全242件 (242件中 1-50件目)
お久しぶりの日記となりました1年以上も放置状態で、リンクしてくれているみなさんに何だか申し訳ないですさてご存知の方もいるかも知れませんが、実は新しい命を授かりました早いもので月曜日に6ヶ月に入ったところですあたしの場合、上2人の事があります。3人目の娘は何もなく元気にスクスクと成長をしていますが、今回のお腹の子も1/4の確立で2人のようになるかも知れないと言う事があるので、やっぱり心配は心配です。今回は娘と違う病院ですが、上2人の事を詳しく説明していてこの前の健診で詳しく診てもらったところです。今のところ、心臓、脳、その他の臓器には異常がないとの事で、まだ100%確実ではないけど、少しホッとする事が出来ましたそして性別も分かりました男の子みたいですこの4年ちょっと、女の子の育児をして来たから男の子との生活のイメージがわきませんが、上2人が女の子、男の子だったからそれぞれの育児をしてみたいなぁーと思ってました。天使の2二人が姫と王子を導いてくれたのかな?と秘かに思ってしまいます。。。この機会に出産に専念するため仕事は辞めました。(切迫になりやすいのも・・・)不定期ではあるけど出来るだけ日記を書けたらなぁーと思ってます
May 19, 2011
コメント(2)

2010年も明けましたね。ご無沙汰してましたが、みなさん元気でしたか我が家も家族3人、元気に過ごしていました姫(あたしも)は夏に新型インフルにかかったけど大きな病気にかかる事なく、元気に保育園に通ってます少々の風邪は引くけど1年前に比べると休む日も少なくなったし通院するのもずいぶんと減っているので体も強くなって来たなぁーと実感します。最近は遅らせながら絵本に興味を持ったみたいでおやすみ前に読んであげてます。今までは絵本に興味を持ってくれなかったのにあたしが1冊の絵本を買って読んであげたらそれが気に入ったのか寝る時は読んで~とせがまれるようになりました。ちょっと驚いたのが、買った絵本を半日ほどで全部覚えた事です。1人でめくりながら読んでる姿を見てホント、子供の記憶力って凄いなぁ~と感心しました。また女の子だなぁーと思う事も増えました鏡を見てはポーズして可愛いでしょと訴えたりお友達の真似をして自分の事を『あたし』と言ったり(普段は名前を言うけど自己主張する時などは)『~じゃん』と言ったり・・・。保育園に行くと先生に洋服や靴などの自慢をしたり(ハートや花などの柄を見せて自慢してます)とにかくよくおしゃべりするし、キンキン声で話してます 笑会話も成立するようになってやりとりが面白くなって来ました。もっと女の子のトークがたくさん出来たらなぁーと思います。今年は去年よりも更新できるよう頑張りたいと思います。2010年もどうぞよろしくお願いします
January 4, 2010
コメント(4)

ご無沙汰していました久々の更新です。昨年の4月から保育園に通い出した姫・・・。認可保育園はいっぱいで無認可保育園に通ってましたが今年度より認可保育園に通える事が決まり4月の入園に備えて準備をしています今までとは違って敷布団&毛布のシーツや汚れ物やパジャマ、絵本の入れ物などサイズも園指定で結構、大変です、、、。自分でチクチク縫ってる訳でもなく生地屋さんに仕立てはお願いしてるのですが生地選びやその他のグッツ選びも結構、大変でバタバタしています 笑意外に仕立てまで頼むママが多いらしいくって納期がギリギリですがなんとか3月末までには間に合いそうなので良かったなぁーって思います姫は大のアンパンマン好きなのでシーツ1組とパジャマ入れはアンパンマンにしました。もう1組のシーツと汚れ物入れ&絵本入れはキティちゃんですが、キャラ物ってお高いんですね更にアンパンマンは高く生地代だけでもキティとアンパンマンで2万強・・・の出費となりました。敷布団2枚と毛布2枚のシーツ入れ物複数の仕立て代も入れちゃうと3万は越えちゃう出費ですその他にもループ付きのタオルやおしぼりなど園指定の物があるのでまだまだ購入する物があって来週末までには揃えなきゃなぁーと思ってます。 そうそう、姫は2月10日から一週間程度肺炎で入院してて今現在も通院中ですだいぶ治っては来てるけどレントゲンで見るとまだ肺の部分が白く残っていて経過を見てるって感じなんです入院した時はかなり酷かったからそれに比べると軽くなったけど保育園に通っているので悪化する可能性も大という事で週1ペースで診察&必要時にレントゲンを撮る事にしてます。なかなか完治しないから先生に心配になって聞くと長引く子は長引くらしく今すぐ、どうこうっていう状態ではないらしいので気長に様子を見ていくしかないのかなぁーと思ってます。保育園に預けるのも心配だけど姫自身は本当に元気で肺炎で入院した時も先生がビックリするほど普通にしてます。相変わらず、咳や鼻水はありますが今までもそうだったような感じなので見た目では本当に分かりません・・・。まだ完治ではないけど辛そうにしたりしてないので本当に良かったなぁーと思います。 いなり寿司はまず外の油揚げから食べます 笑
March 22, 2009
コメント(2)

今年も残すところ1ヶ月をきってしまいましたねなんかとっても早いです。新しい職場にはまだまだ慣れない部分もあるけどまぁ~何とかやってます姫も9月の職探し中以来、熱を出す事無く元気に保育園に通ってくれているので本当に助かってます。入りたての頃から休むのは気が引けるしとにかく忙しい部署で日々、時間との勝負って感じなので前もっての休みならまだしも突破な休みは一応、了解されていてもやっぱり気が引けますから・・・。 中耳炎は何度も繰り返しているけど咳をしたり鼻水が出てきて熱が出そうって思っていても咳や鼻水で済んだりしていてずいぶんと免疫も付いて来たんだなぁーと思います。またイヤイヤ期も本格的になり毎日、毎日奮闘する日々を送ってますよくやられるのがスーパーで欲しい物を買ってもらえない時に床に寝転がって泣き喚く事・・・。思い通りにならないと後ろにバタンと倒れて泣き喚くんです。丁度、帰り際でチャリなのでヘルメットをしているので頭を強く打っても大丈夫なのですが保育園でも同じように気に入らないとひっくり返して大声をあげているらしく先生が『頭をぶつけると痛いでしょ』と言うとひっくりかえる速度を加減しているらしく・・・。困ったものですが、逆にあたし以外の人の前でもやっているんだーと少し安心したり・・・。 言葉も少しずつ増えてきてお友達の名前も言うようになりましたそうそう、アンパンマンも『アパ』としか言ってなかったのにいつの間にか『アンパンマン』と言ってます。まだまだ言える単語は少ないですが姫なりに習得しているみたいです。早くいっぱい会話をして楽しみたいなぁ 最近の成長 体重 10.1キロ(やっと10キロ越えました)身長 80cmくらい?(測ってなくアバウトですが)
December 7, 2008
コメント(6)

