金曜から風邪の症状が出ている姫・・・。
そんな姫に辛い思いをさせてしまいました。
金曜の日中から時々、お咳が出るようになり
いよいよ風邪を引いちゃったのかなって思っていたんです。
特に寝に入ると突然、咳き込んで目が覚めちゃうって感じでね。
夜になると更にお咳が酷くなったから
土曜に小児科に連れて行きました。
お熱はなかったし、食欲はあって元気は元気だったけど
やっぱり喉がピンク色をしていて
のど風邪の初期症状だったみたいです。
とりあえず、抗生剤と痰切りのお薬
熱が出た時の為の解熱剤をもらって様子を見る事に・・・。
姫もお咳以外は鼻水もその頃はあまり出てなかったし
普通に行動していたから
あたしも外出を避ける程度でうちでのんびり過ごしてれば
時期に治まって来るだろうと軽い気持ちでいたけど
それがいけなかったみたいで・・・。
離乳食は食欲はあったから
気持ち少なめで3回食でいいかなーって思って
晩ご飯は今秋、初めての鍋で3人で食べる事にしました。
海鮮鍋で水炊きにしたのですが
マグロや鱈、お饂飩、野菜などを普通に姫に与えてしまったのです。
体調が悪い時、風邪の時って消化器官が衰えてくるはずだから
注意しなきゃいけなかったのにね。
しかもいつもよりちょっと食べ過ぎだったかもしれないです。
食事が終わり、いつものように過ごして寝る時間に・・・。
オムツを換えて寝ようとしたのですが
姫はオムツ換えの時、じっとはしてないので
この日はパパと2人でオムツ換えをしました。
パパがいる時は2人かかりだけどそれでも悪戦苦闘です。
押さえていると逆に抵抗が強くなってもう大変でした。
何とか交換してしばらくしたら急に咳き込みが始まり
必死に吐き出そうともがき始めて・・・。
オムツを無理に換えたせいで気持ち悪くなったのかも知れないので
なんか申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
背中をさすって様子を見ていたら
次第に真っ青になって吐き出そうとしたので
思わず抱きかかえて吐き易い体勢にして
隣の部屋にいたパパに助けを求めました。
姫は一生懸命に吐き出そうとしてるけど
胃の中にある物がまだ全然、消化されてなかったみたいで
吐きたくても固形のままだったから喉を通るのが困難だったらしく
かなり苦しそうにもがいてました。
あたしもそんな姿の姫を見ていたら弱気になってしまって、、、。
パパに『○○まで泣きそうになってどうするの
しっかりして』って一言
冷たそうに聞こえるけど、その一言で我に返る事が出来たと思います。
こんな時こそ、親が弱気になってはいけませんよね。
吐くのはほとんど消化されてない物で
お饂飩だったりマグロだったり・・・。
マグロは血合いも与えていたから
それが血に見えて最初はビックリしちゃいましたが
よーく見ると血合いだったので安心しました。
それでも10分近くやっとの思いで少しずつ吐いて
また咳き込んで吐くの繰り返し・・・。
とにかく食べた物が気管に入って窒息しないように気をつけて
吐かせる事に集中しました。
胸の音もボコボコと聞こえてきてかなり怖かったです。
これくらいの事はお姉ちゃん&お兄ちゃんを見ていて
どうって事はないはずなのにかなり動揺してしまいました。
パパの一言の喝でしっかりしなきゃーって思い
吐かせる事に集中出来たけど
この光景がお兄ちゃんの急変した時と
ダブってしまったのが事実・・・。
急に心拍が落ちて顔が真っ青になった姿と
姫が真っ青になって苦しそうにしている姿が重なったのです。
症状は全然違うけど、本当に怖かったです。
パパは冷静に体の向きを変えつつ
上手く吐かせるようにやっていて、流石だなーと感心しました。
これが平日、1人でいる時の出来事だったら
パニクッて救急車を呼んでいたと思います。
その後、胃の中にある物が全部出て姫もスッキリしたのか
グッタリして眠ってしまいました。
これまた急にグッタリして心配になったけど
寝顔は穏やかな感じだったので
本人も落ち着いて寝れたんだなーって思いました。
15分くらいしてすぐ起きましたが
いつものようにハイテンション状態で起きて
さっきの出来事が嘘のように
元気、元気に動き回ってくれて本当に安心しました。
親として反省すべき事は
まず体調がイマイチの時 風邪引きの初期で元気な時でも
慎重に注意してあげる事
遊ぶのも控え(これは守れましたが)
食べる物も考えて与えなきゃいけないと改めて思いました。
ちょっとした事だけど、そのちょっとした事で
こんなに辛い思いをさせてしまう事もある・・・
思い知らされ、本当に申し訳なく反省してます。。。
コメント新着
フリーページ