本日は移動日。フランクフルトからスイスに向かいます。だから早めに朝食をとりました。05:30 シャワー06:15 朝食
2022年10月17日

ケルン大聖堂を見てフランクフルト中央駅に帰ってきた私はDBラウンジに30分ほど過ごしたようです。多分寒かったからあたたかいコーヒーを飲みに行ったのかもしれません。そしてホテルに戻りちょっと昼寝。夜になって夕食を買いに出かけ写真のバーガーが夕食になりました。フランクフルトでは街に繰り出すこともせず2晩続けて部屋でバーガー類を食べるといった夕食になりました。ひとり旅では基本 夜は街には出かけませんでしたね。それは今でも変わらない。(海外の場合)15:00 フランクフルト中央駅着15:30 DBラウンジを出る16:00 ホテル着17:00 ちょっと寝る〜18:0019:00 夕食買い出し20:00 部屋で夕食20:30 寝てしまった02:00 目が覚め起きていた 〜03:30
2022年10月17日

2022年10月17日【医療圏別詳細】新型コロナ 鹿児島県で新たに138人 12日ぶりに死者もhttps://t.co/rKM6OmlTYh #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 17, 2022 【新型コロナ 鹿児島県で新たに138人感染 1人死亡】https://t.co/hebk0dYFeN #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 17, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに138人感染、1人死亡 https://t.co/Y98bFj7JEr #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 17, 2022 【鹿児島県で新たに138人感染確認 1人死亡】鹿児島県+138(合計304629人)※1人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3cBpX#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/BqKtLt8tx3— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 17, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/c32l3HKdYV— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 16, 2022 565日目(1年と199日) 雨10月17日(旧9月22日)の月曜日。「天高く馬肥ゆる秋」「空が澄み渡って晴れ、馬の食欲が増し、肥えてたくましくなる秋」という意味です。時候の挨拶にも使われる、秋を象徴する言葉ですね。うつわ屋 店主・ライターの高根恭子さん(@kyoko_toirodori)https://t.co/SfLalBk8Xl— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 16, 2022 今日の誕生花は「ブドウ/葡萄」。花言葉は「陶酔」です。 紀元前3000年ごろには栽培が始まり、ワインを醸造してきました。日本でも鎌倉時代に甲州(現在の山梨県)で、中国から輸入されたブドウが栽培されていました。『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/CpsJSQNdjF— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 16, 2022 おはようございます🌧今日は秋祭り前『最後の休園日』恵みの雨が降っています🌱🚿入園料10/21まで無料‼️#バラ#ラブ◆かのやばら園バラ:咲始め◆霧島ヶ丘公園コスモス:芽#どうか世界が平和の朝を迎えられますように#平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆11月24日 pic.twitter.com/5rHK9rXrL1— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 16, 2022
2022年10月17日

ケルンでの昼食は(多分 駅の近くで)ブルストのみ注文したようです。ブルストを注文するとパンも一緒についてきます。雨で夏なのに気温が低く体が冷えていた私はこのパリッとあたたかいブルストがとってもおいしく感じたのでした。ケルン大聖堂を見て満足したし寒いしもうフランクフルトに引き返します。とにかくカーディガンを着たかったのです。ケルン出発シートは快適車窓からの写真はこれ一枚。もっと撮っておけばよかったなあ。13:00 ケルン発15:00 フランクフルト中央駅着
2022年10月16日

2022年10月16日【医療圏別詳細】新型コロナ 鹿児島県で243人感染 鹿児島117人、姶良・伊佐39人、肝属23人などhttps://t.co/p9MhZHIZyx #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 16, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内 新たに243人感染確認 https://t.co/O62J1MmPCQ #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 16, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県で新たに243人感染確認 先週日曜は242人 https://t.co/s6lKJPBXtK— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 16, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/NvICBa7U8B— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 15, 2022564日目(1年と198日) 晴れ 大安 寅の日10月16日(旧9月21日)の日曜日秋祭りのお話。"作物の収穫や鎮守に感謝する秋の季節は、背伸びせず、地域の方々にとってのお祭りを完遂させることが何よりで、目線が外ではなく、地域の内側にある印象で、ぼくはそれが好きなのです。"写真家の仁科勝介さん(@katsuo247)https://t.co/smdhJOQQj2— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 15, 2022今日の誕生花は「ノバラ/野薔薇(実)」。花言葉は「無意識の美」です。 各地の山野に自生します。鋭いトゲがあり、4~6月に白い5弁の花をつけます。実は9~10月に赤く熟し、西洋ではローズヒップと呼ばれ、ジャムやお茶に。『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/1JpYMiEoCW— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 15, 2022おはようございます☀少しずつバラが咲き始めています🌹入園料10/21まで無料‼️#温室のバラ#ボレロ◆かのやばら園バラ:咲始め◆霧島ヶ丘公園コスモス:芽#どうか世界が平和の朝を迎えられますように#平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆10月17日◆11月24日 pic.twitter.com/UWqcqBeaNm— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 15, 2022今日は「大安」と「寅の日」が重なる、とても縁起のいい日です.。.:*・゜大安は、名称は「大いに安し」の意味で、大安吉日とも呼ばれます。すべてのことに吉とされる日。くわしくは、こちらからご覧ください♪https://t.co/cuBB4QXEz9— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 15, 2022
2022年10月16日