すっごくご無沙汰してました(´・ω・`;A) アセアセ前回の日記を見てみると書いたのが8月9日・・・。3ヶ月近くもほったらかし状態でした何かここまで更新してないと閉鎖するの?って思われちゃうけどボチボチやっていくのでお付き合い下さいね・・・。さて、何から書けばいいのやら・・・です(笑)まずは姫の事でも・・・。相変わらずパワフル娘で元気に保育園に通ってますただずーっと、風邪と中耳炎の繰り返しで切れ目なしに病院に通ってて夏から薬を飲み続けている状態で体に悪いんじゃないかと心配になってます。先生にも相談するのですが飲まずに悪化する事を考えるとねと言われるだけで仕方がないのかなと思ってて・・・。近くの病院だから本当はお産をした病院で診てもらいたいけど時間とあと、予約するのにもすぐにとれるかって言うのがあってなかなか実行に移せずにいます。もう少し体が大きくなれば落ち着くのかな早くそうなって欲しいです。。。そんな姫の最近のお気に入りはあんぱんまん・・・あんぱんまんに異常に反応するので知らず知らずのうちに周りはあんぱんまんグッツがいっぱいになってしまいました先日はあんぱんまんミュージアムに行って1日中、飽きずに遊び回ってましたよ。付き添っている大人たちが疲れる始末で・・・笑あとはワンちゃんが大好きで見ると『ワンワン』『ワンワン』とおおはしゃぎですちなみに猫もその他の動物も『ワンワン』なのですが・・・笑食に関してはずいぶんと変わってきました。あんなに好き嫌いがなく食べていたのに今じゃ~好き嫌いがハッキリして困ります白ご飯が大好きでおかずは本当に決まった物しか食べないパンは気まぐれで食べてあんぱんまんのミニスナックは喜んで食べるのですが・・・。野菜も食べる物と食べない物があり1つの物を集中して食べるのでご飯だけとかトマトだけ~とかの時もあります。保育園でも好き嫌いがあるみたいだしまぁ~気長に見て行くしかないのかなそれとこのところおっぱい星人に返り咲いてご飯より『パイパイ』と言って要求をするのが激しくなりました。元気に楽しく保育園に通っているように見えるけど心のどこかで寂しいって言うのもあるのかなって思ってしまいます。まだまだ『ママ』と一緒にいたい年齢だもんなぁ・・・。だからあたしもなかなか止めさせる事が出来ずにいていずれはと思うけどもうしばらくは要求通りにしてあげるつもりです。甘いかな断乳、卒乳に関しては2歳を過ぎてあたしも職場が落ち着いてから考えようと思ってて・・・。そうそう、前の日記では職場での異動の事も書いてましたが実はいろいろあって9月中旬に退社したんです。突然のような感じもしますがいろんな事が重なって丁度いいタイミングかな?と思って辞めました。自分なりに考えた結果で後悔はしてないけど保育園料の事もあるのでそんなにのんびりしていられないなぁーと思いすぐに新しい職探しをしていたのですがかなり厳しい~職探しとなっちゃいました。同じく派遣なのですが保育園に預けている小さい子がって話すと何時まで迎えに行かなきゃいけないですか他に見てくれる人は残業はなどと、つっこまれるのはその部分で残業もあまり出来ないと伝えるといい顔はされないしもちろん、会社にとっても急に休まれると困るのは分かるけど何かこっちもこの会社で働きたいって言う気にならず一応、採用された会社もあったけど顔合せをして仕事内容や環境に満足できず、辞退したりでなかなか決定にはこぎつけなかったです。それでも初めは強気でいたけど日に日に焦りが出てきて何かを妥協しなきゃって考え始めて・・・。そんな時に採用されたのが今回の会社です。ずいぶん前に面接を受けていたのですがまさか受かるとは思ってなかったのでビックリしました。月曜からの勤務になります。(祝日は勤務なので・・・)規律も厳しい方なのかな面接の時にこう言うのがイヤだと言う人もいるので大丈夫ですかって聞かれたのですがそんなに厳しい~ってほどの事でもないと思ったけど・・・。でも人によってはそう感じる人もいるみたいです。まぁ、何はともあれ、頑張ってやるしかないですね。
November 1, 2008
コメント(10)

しばらくの間、ご無沙汰していました。更新しよう、しようと思っているもののなかなか実行には移せずにいました。姫共々、家族みんな元気にやっています姫も一段と子供らしくなって相手するのが楽しかったり手こずったりしてるけど充実した生活が送られています仕事の方も幅広い分野の物をお願いされるようになって大変だけどとりあえず、定時に帰れているので自分の容量範囲内の仕事量かな?と思ってやってます。先週から新部署での仕事で覚える事が半端なくあるけどいろんな事が出来る人を作りたいらしくその人物に選ばれてしまい良いのやら、悪いのやらって感じなのですが・・・(本音はね)まぁ~成るように成れ~って感じかな先月は1才半健診に行ってきました。身長75.5cm体重9040gとちょっと横に成長してました 笑歯もだいぶ生えてきてD・・・。歯磨きが嫌いでなかなかやってくれません。仕上げ磨きもほとんどやらずじまいでいけないと思いつつなんとなく過ごしています。フッ素は塗ったけど虫歯には要注意しなきゃなぁ~。 この頃は好き嫌いが出てきて何でも食べるって感じではないです気分しだいで食べたりフォークで自分で食べれる物しか食べなかったりと(刺せないと機嫌が悪くなるのでなるべく刺せるような物を)食べムラが出ています。
August 9, 2008
コメント(2)

保育園にある室内のすべり台が大好きだと聞いて我が家にも室内用のすべり台を購入しちゃいました。 いろんなタイプの物があって迷ったけど手頃な値段、大きさ、デザインでアンパンマンのこのタイプのすべり台に決定ウチでも遊んでくれるかなと思っていたけど喜んで遊んでくれています あと付属で付いていたロッキングも気に入ってみたいで何度も何度もすべった後にロッキングに乗って遊ぶ・・・ってパターンかなジャングルジムにはあまり興味ないみたい 室内用でそんなに大きくないから公園にあるすべり台と比べたら物足りないみたいだけど雨の日で遊びに行けない時はとっても役に立ってます そうそう、ちょっと前までは公園の大きなすべり台は自分で階段を上がって1人ですべれなかったはずなのにいつの間にか1人で上がりすべれるようになりました階段も大きいので上に行くのに3分くらいかかるしかなりのスピードですべって行くけどキャーキャー言いながら楽しそうにすべってます見ているこっちがハラハラだけど姫は面白いみたいでこれまた何度も繰り返して遊んでます。 あとブランコも大好きです
June 29, 2008
コメント(10)

6月2日は結婚記念日・・・いつもは大好きなイタリアンでお祝いって感じでしたが今年は泊りがけでディズニーランドに行って来ました姫はもちろん初めてのディズニーランドであたしも7,8年ぶりで行く前からワクワクしていました 笑 1日の日曜の朝から川崎駅から直に出ているバスでランドへ行き乗り物以外のアトラクションを見て回りましたが日曜日でお天気も良かったから何処も混みこみでとっても疲れてしまいました。姫もちょっと動くと喉が渇いてしまうらしくよくお茶を口にして動き回っていました。それでも周りの雰囲気に興奮気味でハイテンションで遊んでいて一番楽しみにしていた15時からのパレードも見せてあげられると思っていたのに直前になって寝てしまい見せてあげられませんでしたビデオにはしっかり撮ったけど実際に見て欲しかったのに~~でもまぁ~みっちり朝から夕方まで楽しめたので良かったのですが・・・。 夕方になって予約したホテルへ行き夕食で結婚記念日のお祝いをしました今回、宿泊したホテルはオフィシャルホテルの東京ベイ舞浜ホテルです。オズモールと言うサイトから予約しました。まだ新しいホテルでとっても綺麗なホテルでディナーが出来るレストランは西洋料理の1箇所だけだったけど吹き抜けになっていて広々としていてゆったりした感じ・・・。またホテルって事もあるけどサービスも良くって気持ちよく食事が出来ました姫もじっとはしてなかったけど 笑黒服の方も親切に対応してくれて有難かったです。姫は面白がってナプキンを床に何度も落としていて何度も新しい物を持って来てくれて・・・本当に申し訳なかったと思います遊んでいたから新しい物はいいですよって言ったけどどうぞ、って言って持ってきてくれました。料理はコースでメインはあたしはお魚にしてパパはお肉・・・。姫もあたし達の分から取り分けて食べデザートも大好きなショートケーキ&ホテル名物の舞浜プリンもしっかり食べてくれました(前菜&サラダ、デザートはブッフェスタイル)初めてのディズニーランドはこんな感じで姫の記憶の中には残らないとは思うけどあたしの中にはしっかりと記憶に残しておこうと思っています。来年も結婚記念日は泊りがけでディズニーランドにしようかな
June 8, 2008
コメント(10)

久々の更新となってしまいました。以前にも増して1日1日があっという間で気が付いたら1ヶ月以上も更新してなかった、、、ブログも時々覗いてはいたけどなかなか更新って言うまでにはいかずにいました。 5月から仕事も始まって少しづつ生活のリズムも慣れつつあるけどやっぱり時間に追われている毎日を送っている感じで時間がもっと欲しいなぁーって思います。とにかく朝起きる5時半から姫が寝る(目標です)21時まで息つく暇もなくフル活動・・・です 笑仕事はまだまだ覚える事が沢山だけど楽しいと言うか、長く続けて行けたらいいなぁーって思える仕事、職場だったから良かったです。しかもWMが思った以上にいて保育園に預けているママも多く両立する事に不安があったあたしにとってはとっても励みになってます。 姫もスッカリ保育園に慣れて毎日、喜んで通ってくれているので安心して仕事に没頭でき最初はどうなる事やらと心配してたけどその不安はなくなってきたかな保育園に通いだしてずっーと小児科か耳鼻科通いが続いていて大変ではあるけどそれ以外では姫にとってプラスな事ばかりで日々の変化にとっても驚いています。いつの間にか手づかみで綺麗に食べれるようになったしスプーンですくって食べてるし・・・。遠くにある物を指して『あれ、頂戴』って言うと走って取りに行って渡してくれたり絵本なんかも元の場所に戻してくれたりおもちゃを片付けたり教えてない事をやるのでビックリします。初めての事を最初に見る事が少なくなってしまったけどそれでもやっぱり嬉しいですね
May 25, 2008
コメント(4)
前回の日記で仕事を検討中と話しましたがあれからすぐに話が進んで派遣先企業との顔合わせ待ち状態でした。担当の方が出張中という事でやっとこ昨日、顔合わせがありめでたく採用される事が決まりました内心、ホッとしているところです。やっぱり、姫の事が一番、気がかりで突発的な休み、早退が出る可能性がある事を話したのですが(先方の反応が気になりましたよ)まぁ~それは仕方がないかなと言う感じで特別な突っ込みはなく逆に女の子は丈夫で強いし病気を何度も繰り返して強くなって行くものだからねと言われ少しばかり気が楽になりました。 そうそう、仕事は某企業の中にある診療所であたしは健康診断をやってる部署での受付や体力測定などのお手伝いをする仕事なんです。なのでデスクワークオンリーって訳ではなくシフト制で制服を着て受付業務をやったり動きやすい姿で体力測定のサポートをしたり・・・。病院受付の仕事(レセプト)を希望しているのですが経験もないあたしにとっては勉強になる職場じゃないのかなと思ってます。ここに決めたのは元々、医療の現場での仕事に興味があっていろいろ検討していたら事務だと経験者や資格ありが優遇って感じで未経験で資格を持ってないあたしには厳しいなぁーって感じだったんです。もちろん、未経験で資格なしでもOK~ってあっても実際はね・・・。それでも何かないかなーって探していたら健康診断の受付の募集が目に入り派遣会社に問い合わせをしてそれから紹介してくれる形になったのです。残業もほとんどないって事で業務内容も特に難しいものではないから慣れれば大丈夫そう。あと内部の限られた人達がくる診療所だから変なクレームや人がいるって訳でもなく安心して働ける現場だと思いました。先生を初め事務長などとっても温か味のある人たちで職員さんたちと楽しく仕事が出来たらなぁーって思います。そうそう、健康診断をやっている部署なのか保健師さんたちも10人以上はいて子育てのアドバイスも受けたいなぁーって思ってます。家事も育児もあるし無理はしない程度に頑張りたいなぁ~~。 さてさて保育園に通っている姫ですがここに来て別れる際に泣くようになりました。実は先週の後半は風邪で3日お休みしたのですが週明けの月曜は本調子ではなかったのか家を出る時からグズグズで保育園に着いてもあたしの足にしがみついて動こうとしませんでした。先生が抱っこしてくれてもグズグズでバイバイするのがちょっとばかし可愛そうだったけどこれも試練っと思ってササーっとその場を立ち去りましたがその日はずっと気になって仕方がなかったですお迎えに行って1日の様子を聞いたらアラアラ・・・。あれからすぐに機嫌を取り戻して元気に遊んでいたそうです。心配をよそにって思うけど、まぁ~良かったです
April 23, 2008
コメント(14)