2002年8月3日11時にケルンに到着。駅を出ると目の前にケルン大聖堂がありました。一度いてみたいと思っていたケルン大聖堂。高校の時の教科書に載っていたと思う。それからいつかはこの目で見てみたいと思っていました。夢が叶いました。ケルン大聖堂は大きすぎてちょっと離れないと全体を撮ることができませんでした。この目で見られたことだけで満足した私でした。実はこの日の天候は雨。夏なのに寒くて寒くてせっかくケルンにやってきたのにあんまり動き回る気が失せてしまいました。08:45 フランクフルト中央駅発車09:03 検札11:00 ケルン着 ケルン大聖堂へ
2022年10月15日

2022年10月15日【医療圏別詳細】新型コロナ 鹿児島県内 新たに367人https://t.co/sqCdmMU7si #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 15, 2022 【新型コロナ 鹿児島で新たに367人感染 死者はなし】https://t.co/Xq0LHQOPQc #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 15, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに367人感染 https://t.co/7gMqMLXrrl #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 15, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県で新たに367人感染確認 先週土曜は360人 https://t.co/KVMZRSYiWE— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 15, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/lcckp5Mmld— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 14, 2022 563日目(1年と197日) 晴れ10月15日(旧9月20日)の土曜日。今日は「キジバト」のお話。"孤独を愛するハトで、見るのは単独かペアであることがほとんど。みんなといっしょじゃないと気が済まないドバトとはずいぶん違います。"科学ジャーナリスト・サイエンスライターの柴田佳秀さん(@shibalabo)https://t.co/q4l5N0LXvw— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 14, 2022 今日の誕生花は「スイートバジル」。花言葉は「好意」です。 ハーブの王様とも呼ばれ、パスタやピザの彩りなど、イタリア料理には欠かせません。夏にシソ科らしい花穂を出し、可憐な白い花をつけます。『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/lMLIeJoAdJ— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 14, 2022 こんにちは☀少しずつバラが咲き始めています🌹入園料10/21まで無料‼️#ガーデンのバラ#アイスバーグ◆かのやばら園バラ:咲始め◆霧島ヶ丘公園コスモス:芽#どうか世界が平和の朝を迎えられますように#平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆10月17日◆11月24日 pic.twitter.com/eJ7Aa4UmQB— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 15, 2022
2022年10月15日

2022年10月14日【医療圏別】新型コロナ 鹿児島県内 新たに345人 鹿児島県内では14日、新型コロナウイルスの感染者が新たに345人発表されました。先週の金曜日より13人多く、3日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。https://t.co/z4doraxJN6 #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 14, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに345人感染 https://t.co/aECTnQoF5i #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 14, 2022 【鹿児島県で新たに345人感染確認】鹿児島県+345(合計303881人)詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3uKE5#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/i58OzAHpUn— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 14, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/OWCIFoaFuV— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 13, 2022 562日目(1年と196日) 晴れ10月14日(旧9月19日)の金曜日。秋を代表する星の並び「秋の四辺形」。ぺガスス座の3つの星と、アンドロメダ座の1つの星を結んでできる四角形です。秋の星空に目印を知っておくと、秋の星座探しが楽しくなりますね♪星空案内人の木原美智子さん(@sola_to_krs)https://t.co/hO9p5ZHHbo— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 13, 2022 今日の誕生花は「キク/菊(黄)」。花言葉は「破れた恋」です。 平安時代に中国から渡来したキクは、江戸時代に盛んに品種改良されました。展示会や菊人形展で人気を集めたのは、華やかな黄色いキクだったそう。『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/ViiIHbkzsc— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 13, 2022 おはようございます☀少しずつバラが咲き始めています🌹入園料10/21まで無料‼️#ガーデンのバラ#ホームラン◆かのやばら園バラ:咲始め◆霧島ヶ丘公園コスモス:芽#どうか世界が平和の朝を迎えられますように#平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆10月17日◆11月24日 pic.twitter.com/XzVPyw6hhd— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 13, 2022
2022年10月14日