少しばかりご無沙汰してました。 更新しようと思えば出来たのですが落ち着いてからと思ってて放置していました(´・ω・`;A) と言うのも急だけど働こうと思い姫の保育園確保や派遣登録などでちょっとばかしバタバタだったのです。まだ仕事先が決まってないのですが更新しないのを心配してくれるお友達もいるのでここで報告する事にしました。いろいろ心配してくれた方、本当にありがとうございます 突然の社会復帰となる訳ですがいずれは働こうと思ってはいてただ具体的には決めてなくまた姫に妹か弟をどうするか・・・って事もあったりで(この事は改めて書きます)なんとなく落ち着いたらなんて思ってました。でもローンもあるし(ローンがある以上は共働きです)姫の教育費だって成人するまでどんだけかかるか・・・。それに年に1回は旅行が出来きて余裕のある生活って考えると正直、パパの収入だけでは難しくなります。もう1人ってなるともっと大変なので今のうちから少しでも家計の足しになればと思って社会復帰する事にしました。ただ問題なのが保育園公立の認可保育園は絶対無理でそうなると無認可保育園になるのですがそれも僅かしか空きがないと聞いたので急いで問い合わせをし、空きがある今、申し込みをして月曜日から早速、慣らし保育に通わせています無認可保育園だと保育料稼ぎで働くようなものだけどマイナスにならなきゃいいかなって気持ちでしばらくは仕方がないですね。姫は火曜と水曜は発熱でお休みしちゃいましたがとっても楽しそうで良かったですちゃんと楽しく過ごしてくれるかそれだけが心配だったから・・・。あたしも保育園に預ける事には抵抗がなくむしろ、働いていなくっても週3日くらいは預けたいなぁーと思ってたくらいなんです。お友達の子も保育園に通っていて見ているととっても楽しそうで得るものもいっぱいでいいなぁーって思っていました。1歳過ぎで預けるのはまだ早いって思うママもいるかもだけどあたしはそうは思いませんでしたから・・・。姫も見学した日から保育園児のようにみんなの輪の中に入っておもちゃで仲良く遊んでいました初日も部屋の中に入った途端におもちゃへ直行・・・。あたしの事はお構いなしに遊んでいたのですんなりと帰れました。途中で泣いたみたいだけど、それは眠かったみたいでちょっとくらい悲しそうにしてくれてもって思うけど愚図られたらまた大変なので良かったです。 慣らし保育は2週間で1週目は9時から12時までで2週目からは9時から14時までです。明日からは14時までで5時間預ける事になるけど 同じように楽しく遊んでくれるかな姫には集団生活を通して協調性などいろんな事を学んでいってもらいたいと思ってます。こんな感じであたしも早く仕事先を決めたいところなんですが・・・。働くからにはやりがいのある興味のある仕事をやりたいと思っていてそうなると限られてしまって厳しいと思うし母親なので姫が一番になるって話をしているからどうなる事やら・・・ですそうなると職種はもう少し考えなきゃかしら
April 13, 2008
コメント(16)
土曜日はお姉ちゃん、お兄ちゃんに会いに押上へ行ってきました。行くのはお兄ちゃんの命日である1月1日以来です。姫もその頃とはずいぶんと成長してその姿を2人に見せる事が出来きて良かったなと思います。 その後、川崎に戻り、ラ チッタデッラへ・・・。目的は映画やライブではなくイタリアンのお店で食事をするためです夫婦2人してイタリアンが大好きでこの川崎でも行きつけのお店を見つけようかなぁ~と。姫もいろんな物を食べれるようになったしマナーも人様に迷惑をかけるようではないので行ってきました。何件かイタリアンのお店があったけど今回行ったお店はナチュラル イタリアンの『ニッシュ』と言うお店で姉妹店には何度か利用した事がある『ベリーニ』などがありそんなにかしこまったお店ではなかったから入りやすかったです。夕方の6時前に行ったせいか比較的、空いていてゆったりした雰囲気でした。姫もヘッドウエイターとウエイトレスさんに声をかけられて(あやされて)食事が運ばれてくるまで視線は2人に向いていてニコニコで周りに迷惑かける事なく待っていられたと思います。料理は単品をいくつか注文したのですが姫は生&辛い物以外はパクパクと食べて中でもぷりぷりの海老とアボガド豆類(レンズやひよこだったような・・・)数種類の野菜がたっぷり入ったサラダと魚介のトマトリゾットが気に入ったようでしたサラダはチョップサラダだったからそのまま食べれたしドレッシングも自家製でそんなに濃くなく、リゾットも濃くなかったから好きなだけ食べさせましたリゾットは3人の中で一番食べたし他にも少し口にして大好きなカクテルと一緒に食べるあたしより食べてた気がします 笑今までもレストランなんかで食事はしていたけどお子様メニューだったりで姫だけ別メニューって感じでしたがこの日はイッチョ前に大人メニューを普通に食べました お店も素材にこだわったり、自家製だったり、味付けもGOOD雰囲気もいいし何と言っても、姫に安心して食べさせられたのでまた行きたいなぁーって思ってます 帰り際、野外ライブをやっていてちょっと見たのですが姫がリズムに合わせて拍手をしていました。周囲がノリノリだったからなのか、なんか微笑ましかったです 最近の姫の様子 やっとトコトコ歩くようになりました。ただ家の中ではトコトコだけど、外だとやっぱり勢いがありません 笑 言葉も意味不明な物が多いけど増えました。 寝ていたり顔を近づけると人差し指で鼻の穴に入れたり出したりして笑ながら遊びます。あと目にもやるから、あたしも防備するのが大変です。コレは危ないから気をつけないと・・・ あと最近の困った事と言うと・・・。夜泣きと言うか寝ていて起きそうな時寝に入る前の泣きが物凄いです。今まではおっぱいを加えさせれば落ち着いていたのに今ではそれでも効果がなくなって抱っこしても海老沿ったり、バタバタして大泣きです。お昼寝なんかで眠りに付くまでも同じ感じで(なんか寝付きが悪くなった)おまけに寝相も更に悪くなり何かにとりつかれたように動き回わるし人格が変わったような感じでパワーアップ・・・あくびをし出すと、これから暴れだすのが始まるぞって気合が入り姫と接してるって感じです 笑
March 25, 2008
コメント(18)

先週の水曜日は成育での定期健診だったので朝からバス、電車、電車、バスと乗り換えながら行って来ました10時半の予約で10時頃には病院に到着していたかったから家を8時過ぎに出れるように早めに姫を起こしてご飯、準備、洗濯&軽く掃除などでバタバタでした。 病院には予定通りに到着し診察券で受付を済ませました。時間が少しあったからカフェでお茶でもしようかと思っていたら呼び出し音が・・・オムツを交換して計測に来てくださいとメッセージが流れたので一息つく間もなく2階へ向かいました。身長、体重、頭囲、胸囲を測った後は先生の診察なのですがこれはかなり待ちましたよ、、、呼ばれたのは12時過ぎで朝から起きている姫もそろそろ眠くなってきたのか機嫌が悪くなってきたところでの診察となってしまいました。診察ではまず最近の様子(発達)、気になる事などの質問がありその後は内診、計測&発達状況の結果の話です。気になる点は特になかったけど風邪を引いてなかなか咳が治まらないから風邪の診察をやってもらう事に・・・。今の状態だと薬に頼らなくても自然に経過を見ていても問題ないみたいでそれを聞いてなんだか安心しました。なので気長に見守って行こうと思ってます。計測は体重が7,940g、身長が71.4cm見事に曲線内ギリをキープしてて(最低ライン状を綺麗に辿ってます)小柄だけど右上がりにいい具合に増えているので問題なしと太鼓判を押されました。頭囲が46cmと曲線内の真ん中で体の大きさに対してちょっと大きめって感じです。よく小顔だねって言われるけど頭の大きさとは違う物なんですね 笑 運動面の発達も問題なしで心臓もエコーはなしだったけど顔の表情などから問題なしと・・・。言葉に関してはまだ理解して単語をきちんと話さないけど今の時点では意味なしだけど言葉を出しているから問題ないみたいです。『パパ』など言ったりするけどパパを見てパパに対して理解をして言っているかイマイチなんですよね。(ドッチかというと理解してないぽい)1歳半時を目安に理解して単語を話すか見るみたいだから経過をフォローしましょうかと言われたのでこれまたお願いしちゃいました。なので定期健診はまだ続く事になります。次回は1歳半大丈夫そうだけどフォローしてもらえる事はフォローしてもらおうと思ってます。。。医療の事もそうだけど子育てに関する事も参考になるしある程度の年齢になるまではやっぱりこの病院とかかわっていたいなぁーって。 こんな感じで終わったのが13時前で姫は先生の話中に寝てしまいましたしばらく寝かせてその後はカフェでお昼ご飯を食べさせ帰りは二子玉経由で買い物をしながらのんびりしながらで家に着いたのは18時前で1日がかりとなったけど約2週間ぶりのバス&電車で姫も興奮気味で楽しそうでしたバスでは降車ボタンを押して運転手さんには迷惑を掛けたり電車の中では隣に座っている人の携帯やバックを取ろうとして終始、謝ってばかりだったけど・・・ 笑今回の風邪でサークルやお友達と遊ぶのも控えていたけどこの日を機にお出かけも再開し始め日曜日は区内にある夢見ヶ崎動物公園へ・・・。約65種類、400点がいる動物園で入場無料なんですが無料でいろんな動物が見れてかなり広い公園まであるから家族連れにはもってこいの場所だと思います。姫は初めての動物園でどんな反応を示すのかと見ていたら鹿などあまり動かない動物には興味なしでチョロチョロ動いているサルなんかには反応して声を出して喜んで見ていました。あと泳いでいるペンギンにも興奮していましたよ桜もあるので今度は花見も兼ねて遊びに行きたいと思ってます。 姫の様子やっとトコトコ歩くようになってきました。今までは10歩くらいで尻もちをついていたけど酔っ払いのおじさんみたいな足取りで2、30歩は歩いています。まだ完全ではないけど歩こうって気が見られてきたって感じかなただ外となると固まってしまってまだそんなに歩けるないんですが・・・。あとテレビのリモコンでチャンネルを変えたりボリュームを最大にしたりするのが好きでよくイタズラされます。音量はあたしが下げるとすぐにまた最大にしちゃうから困ったもの、、、笑いながらやられるので遊ばれている感じですね 笑
March 17, 2008
コメント(16)

家族3人、しつこい風邪菌に奮闘中でしたあたしもこんなにダラダラと咳と鼻水が続いたのは久々・・・。十数年ぶりです 笑熱は出なかったし(発熱も5年くらいなし)3人の中では一番元気だったけど長引く事はないし自然治癒だったから結構、しんどかったです。おまけにいつも付き合ってる胃腸痛が来てダブルパンチだったしね姫は前回の日記後は期待も含めて回復の方向に向かって行くのかなぁーって思っていたのですが日曜と水曜にまた熱が出てさらに咳と鼻水も今まで以上にひどくなってしまいました。病院にも再三、行ったはずなのに~~ホント、しつこい風邪菌でした。 今回、行った病院は健診やこの前の風邪の時に行った病院じゃありません。内科と小児科をやっている病院で大人の患者さんもいて待ち時間はその時々でゼンゼン違います。でも家から一番近い病院だったのでいい感じだったらいつも行っている小児科と2つをかかりつけにしてもいいかなぁーって思って行ってみました。でも~やっぱりいつもお世話になっている小児科専門の病院の方がいいなって思っちゃいました。家から徒歩で15分は微妙な位置だけどチャリで行けばそう遠くはないと思うし予約制だから待ち時間もあまりない・・・。先生が苦手だって言うママもいるけどあたしは大丈夫なので・・・。(対応、説明はしっかりです)今回、行った病院の先生はとってもやさしそうだけどちょっと頼りない感じなんです処置、対応、診断も1歩遅い気がしたし、説明も足りないような・・・。もちろん、分からない事はこっちから聞くのは当たり前だけど最低限の説明はすべきだと思うんですよね。説明してくれるけど抜けてるところがあってって感じです。今の状態、症状だとか薬の話とか・・・。薬の話で言うと珍しく薬は病院でもらえるのですが医師からの説明もなし、処方してくれた薬剤師からもなしでした。 これってどうなんでしょう初めて飲む薬、一回目は説明すべきだと思ったんだけど・・・。書面で薬の説明の紙はくれたけどふれてない部分もあったんですよね。ちなみにパパも2回、この病院で診察を受けたけど最初は何の説明なしで2回目はあったみたいです。あったりなかったりその時々みたい・・・。あたしはお姉ちゃん、お兄ちゃんの事があったから普通の人よりは薬の知識があります。だから説明がなくても何故、整腸剤が処方されていたのか分かるからいいけど知らない人だったら理由が分からずに飲んでしまう事になる・・・。整腸剤だから大事には至らないけどそれでも説明して欲しかったって思います。ちょっと細かくなりすぎって言われちゃいそうだけどどうも気になって仕方がなかったです。 姫はやっとピーク越えをしてくれたかなって感じになりました。熱は3度目の外来後は出てません。まだ咳込み&鼻水があるから油断はできない状態だけど食欲もだいぶ出てきて寝不足も少なくなってきたから姫自身も楽になってきたんでしょうね。 このまま落ち着いて欲しいものです。水曜は成育での定期健診です。約半年ぶりでこれで何もなければ最後になりそうな・・・。ホントは妊娠中からお世話になってるこの病院をかかりつけにしたいところなんだけどなぁ~~。 さてさて気分を変えて最近の姫の成長ぶりを・・・いろいろあるけどその中でも一番はイヤイヤ期(第一次反抗期)、魔の2歳に入る兆候的なものが見受けられるようになりました。今までも愚図ったり癇癪を起こしたりしていたけどそれとは全然違いますね。ちょっとした事で機嫌が悪くなるし、手には負えません何が気に入らないのかって思うくらい・・・。調べたら1歳を過ぎたら兆候が出始める子もいるみたいです。魔の2歳までマダマダ先だと思っていたのに覚悟しとかなきゃって思ってます 笑あとは散らかした物を元に戻すって事もやり始めました。これは時々なのですがバラバラにしたおもちゃなんかをおもちゃボックスに入れたりあった場所に置くんです。気がついたのは病院に行った時で待合室の出窓に15ひきくらいの犬やねこのぬいぐるみが並べてあってそれを下に落として遊んでいたのですが落としたぬいぐるみをまた元の位置に戻していました。で、また落として遊ぶ・・・の繰り返し 笑その他にもタオルや洋服を持たせて『いないいないばぁー』と言うとそれに合わせて顔を隠したり出したりして遊びます。『ばぁー』で顔を出すって感じでお風呂上りにやるのが日課となってます。まだいろいろあるけど、今度の日記で書けたら書きますね。。 キッチンにある収納BOXをリビング中、押して動き回るのがブーム 笑
March 10, 2008
コメント(18)

ハナタレ娘だった姫ですが、火曜日の朝から発熱・・・。朝一番に病院に行きお薬をもらいに行って来ました。普通の風邪で喉も赤くなく中耳炎などの心配もなし風邪の初期症状だったので薬で様子見となりました。熱は火曜日だけで風邪の症状もこれ以上ひどくならずハナタレ&時々 くしゃみと咳をやってます。辛そうでちょっとした事で機嫌もすぐに悪くなるけど比較的、元気なのでこのままピークを越えて欲しいんだけどなぁ~。どうかなぁ~ 病院には天気がイマイチだったのでバギーではなく抱っこ紐で行ったのですが姫もそれなりに大きくなったから生まれてすぐから愛用していたベビービョルンの抱っこ紐もキツキツ・・・。歩くようになればバギーもあるし必要ないかなぁーとも思ったけどこれからはもっとお出かけが多くなり抱っこを長時間しなきゃって事もありそうだから簡易式のヤツを持っていてもいいかなと思っていろいろ探していました。でもなかなかコレだって言うのが見つからない・・・。コンパクトで装着が簡単で肩などへの負担が少なく軽い色や柄なんかのデザインも気に入った物を・・・なんて希望すべてを満たす物はないのかなーって。諦めモードに入っていたら見つけちゃいました、、、Babys kidsさん抱っこ紐基本の生地はデニムで背の部分の生地を選ぶ形・・・。お店に数種類あるけど自前の物でもいいみたいです。デザインだとかも相談すれば対応してくれてお店を見てもうコレにしようって思っちゃいましたあとお値段も送料込みで2000円くらいでお手頃ハンドメイドのお店はいろいろあるけど良心的なお値段の物はあまりないし万が一、購入してイマイチだったなぁ~って場合でも諦めが付きますからね。 数ある柄からあたしが選んだのは和柄です。落ち着いて地味かしらと思ったけどなんかお洒落な感じがして選んでしまいました。そして届いたのがこれ オーダーして2週間で届きました。デニムに和柄って合うんですね。意外に洋服とのコーディネートもしやすそうで選んで正解だったなぁ紐の部分(肩などの部分)が広くて体への負担が少なくなりそうって見た目でも分かりますよね。届いたのが病院に行った後だったからまだ外では使ってないけど試しに家でやってみてもよーく分かりましたパパも姫を乗せてやってみたけど同じ意見です。ちなみにサイズはSサイズでお願いしたのですがパパもなんとか使えましたよ。姫を入れる時はやりにくそうだったけど装着後は余裕があるのか大丈夫でした。15キロくらいまで使えるみたいなのでお出かけの時は状況によって歩き、バギー、抱っこ紐と使い分けたいと思ってます。
February 28, 2008
コメント(16)
姫が目にしたら必ず狙いに行く物があります。それはパパも大好物なビールの缶どんなに夢中になって遊んでいても他のおもちゃを持っていてもビールの缶を見たら遊びは中断しおもちゃは投げ捨ててビールの缶の方へ・・・。パパがビールで一息付いてる時にノソノソとゲットしにやって行きます。本当はゆっくり飲みたいパパだけどちょっと油断をしちゃうと触ってこぼされた事もしばしば・・・。仕方がないから飲み干したビールの缶やサワーの缶を姫用に取っておいてあって渡しています。(缶はお酒しかない我が家・・・( 。-ω-)-ω-)-ω-) 笑 )缶を持つと姫は口に付けて飲む素振りをします微かにビールの匂いがして何も出てこないけどそれで満足してるみたい・・・。日曜は友達が遊びに来てくれたのですがその時にも缶を持たせたら今度は『あ~~っ』とまるでパパがグビっと飲んで満足してるみたいでした。たまたまかなぁーっと思っていたらまた飲む素振りをして『あ~~っ』と何度も・・・。さらにみんなが笑うからなのか近くにあったコーヒーカップも口に持っていき『あ~~っ』また飲む素振りをして『あ~~っ』の連発でした。かなり笑えたなぁ~~友達もパパの飲んでいる姿を見て覚えたんだねと感心してましたがあたしもパパも同じくビックリ、感心しちゃいましたよその友達からは金箔入りのお酒をもらったのですが(どうやらイメージがアルコール大好き夫婦らしい)家族みんな、お酒が大好きって言う印象が根に付いたみたい。あたしは結婚して飲む機会が少なくなって甘系のお酒一杯でほろ酔い気分になるのに・・・(ノ∀≦。)ノぷぷちなみにビールや日本酒などは一切飲めず甘めのカクテルしか飲まないです。姫は将来、酒飲みになるのかなそうなるとパパが喜びそうだけど・・・ 姫が久々にハナタレ娘になってます。今朝から鼻息も荒くなって寝ている時もスピスピと苦しそう、、、このところ、外で遊び事が多かったせいなのかウィルスをもらってきたぽい・・・金曜はサークルの日でバスで溝の口まで行って来たしね。そうそうサークルは今までの倍以上の参加でとってもにぎやかで楽しかったですみんなで歌を歌いながら手遊びをしたり他のママに絵本や紙芝居を読んでもらったり愚図っていたけど手の音や歌声にはやっぱり耳を傾けてくれてました。一番は姫が楽しんでくれているかって事だから・・・。あたし自身もいろんなママと交流が持てて良かったです。今年になっての鼻風邪前回みたいにひどくならなきゃいいんだけどなぁ。。。
February 25, 2008
コメント(8)