ホテルを8時に出てフランクフルト中央駅にやってきました。空港のようにパタパタと出発時奥が入れ替わるところが好き。本日からユーレイルセレクトパスを使い始めます。5回使えるうちの1回目です。(もう忘れたけれど日付を自分で記入したのだったかな。)時刻とホームを確認してからDBラウンジにやってきました。2階に上がったところにあり下のプラットホームを見下ろしながら列車が来るのを待つことができました。ドリンク(ジュースやコーヒー)が無料なのがいい。(しかし何を飲んだのかメモをしていなかった。)ゆっくりのんびりできました。本日は雨ちょっと肌寒く感じます。(2002年8月3日)そろそろ出発時刻なので乗る列車の方にやってくるも1等車両がホームのずっと先で焦る。やっと乗り込んでほっとしていると定刻になったのか列車は音もなく走り出したのでした。列車と書いたけれどICE(高速鉄道=日本の新幹線のようなもの?)1等はゆったりしたシートでした。08:00 ホテル発08:15 DBラウンジ08:45 音もなく発車 ICE922調べてみると今はもうユーレイルセレクトパスというのは無くなってユーレイルグローバルパスという名前になっているようです。それに1等のユーレイルパスを所有していてもDBのラウンジは利用不可みたい。今から20年前は1等のユーレイルパスを持っていたらDBラウンジが使えたのよね。
2022年10月13日

2022年10月13日【医療圏別】新型コロナ 鹿児島県で394人感染 鹿児島211人、姶良・伊佐64人、肝属44人、奄美19人、南薩16人などhttps://t.co/T7Kdit2b9R #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 13, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島で新たに394人感染 死者なしhttps://t.co/iqXc0d5fWb #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 13, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに394人感染 https://t.co/gNS8xsgcmg #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 13, 2022 【鹿児島県で新たに394人感染確認】鹿児島県+394(合計303536人)詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3uKE5#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/CdOV0c7nIW— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 13, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/IF7TFEKRcf— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 13, 2022 561日目(1年と195日) 曇り10月13日(旧9月18日)の木曜日。七十二候は、「菊花開(きくのはなひらく)」に。菊というと栽培品種を思い浮かべるかもしれませんが、野生の菊の美しさはまた格別です。今回は、そんな野辺に咲く菊たちをご紹介します。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/DU6tGd3gmP— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 12, 2022 今日の誕生花は「キバナコスモス/黄花コスモス」。花言葉は「野性的な美」です。 6~11月と花期が長く、直径3~5cmの黄やオレンジ色の、一重か八重咲きの美しい花をつけます。通常のコスモスより繁殖力が旺盛です。『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/FVTOvdI5jh— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 12, 2022 おはようございます☀少しずつバラが咲き始めています🌹入園料10/21まで無料‼️#ガーデンのバラ#ローズうらら◆かのやばら園バラ:温室◆霧島ヶ丘公園コスモス:芽#どうか世界が平和の朝を迎えられますように#平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆10月17日◆11月24日 pic.twitter.com/R2k01knhL6— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 13, 2022
2022年10月13日

2022年10月12日【医療圏別】新型コロナ 鹿児島県内495人感染 鹿児島245人、姶良・伊佐101人、肝属49人、南薩40人など https://t.co/Tw7Fb4yqLF #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 12, 2022 【新型コロナ 鹿児島で新たに495人感染 死者なし】https://t.co/kvQIgtMsya #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 12, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに495人感染 https://t.co/BZ4hITimv7 #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 12, 2022 【鹿児島県で新たに495人感染確認】鹿児島県+495(合計303142人)詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3cBpX#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/deMOA6m40L— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 12, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/0Bvo8njgiw— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 11, 2022 560日目(1年と194日) 曇り10月12日(旧9月17日)の水曜日。朝晩の空気が少しずつ涼しくなり、なんとなく夜の時間が楽しみな秋。夜が日に日に長くなっていく様を表現する「夜長」は、秋という季節に思いを巡らせることができる、素敵な言葉ですね。巫女ライターの紺野うみさん(@konnoumi)https://t.co/PrRZ58ll17— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 11, 2022 今日の誕生花は「コケモモ/苔桃」。花言葉は「反骨心」です。 初夏に、白い釣り鐘型の花を咲かせます。直径1cm足らずの実は、秋に熟すと赤くなり、食用にも。『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/LUnoPs87rl— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 11, 2022 おはようございます🌤今週も宜しくお願いします🌹入園料10/21まで無料‼️#バラ 温室でバラをお楽しみ頂けます◆かのやばら園バラ:温室◆霧島ヶ丘公園コスモス:芽#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆10月17日◆11月24日 pic.twitter.com/jLO6chlrex— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 11, 2022
2022年10月12日