昨日は久々にキッズルームで遊んできました考えてみたら今年になって初めてのキッズルームなんだか寒い日が続いてつい、夕方に時間が空いてもウチの中でいいかなぁーって思ったりいざ行こうと思っても今度は姫が寝ちゃってたりでなかなかタイミングが合わずだったのです。昨日は珍しく晩御飯の準備も16時には終了・・・。姫も元気に活動していたからまず中庭に行ってそれからキッズルームに行きました。誰もいなかったからひと遊びして帰ろうと思っていたらNちゃんママ&Nちゃんが・・・。とっても久々だったからお互いの姫がいろんな面で成長したねって話し込んでしまいましたそうしているうちに他のお友達も来て賑やかに・・・この日は『はじめまして』の子が2人いました。姫とまたまた同級生でどんだけ同級生がいるんだろうーーって感じです。1クラスどころか2クラス出来ちゃいそう。大げさだけど・・・。姫は久々の空間で最初は固まっていたけど少ししたらいつもの元気さになって部屋中をチョロチョロと動きまわってました。こうなると見張りで大変です他の子が遊んでいるボールやおもちゃ加えているおしゃぶりを横取りしちゃって終始、謝ってばかりでしたおまけにハイテンションで笑いながら悲鳴をあげてうるさいし・・・苦手な中年のおじさん、おばさんがいなかったから他のママにもすり寄って遊んでました。やっぱりいろんな人がいると楽しいみたいです夕方、17時から晩御飯の18時くらいにお昼寝するのですが一向に眠る気配なしでしたからねその代わり帰って晩御飯を食べてる途中で寝ちゃいましたが・・・。この後は21時まで寝てそれからお風呂に入ってバナナを パパの帰宅を待って0時過ぎに就寝と言ういつものパターンでした。0時過ぎに寝る事が多く(パパの帰宅に合わせて)どうしてもパパの帰りを待ってしか寝てくれません一緒に追いかけっこをしたり高い高いなどをやってもらう事を楽しみにしているみたいで・・・。途中で寝る事はあっても1時間くらいで起きちゃいます。だから朝は8時過ぎても起きない事が、、、朝起きるのが遅いと朝ご飯の時間も遅くなるから8時半頃には起こしてます。朝ご飯は9時までには終わらせたいなぁーって思うので。起きる以外は大体、姫のペース、決まった時間に出来ていると思うから夜更かしちゃんは仕方がないかなと思ってます。 さてさて先日作った生チョコにはまってしまってます。バレンタイン用の生チョコはもちろんだけどビターな生チョコに・・・高カカオのチョコが大好きでよく買って食べてますが自分で作った方がなめらかさで言うと断然、勝ってます。普通の生チョコみたいにとろける感じではないけど市販のチョコよりはなめらか・・・。うーん、説明しにくいけど違うんですよね。カカオマスってちょっとしか使わないからなかなか消費しきれなかったけど おかげでカカオマスの使い道が出来て良かったです。と言うよりまた注文しなきゃ・・・
February 20, 2008
コメント(14)

昨日はバレンタインと言う事で生チョコを作りましたぁ~~ 毎年、お取り寄せするロイズの生チョコと手作りのガトーショコラって言うのが定番だったのですが今年はロイズの生チョコと手作りの生チョコと生チョコざんまいです 笑その理由は簡単だから・・・・。この日は確定申告の住宅控除に必要な登記簿謄本を取りに行ったりしなきゃで時間がなかったからとっても簡単に出来きて完成度の高い生チョコにしちゃいました。そういえばパパには作った事がなかったって言うのもあって・・・。生チョコは簡単だし材料もチョコ、生クリーム、ココアさえあれば出来きちゃいます。あとあたしは風味付けに洋酒を加えてます。チョコはスィートチョコとカカオマスの2種を使用・・・。カカオマスは砂糖と乳脂肪が入ってないから甘くなく苦い物でヘルシーです。よく市販のチョコでカカオ何パーセントってあるけどカカオマスは100%だからそのままだとかなり苦いのですが加える事によって濃厚な香りと苦みをプラスする事が出来ます。あたしはカカオ含量が多い方が好きだし(80~90%)パパも甘さ控えめが好きだから少し入れてビターな感じの生チョコにしました。あと自分用にカカオマスと花見糖(きび)、生クリームでもっとビターな生チョコも まずバレンタイン用の生チョコです とっても口どけがよくって程よい甘さ・・・。パパもロイズの生チョコと変わらないよと喜んで食べてくれましたあたしもつい、つい、手が出て食べてしまっちゃった沢山、作っておいたから良かったけど超ビターな生チョコは今日、食べようと思ってます。楽しみだぁ~~ 参考までにレシピです生チョコ スィートチョコ 140gカカオマス 20g生クリーム(低脂肪) 80ml洋酒(今回はラム酒) 大さじ1~2ココア(仕上げにまぶす) 適量 ★生クリームとなってますが使用した物はホイップクリーム(植物性クリーム)の低脂肪タイプです。 ビターな生チョコカカオマス 60g花見糖(きび) 20g生クリーム(低脂肪) 50mlくらいラム酒 大さじ1
February 15, 2008
コメント(20)