2022年10月11日【医療圏別】新型コロナ 鹿児島県で144人感染 鹿児島66人、肝属20人、姶良・伊佐17人、南薩14人などhttps://t.co/Vj21Xg2mkU #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 11, 2022 【新型コロナ 鹿児島で新たに144人感染 死者なし 】https://t.co/eCzBfP9XKv #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 11, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに144人感染 死者の発表なし https://t.co/HN6V98nm5M #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 11, 2022 【鹿児島県で新たに144人感染確認】鹿児島県+144(合計302647人)詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3cBpX#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/3IsH3gde6P— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 11, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/PzYjoe6LKk— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 11, 2022 559日目(1年と193日) 晴れ 一粒万倍日10月11日(旧9月16日)の火曜日。心も体もあたたかく満たしてくれるお菓子「今川焼」のお話です。シンプルなあんこの甘さと愛らしい丸い形が魅力の今川焼。心も体もあたたかく、冬を迎えら得ると良いですね♪和菓子女子のせせなおこさん(@nao_anko)https://t.co/2a68QaTIr4— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 10, 2022 今日の誕生花は「ミソハギ/禊萩」。花言葉は「愛の悲しみ」です。 夏に、紅紫色の6弁の小さい花を穂状につけます。盆花とされ、名の由来は禊(みそぎ)に使われ、萩(はぎ)に似ていることから。『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/OO2X2Dy02s— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 10, 2022 おはようございます☀️今日は休園日🌹園内管理を進めています明日は9:00開園入園料10/21まで無料‼️#温室のバラ ◆かのやばら園バラ:温室◆霧島ヶ丘公園コスモス:芽#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆10月17日 pic.twitter.com/KLEj9RVFyp— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 11, 2022
2022年10月11日

2022年10月10日【医療圏別】新型コロナ感染者 鹿児島県で181人 鹿児島99人、姶良・伊佐28人、南薩17人、肝属8人、奄美8人などhttps://t.co/uCSBXRlrpV #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 10, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに181人感染 死者の発表なし https://t.co/kZjkAgYOhf #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 10, 2022 【鹿児島県で新たに181人感染確認】鹿児島県+181(合計302503人)詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3cBpX#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/C3FkE0RJqC— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 10, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/nY8uDyLzop— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 9, 2022 559日目(1年と193日) 晴れ10月10日(旧9月15日)の月曜日。「晴れの特異日」は、過去の統計から見て、晴れる割合が高い日のことを言います。最も有名なのは、11月3日の「文化の日」ですが、10月10日も統計的に晴れが多い日だといわれています。暦生活編集部(@543life)https://t.co/KsXHHQSYMb— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 9, 2022 今日の誕生花は「メロン」。花言葉は「裕福」です。 起源前2000年ごろに栽培が始まり、西に広がった品種群をメロン、東に広がったものをウリと呼びます。現在は、品種改良で甘味が増しています。『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/SI5eD5uMWh— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 9, 2022 おはようございます🌤今日は祝日開園🌹🎉お休み返上でやってます‼️しかも❗️入園料10/21まで無料‼️写真は#花手水◆かのやばら園バラ:温室◆霧島ヶ丘公園コスモス:芽#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆10月11.17日 pic.twitter.com/Hp8jin5Bq8— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 9, 2022
2022年10月10日

2022年10月9日【医療圏別】新型コロナ 鹿児島県で242人感染 鹿児島128人、姶良・伊佐36人、南薩24人、肝属17人、奄美12人などhttps://t.co/gTBpdMH076 #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 9, 2022 【新型コロナ 鹿児島県内 新たに242人感染】https://t.co/G39XydSLHr #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 9, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに242人感染 死者の発表なし https://t.co/VHeroir9kS #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 9, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県で新たに242人感染確認 先週日曜は309人 https://t.co/JIgS3CHaXY— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 9, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/goecAnY5in— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 8, 2022 557日目(1年と191日) 曇り時々雨10月9日(旧9月14日)の日曜日。七十二候は「鴻雁来(こうがんきたる)」になりました。花が少なくなり枯れていく中で、北から次々とやってくる渡り鳥たちのおかげで、水辺は少しずつ華やいでいきます。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/kfHrwOjkLu— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 8, 2022 今日の誕生花は「フェンネル」。花言葉は「賞賛に値する」です。 古代から名高いハーブです。ギリシャ神話では、プロメテウスがその茎の中に火を隠して人間に与えてくれたとか。7~8月に、黄の小花の集まりをつけます。『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvoOaG4 pic.twitter.com/McWcItXh8I— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 8, 2022 おはようございます🌤今週は明日も開園🌹入園料10/21まで無料‼️#温室に咲くバラ ブーケを持って写真が撮れます💐◆かのやばら園バラ:温室◆霧島ヶ丘公園コスモス:芽#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆10月11.17日 pic.twitter.com/TjRWuwuhfL— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 8, 2022
2022年10月09日