昨日で1歳になって1ヶ月早い早いと毎回、言っているけど(笑)この1ヶ月が一番、あっという間だった気がします。 このところ、あたしの友達と久々に会うっていうのが多くって姫も一緒に引き連れて再会して来ました。まず、ホテル勤務時代の同僚、戦友(笑)たちとの再会・・・。一緒に勤務してた頃はまだ社会人としてもホテルマンとしてもまだまだ未熟だらけで失敗も多くみんなで励ましあっていたけど久々に会ってみるとみんなそれぞれに生き生きとして自分の地位を持って過ごしているんだなぁーと感じました。独立してたり、仕事を頑張っていたり、専業主婦だったり・・・。それぞれにいろんな事を乗り越えて今の地位を得たんだなーって思いました。みんなホント輝いていたなぁ~あたしもそう見えたかしら・・・(*≧m≦*)ププッ その他にもお兄ちゃんが入院していた頃に知り合った子のママや以前、住んでいた時によく遊んでいた子など久々に会っていろんな話をしてきました。これから暖かくなるに連れてそう言った再会がまだ控えているのでとっても楽しみです さてここ最近の姫の様子は・・・。まず1歳1ヶ月時の体重は7,800g2週間前より200gUPでした。離乳食は完了期に入っていて問題なく進んでます。何でも食べるから取り分けメニューが多いけど不足しがちな栄養分の事も考えて別メニューって事もあります。まだ大変でしょって聞かれる事もあるけど今までの事を考えると楽になりました。そうそう、乾物は重宝してますよ~~栄養は凝縮されているし保存も利くしね。高野豆腐、桜えび、ひじき、とろろ昆布、お麩、切干大根・・・。あとレーズン(ノンオイルコーティング)やプルーンもよく使ってます。 食べる時はあたしがまだスプーンで与えてますが姫もスプーンを持たないと済まないみたいなので別に1つ持たせていました。最近は自分で持っているスプーンでお皿の中にある物をすくって口に入れるように・・・。まぐれでスプーンにおかずやご飯が乗って口に入れるって事もあります。ちゃんとすくえない事が多いけど姫はすくったと思って口に入れてパクパクしてます(*≧m≦*)ププッまだ自分で食べているって感じではないけど自分でスプーンで食べれる日もそう遠くはないのかなって。そうそう、やっとストローで飲めるようになりました。市販のパックの果汁、野菜ジュース、お茶なんかで何度も練習してたけど飲んでくれなくって・・・。ストローがイヤって感じではなく果汁、野菜ジュース、お茶が駄目だったみたいです。麦茶だと飲めました今は500mlのペットボトル専用のストローを使って飲ませてます。
February 12, 2008
コメント(14)
先週の水曜日は今年初のサークルの日で久々にメンバーと会ってきました。ホントはその前に予定されてた日があったけどあいにくの雨&雪で中止になったのです。(姫は鼻水が出ていて欠席する予定でした)水曜日もダラダラと鼻水は出ていたけどそれ以外は大丈夫だったから参加しました この日は読み聞かせの先生が来てくれるという事で読み聞かせって実際に体験するのは初めてであたし自身も興味深々(笑)今のところ姫はあんまり絵本に興味がなくって時々、開いては噛んでるって感じだからどう反応してくれるのか楽しみでした。先生は年配の方で今までいろんなところでやられているのでもう子供の扱いは慣れたものです今まで見えてなかった子供の成長面を教えてくれたりいろいろ勉強になる話が聞けて良かったですこういう会でいつもママから離れない子がいたのですが先生と接してると自然にみんなの輪の中に入って遊んだりしててその変わりようにはママもびっくりしてました流石ですね。 肝心の姫はと言うと・・・・。前回は元気に動き回っていたのにこの日はご機嫌斜め、、、先生があやしてくれてもプーっとしてイヤイヤ、愚図ってましたと言うか、先生に対してかな(他のママのにはニコニコしてたから・・・)最近は人見知りぽいのが再到来でおじさん、おばさんには警戒心むき出しになります。人によってなんですが傾向としてははっきり話す人、元気なおいじいちゃん、おばあちゃんそうよくデパ地下で販売をしているおばさんみたいに元気な人、あんな感じの声のトーンが苦手みたいです 読み聞かせが始まるとみんなあんなに騒いでいたのに先生に集中してしてお話を聞いていました。姫もじっと見ていて興味はありそうだったけど抱っこを止めて一人で座らせると泣いちゃうし先生と目が会うと泣いちゃって反応はイマイチ・・・。眠いのもあったと思うけどあたしも先生みたいに読んであげれるように回を重ねるうちに習得できればなーって思います。次はいつになるのかは未定・・・。今度はどんな反応をするのかな さて、姫のお気に入りのCMが増えましたよゆずと綾瀬はるかちゃんが出ている日産『ラクティス』のCM・・・。コレが流れると手を叩いてノリノリになりますゆずの歌声が聞こえるとやってた事をやめてテレビに釘付け・・・。夢中になる何かがあるんでしょうね
February 4, 2008
コメント(14)

10ヶ月健診以来、体重を測ってみたら約7,600g(家にあるのは100g単位なので)8キロはあるのかなと思っていたけどちょっと足らなかったです。最近はよく『プックリしたね』とか『大きくなった』とか言われるしあたしも見てあご周辺なんかにお肉が付いたなーって思うようになったのでずっと曲線内ギリが少し中に入ってきたと思ってたけど相変わらずギリを維持してましたまぁ~姫のペースの増え方なんでしょうね。身長はアバウトだけど70cmはありそう。70cmくらいだとこれまたギリ・・・。バランスは取れてるからいい感じかな (サイズ変更しちゃって顔がスッキリ、面長になっちゃった)
January 30, 2008
コメント(16)

ご飯はローチェアに座って食べる姫・・・最近、その椅子から抜け出して降りるようになりました。 分かりづらいけど、降りている途中です。(靴下が脱げてる 笑 )ずっと前に身を乗り出して落ちちゃった事があるけど今は上手に跨いで降りているって感じ・・・。ご飯中は食べるのが優先でなんとか持つけど(相変わらず椅子の上で立ちますが・・・)ご馳走様の後は用済みって感じですぐに降りようとします。手が離せない時は椅子に座らせて待たせていたけどこの手も使えなくなりました
January 28, 2008
コメント(18)