旅行3日目の朝1日目は鹿児島から成田へ2日目は成田からフランクフルトへということでやっとドイツでの旅が始まります。前の晩は8時になる前に寝てしまって夜中の3時にふと目が覚めしばらく起きていましたがまた眠ることができ6時起床。7時になって朝食をとりに行きました。ここの朝食は品数も多くてフルーツもたくさん食べられて好きでした。コーヒーもポットで持ってきてくれるのがうれしい。2001年の初めてのひとり旅でもこのホテルを利用し朝食が気に入ってまたこのホテルを選んだのでした。2001年の旅・SAVOYの朝食2001年の旅ではヨーロッパバスの発車時刻を気にしていたけれど今回はゆっくりした気分で朝食をとることができました。03:00 目が覚め起きていた 〜04:3006:00 起床07:00 朝食 〜07:30
2022年10月08日

2022年10月8日【医療圏別】新型コロナ 鹿児島県内360人感染 鹿児島190人、姶良・伊佐64人、肝属29人、南薩21人など https://t.co/WQ44dF5iAh #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 8, 2022 【新型コロナ 鹿児島県内 新たに360人感染 】https://t.co/QitfuY08Cw #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 8, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに360人感染 死者の発表なし https://t.co/3rME6FILlP #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 8, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県で新たに360人感染確認 先週土曜は439人 https://t.co/whbaSWB89I— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 8, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/gqmihxFAMg— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 7, 2022 556日目(1年と190日) 曇り10月8日(旧9月13日)の土曜日。二十四節気の「寒露(かんろ)」は、野の草に冷んやりとした露が宿るという節気です。秋の夜長の季節到来。読書には絶好のシーズンですね♪今回の「手づくり」は、素敵なしおりです。イラストレーター、エッセイストの平野恵理子さんhttps://t.co/onA8ONdBAp— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 7, 2022 今日の誕生花は「パセリ」。花言葉は「祝祭」です。 古代ローマ時代から使われているハーブで、日本には江戸時代に渡来しました。和名はオランダゼリといいます。6~7月に、白い小花の集まりをつけます。『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvoOaG4 pic.twitter.com/RVzOnkzeBS— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 7, 2022 おはようございます☀入園料10/21まで無料‼️#温室に咲く真っ赤なバラ ブーケを持って写真が撮れます💐◆かのやばら園バラ:温室◆霧島ヶ丘公園コスモス:芽#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆10月11.17日 pic.twitter.com/YldO4lTYgJ— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 7, 2022
2022年10月08日

フランクフルト空港駅からフランクフルト中央駅についてスーツケースをゴロゴロ転がしながら中央駅近くのホテルに到着したのは午後5時のことでした。ホテルは2001年の初めてのひとり旅でも利用したSAVOYです。2001年のホテルについてはこちら1年前に比べればタクシーではなく列車を利用しているし少し進歩していたのかも。部屋は1年前と同じシングルで作りは同じ。違うのは今回はこの部屋に2泊するところ。1年前の旅と同じく水を求めて外に出ておやつも一緒に買ってきました。2泊もするから張り切っておやつもいっぱい買ってきています。お風呂や洗濯も済ませて夜8時前には寝てしまいました。17:00 ホテル到着・チェックイン17:55 外に出る18:20 ホテルに帰ってくる19:00 お風呂・洗濯19:40 寝た
2022年10月07日

2022年10月7日【医療圏別】新型コロナ 鹿児島県内332人感染 鹿児島195人、姶良・伊佐34人、南薩28人、肝属23人、川薩16人など 医療圏別の感染者数については、以下の記事をご覧ください。https://t.co/QJZ1MZEG6j #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 7, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに332人感染、死者の発表なし https://t.co/UX4xF3WVqp #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 7, 2022 【鹿児島県で新たに332人感染確認】鹿児島県+332(合計301720人)詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/TEW36oBN5Z— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 7, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/lj1OXALAkF— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 7, 2022555日目(1年と189日) 曇り10月7日(旧9月12日)の金曜日。秋(10〜11月頃)にとれた鯖を「秋鯖」といい、脂が最ものっていて、とてもおいしいそうです。料理家の庄本彩美さん(@entakuAyami)がおすすめしてくださったのは、「鯖そうめん」という滋賀・長浜の郷土料理。ぜひご覧ください♪https://t.co/r0MoieRGXo— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 6, 2022今日の誕生花は「モミノキ/樅の木」。花言葉は「高尚」です。 マツ科の常緑針葉樹で、日本固有種は高さ40mにも。5~6月ごろ花を咲かせ、長い実をつけます。 西洋では神聖視され、クリスマスツリーにもよく使われます。『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvoOaG4 pic.twitter.com/A2jIcAJB6t— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 6, 2022おはようございます☀入園料10/21まで無料‼️今週は三連休🎌#温室に咲くバラ ブーケを持って写真が撮れます💐◆かのやばら園バラ:温室◆霧島ヶ丘公園コスモス:芽#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆10月11.17日 pic.twitter.com/TGuVaKF8MV— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 7, 2022
2022年10月07日

2回目の機内食が済んでしばらくするとフランクフルト空港への着陸態勢に入りました。(写真は2002年のものはなく2010年のもの)16:08 フランクフルト空港に着陸入国審査も無事に通過しスーツケースをピックアップして今度は列車でフランクフルト市内へ向かわないといけませんがその前に私にはやることがありました。ユーレイルセレクトパスのヴァリデートです。ユーレイルセレクトパスを使用開始しますよという手続き。(ユーレイルセレクトパスは ヨーロッパ内の鉄道が乗り放題のパスで 日を選んで5回使うことができるもの。 多分日本で購入しておいて郵送してもらったのだと思う。)空港からDB(ドイツ鉄道)の窓口に向かいドキドキしながらヴァリデートを済ますことができました。英語もドイツ語もできない私は多分窓口で使用前のユーレイルセレクトパスを出しただけだったと思うのですが無事に完了してほっとしたのだと思います。そこからSバーンでフランクフルト市内に向かいました。緊張していたのか空港の写真もDBの写真もありません。16:08 フランクフルト空港着陸 入国審査・荷物ピックアップ DB ユーレイルセレクトパスのヴァリデート処理 Sバーンに乗ってフランクフルト市内へ
2022年10月06日

2022年10月6日【医療圏別】新型コロナ 鹿児島県で359人感染 鹿児島169人 姶良49人 南薩47人などhttps://t.co/s4onGrA5Lt #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 6, 2022 【新型コロナ 鹿児島県内新たに359人感染 死者なし】 https://t.co/mgQlTyfniG #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 6, 2022 【速報】新型コロナ 県内で新たに359人感染 https://t.co/1ZTlwZYyqe #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 6, 2022 【鹿児島県で新たに359人感染確認】鹿児島県+359(合計301388人)詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/fHio1GQadI— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 6, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/aslxEX68l1— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 5, 2022554日目(1年と188日) 曇り10月6日(旧9月11日)の木曜日。秋の儚い風情を漂わせるシュウメイギク。京都の貴船地方にはこの花が古くから野生化し、「貴船菊」(キブネギク)という名で呼ばれています。「越前菊」「唐菊」など、さまざまな別名があります。俳人の森乃おとさん(@morino_oto)https://t.co/eZ67RSrNM2— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 5, 2022今日の誕生花は「ハシバミ/榛」。花言葉は「仲直り」です。 雌雄同株で、3~4月に黄色い雄花の房を垂らし、その付け根に雌花がつきます。 同属のセイヨウハシバミの果実が、ヘーゼルナッツです。 『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvoOaG4 pic.twitter.com/2WywwjEcDc— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 5, 2022おはようございます☀入園料10/21まで無料‼️今週は三連休🎌#温室に咲くバラ 温室でバラをお楽しみください🌹◆かのやばら園バラ:温室◆霧島ヶ丘公園コスモス:芽#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆10月11.17日 pic.twitter.com/7v8MtOR2f2— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 5, 2022
2022年10月06日

1回目の機内食後少し寝て映画を見て過ごすうちにあっという間に2回目の機内食。始めのドリンクは キールを注文しました。最後はチョコレートとコーヒー。フランクフルト時07:45 1回目の機内食終了08:30 寝た 〜10:3010:45 「アメリ」を見る 〜12:4013:40 おしぼりが配られる14:00 2回目の機内食 〜15:00
2022年10月05日

2022年10月5日【医療圏別】新型コロナ 鹿児島県内432人感染 鹿児島232人、姶良・伊佐51人、南薩40人、肝属36人、奄美23人など https://t.co/ZquSHeNV7k #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 5, 2022 【新型コロナ 鹿児島で新たに432人感染 2人死亡】https://t.co/K6nXE8m3IR #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 5, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに432人感染、2人死亡 https://t.co/8ETB5O1vDw #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 5, 2022 【鹿児島県で新たに432人感染確認 2人死亡】鹿児島県+432(合計301029人)※2人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/UNOI5RIfD6— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 5, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/eMAcPQombt— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 4, 2022 553日目(1年と187日) 晴れ 一粒万倍日10月5日(旧9月10日)の水曜日。収穫期を迎えているクルミ。実はとても栄養価が高い食べ物です。ドングリと同じように、縄文時代から食べられてきました。秋の夜長のお供に、たまにはお酒といっしょに。ライター・編集者の藤田華子さん(@haconiwa_ohana)https://t.co/eQx04RGxeJ— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 4, 2022 今日の誕生花は「シュロ/棕櫚」。花言葉は「勝利」です。 ワ(和)シュロは中国南部原産で、平安時代に渡来して定着しました。 雌雄異株で、雌株は初夏に黄色い粒状の花の房をつけます。 花言葉は、堂々としたその姿から。 『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvoOaG4 pic.twitter.com/Mnt6u8hCBI— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 4, 2022 おはようございます☀入園料10/21まで無料‼️#返り咲く桜秋に咲いてしまった桜かのやばら園内🌸台風14号影響かな🌪◆かのやばら園バラ:温室◆霧島ヶ丘公園コスモス:芽#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆10月11.17日 pic.twitter.com/oWIm5XXfxS— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 4, 2022 今日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」です。この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実ることから、縁起がいい日として知られています。小さなものが大きく育つという意味が込められていて、新しいことをはじめるのにぴったりです♪くわしくは、こちらから✨https://t.co/cuBB4QXEz9 pic.twitter.com/OqIjyzQ87T— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 4, 2022
2022年10月05日

2022年10月4日【新型コロナ 鹿児島で新たに436人感染 2人死亡】https://t.co/Gk0Qr5vjfz #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 4, 2022 【医療圏別】新型コロナ 鹿児島県内436人感染 鹿児島254人、南薩48人、姶良・伊佐37人、肝属24人、川薩21人などhttps://t.co/baeurQ5rkf #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 4, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに436人感染、2人死亡 https://t.co/8b3LhSrHyX #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 4, 2022 【鹿児島県で新たに436人感染確認 2人死亡】鹿児島県+436(合計300161人)※2人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/BLdVldAtaa— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 4, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/5wPOmuuvp9— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 3, 2022 552日目(1年と186日) 晴れ10月4日(旧9月9日〈重陽の節句〉)の火曜日。「菊の被綿(きせわた)」重陽の節句の前日、菊の花に綿を被せて花の香りや露を吸わせ、当日の朝にその綿で身体を拭い清めると、魔を祓い長生きできると言われるならわしです。巫女ライターの紺野うみさん(@konnoumi)https://t.co/YCq0kAFijZ— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 3, 2022 今日の誕生花は「ホップ」。花言葉は「いたずら好き」です。 雌雄異株で、雌株につく球果は、ビールの苦味や香りに欠かせません。 名前はオランダ語からきており、和名はセイヨウカラハナソウ(西洋唐花草)です。 『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvoOaG4 pic.twitter.com/uuiNyD4b5B— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 3, 2022 おはようございます☀今週も宜しくお願い致します入園料は10/21まで無料‼️#花手水石臼に水を張ってアレンジしています🌹◆かのやばら園#温室○◆霧島ヶ丘公園#彼岸花○#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆10月11.17日 pic.twitter.com/dzMDZTmcg0— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 4, 2022
2022年10月04日

2022年10月3日【医療圏別】新型コロナ 鹿児島県内256人感染 鹿児島138人、姶良・伊佐30人、南薩28人、奄美19人などhttps://t.co/quzhOH5wHN #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 3, 2022 【新型コロナ 鹿児島県内 新たに256人】 https://t.co/QkqRWoJCkI #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 3, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに256人感染、1人死亡 https://t.co/hMNSQurCat #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 3, 2022 【鹿児島県で新たに256人感染確認 1人死亡】鹿児島県+256(合計300161人)※1人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/Uzsp54wlm6— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 3, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/yvi4jrCltY— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 2, 2022 551日目(1年と185日) 晴れ10月3日(旧9月8日)の月曜日。七十二候は秋分の末候「水始涸(みずはじめてかるる)」を迎えました。秋は、生々流転の命の季節。生き物たちは命を次に繋ぎ、終わりそして枯れていきます。この季節に、ぜひご覧ください。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/sgK5Xkezr4— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 2, 2022 今日の誕生花は「カエデ/楓」。花言葉は「大切な思い出」です。 葉がカエルの手に似ているので「カエルデ」と呼ばれ、なまって「カエデ」に。春に小さく、控えめな花をつけます。『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvoOaG4 pic.twitter.com/UoeGiUKvYu— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 2, 2022 おはようございます☀今日は休園日です🎌入園料:10/21まで無料💐#花手水◆かのやばら園#温室○◆霧島ヶ丘公園#彼岸花○#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆10月3日.11日.17日 pic.twitter.com/2OrAZK9Mo7— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 2, 2022
2022年10月03日

2002年の夏旅で初めてのビジネスクラスを体験しました。ということも機内食もこれまでのエコノミーとは違って感動もあったでしょうが今はその記憶も薄れてしまいました。残っているのは写真だけです。多分 ひと口ひと口おいし〜いと感激しながら食べていたのだと思います。12:20(日本時) 成田空港離陸05:20(ドイツ時) 以後 ドイツ時で表記06:10 シャンパンと前菜06:50 メイン デザート・コーヒー07:45 食事終了
2022年10月02日

2022年10月2日【市町村詳細】新型コロナ 鹿児島県で新たに309人感染 先週日曜を282人下回るhttps://t.co/Vki3eZzxlQ #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 2, 2022 【新型コロナ 鹿児島県で新たに309人感染 先週日曜を282人下回る】https://t.co/x6bLBwng2F #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 2, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに309人感染 https://t.co/zSInf1dIi0 #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 2, 2022 【鹿児島県で新たに309人感染確認】鹿児島県+309(合計299905人)詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/NZVVb8uoMT— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 2, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/OLMGaDY2DR— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 1, 2022550日目(1年と184日) 晴れ10月2日(旧9月7日)の日曜日。ぬるっとした独特の食感が魅力の「なめこ」。古名を「ツツエ」と言い、名前の由来は東北地方の方言「なめらっこ」と言われています。料理人の川口屋薫さん(@btagev)に、なめこバター醤油焼きと揚げ焼きのレシピをご紹介いただきました。https://t.co/DVnLXEv8yD— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 1, 2022今日の誕生花は「アンズ/杏子、杏(実)」。花言葉は「乙女のはにかみ」です。 実はウメに似ています。果肉は甘く、干すと種からはがれやすくなります。種は「杏仁(きょうにん)」と呼ばれ、薬用とされます。『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvoOaG4 pic.twitter.com/SKGiTNstse— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) October 1, 2022おはようございます☀10月、2日目‼️明日は休園日‼️入園料は10/21まで無料‼️#花手水いろいろな色があります🌹◆かのやばら園#温室○◆霧島ヶ丘公園#彼岸花○#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆10月3.11.17日 pic.twitter.com/11rYJmXZqF— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 1, 2022
2022年10月02日

2022年10月1日【医療圏別詳細】新型コロナ 鹿児島県内439人 鹿児島237人 姶良・伊佐53人 肝属53人 南薩37人 川薩18人 https://t.co/STkRaWsI2a #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 1, 2022 【新型コロナ 鹿児島県内 新たに439人 】https://t.co/bWSqn3NSi2 #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) October 1, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに439人感染、1人死亡 https://t.co/rxp1rZAWYU #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) October 1, 2022 【鹿児島県で新たに439人感染確認 1人死亡】鹿児島県+439(合計299596人)きょうの国内感染者数は35642人に(18:03時点)詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/HAswlA2asE— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) October 1, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/5M46RbJW3i— らぴゅたの空 (@_rapyuta) October 1, 2022 549日目(1年と183日) 曇り10月1日(旧9月6日)の土曜日。みなさんは雲海を見たこと、ありますか? 雲海は足元に一面に広がる雲のこと。飛行機や富士山の頂上などから見ることができますが、全国には雲海の名所がたくさんあります。サイエンスライター・気象予報士の今井明子さん(@imaia78)https://t.co/PqIqrh7xf9— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) September 30, 2022 今日の誕生花は「キク/菊」。花言葉は「高貴」です。 古代中国では旧暦の9月9日は「重陽の節句」で、菊酒を飲み長寿を祈りました。日本には平安時代に渡来しました。鎌倉時代に天皇家の家紋とされ、サクラと共に日本の国花に。『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvoOaG4 pic.twitter.com/zYzpIVRLj6— 暦生活(こよみせいかつ)|10周年 (@543life) September 30, 2022 おはようございます☀いよいよ10月❗️入園料は10/21まで無料‼️#花手水温室で切花を購入してぜひお家でもお試し下さい💐◆かのやばら園#温室○◆霧島ヶ丘公園#彼岸花○#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆10月3.11.17日 pic.twitter.com/H7DbapbmkC— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) October 1, 2022
2022年10月01日
全43件 (43件中 1-43件目)
1