なかなか更新できずにいましたなんか1日があっと言う間って感じだし姫に邪魔されるわで・・・。あっ、パソコンですが、あたしの勘違いで壊れてなかったです。姫の仕業で画面の元の電源を切られていただけ、、、(´-ω-`;)ゞポリポリパパに言う前に気が付いて良かった~~って感じですね(笑)こんな風に電源やスイッチをいじられて困ってます。テレビは付けたり消されたり音量を最大にされたりパソコン、携帯、引き出し・・・。あらゆる物をいじられて、グチャグチャ状態になってます。土曜はバスで遊びに行ったのですがまだ降りないのに降車ボタンを押されちゃったしね注意すると逆に気になるのかハタマタあたしの怒っている顔が面白いのか(笑)意地でもまたやろうとするからホント、困る、、、【-。-】 ボソッパソコンは大丈夫だったけど、携帯をなめられて通信が上手く行かずデーターを送れなくなったりもしたので前々から欲しいと思ってた515万画素のEXILIMに機種変更をしちゃいました。これでバンバン撮ろうと思いますポイントを使ったからパパと2人、タダでゲット出来きて良かった今度こそは触れないように注意して使わなきゃなぁ。 さてさて、遅くなりましたが誕生日のお祝いの事でも。 とは言っても取り立てて何をやるって感じではなかったのだけど・・・。実家だとお餅を踏んだり、将来の占いをやったりするけどとにかく無事に迎えられた事が全てだったから食事をしながらお祝いをしました。 左は姫に作ったメニューですオムライス風(チキンライス+オムレツ)ハンバーグ(豆腐入り、トマトソース)マッシュポテトブロッコリーのクリームシチュー いつもと変わりばえしないメニューですが一応、お子様ランチ風に・・・。ハンバーグは初合挽きを使ったハンバーグだったから(いつもは脂肪分の少ない鶏ひきでやったハンバーグ)豆腐を入れました。ソースはミニトマトで作ったトマトソースオムライスはチキンライスとオムレツを別々にしようと思っていたから包むって感じではなくオムレツを上に乗せた感じになってます。あとクリームシチューは粉ミルク&バター&小麦粉&玉葱で作り置きしておいたホワイトソースで作りました。これだと思いだった時に1人前シチューやグラタンなどがすぐに出来るから便利ですこれら全て残さず食べてくれましたよ ケーキはアンテノールの4号サイズの生ケーキです 火を消させようとしたけどちょっと無理でしたね(笑)なので変わりにパパが消して拍手ここまで来るまでの事を振り返っていたら涙が出てきそうでした。でもお祝いだからって思ったら自然に笑顔でいられたけどね。 生クリームはちょっと加減したのですが8等分した物をパクリと食べたのでプラス追加でスポンジを食べさせました。思った以上に甘さ控えめでパパも1/4をパクリです(笑) 最近の姫の様子 やっと前歯が2本生えてきて上下2本ずつになった。歩きは相変わらず2,3歩・・・。でも伝え歩きもほぼ支えがない状態で移動して座った状態からつかまらなくても立ててかなりの時間その場立ちで維持できているから進化は遂げている感じ。言語もまた完成された言葉ではないけど増えた。ウソ泣きぽい泣き方をするように・・・。(満たされないと様子を伺いながら泣くけど満たされると何事もなかったように振舞う)拍手をよくやる。お友達に見せたり、人に披露したりテレビを見ながら叩いたり・・・。照れると顔を隠す。などなどまだあるけど、毎日接しているといろんな発見があって面白いです。 あとベビーカーからバギーに移行中です。今まではA型B型兼用のベビーカーだったのですが電車やバスで移動するのに重たくって不便だったしキチンと歩くようになれば疲れた時くらいにしかベビーカーは必要なくなるので買い換える事にしました。どれにしようか迷ったけど購入したのは『かるいdeちゅ』ネットで買ったけどネーミングの通り軽いしスタイリッシュなデザインでいい感じブラック&ピンクにしましたがとっても可愛いくってこれにして良かったです姫も乗り心地がいいらしく喜んで乗ってくれてます
January 21, 2008
コメント(12)
パソコンの画面がつかなくなりました立ち上がるけど画面が真っ暗…。携帯から更新です。とりあえず、パソコンに詳しいパパに治してもらうつもり。ただ、週末はお出かけしたりするから、いつになるかって感じです。とうとう 姫にやられちゃいましたねパソコンやってると電源を切られたり、線を抜かれたりしてヤバイなぁ~とは思っていたんですよねここまで壊れなかったのがラッキーだったかも
January 19, 2008
コメント(6)

今日は姫の1歳の誕生日あっという間にこの日を迎えちゃいました。お祝いは土曜にやるのでその様子は後日に報告しますね。(いつになるか分からないけど、、、(´-ω-`;)ゞポリポリ) 1年前の8時14分・・・。元気な産声を上げて産まれて来てくれました。その1年後の今日の8時14分の姫はと言うと・・・ 朝ご飯を食べ、テレビ周辺で遊んでました 産まれた時はこんなだったのにね。 もう今では赤ちゃんって言う言葉より子供、幼児って感じが当てはまるようになりとっても懐かしい~姿です。 本当に姫がココまで成長してくれて感謝、ありがたいと思ってます。健康でいられる事は当たり前ではないんですよね。健康体である、あたしも姫も感謝をして大切に過ごしていかなければなぁーと思ってます
January 11, 2008
コメント(27)

遅くなりましたが新年、明けましておめでとうございます昨年は新たな家族も増え、とっても充実した一年でした。今年も一層、楽しく家族3人で過ごしていけたらなーって思います。姫といろんな事を体験したりチャレンジしていくつもりですのんびり気まぐれ更新になるとは思うけど今年もどうぞヨロシクお願いしますね。 さて今年のお正月は3人で笑顔で迎える事が出来ましたこんな形で新年を迎えられるなんて1年前は思ってもみなかったから嬉しい~です。元旦はお兄ちゃんの命日なので御参りに行ってあとは買い物に行ったり、お友達と遊んだりしてまったり家で過ごしていました。お節はパパのリクエストで田作り(おつまみ 笑)とお雑煮を作っただけです(´-ω-`;)ゞポリポリ (あっ、数の子や蒲鉾などは買いました) あたしもお節は栗きんとんと黒豆くらいしか好きじゃないし(今年は作りませんでしたが・・・)パパも同じく田作りと雑煮があればいいって言うので手抜きさせてもらいました。来年は姫も食べると思うので品数を増やそうと思ってます。でも買った方が手間も必要ないし安上がりでいい気もするけど・・・。今年作った田作りはポキポキ感を出すためにレンジで加熱しあとは鍋でタレとアーモンドを絡めるだけで簡単に出来ちゃうしお雑煮もそんなに面倒ではないから、楽でしたが・・・。お雑煮はクリスマスで使ったチキンのガラで出汁を取るのですがこれがいい感じに出汁が出て美味しい~んです。あたしはお餅が食べれないからお汁を少し飲む程度だけどお汁だけでもイケますお雑煮って地域、家庭によって様々ですがうちのお雑煮はすまし仕立てで具は鶏肉、鰤、ほうれん草(春菊)、椎茸、蒲鉾、葱、ゆず、三つ葉お餅は焼かずに角餅を入れた物となってます。基本はあたしの実家の味付けかな姫も薄めてお餅以外は食べましたよお魚が大好きだから鰤もパクパク食べて催促・・・(笑)とにかくお魚が大好きなんですよね。小骨が多い秋刀魚や鰯はまだ食べた事がないけどあらゆるお魚を食してきたような・・・。昨日はお鮨屋さんに行ったのですが初穴子も気に入ったみたいですお鮨屋さんだから生ものが多くって食べれる物が少なかったけど姫に注文した物はほとんど食べてくれました。茶碗蒸し、鯛のあら味噌汁とお鮨は玉子と穴子を注文したのですが茶碗蒸しはカニ身と椎茸、銀杏が入っていて残さず完食~味噌汁はあらが入っていたから注意しながら(あたしが鯛は口にして骨を取り与えました)またお鮨も玉子は美味しそうに食べてくれシャリもあたしがちょっと噛んで与えたらパクリ穴子もタレが濃いし小骨があるので同じようにあたしが一度、口にして与えたら喜んで食べてくれました。 ホント、なんでも食べる、食べる・・・(笑)量は多いか少ないか分からないけど毎回、作った物を残す事はほとんどありません。毎日、量は様々だけどお肉とお魚を使った料理を与えるようにしているのですがアレンジするのもネタが尽きてしまってます。なので何かあったら教えて下さいネ。
January 5, 2008
コメント(20)

昨日はイブでしたねささやかだけど3人でお祝いをしましたたいした物はないけどやっぱりクリスマスメニューと言えばローストチキン去年は入院していて久々に焼きましたが我が家では定番メニューとなってます。 味付けはシンプルに塩と胡椒塩は岩塩、胡椒は粗挽き黒胡椒で全体にすり込んでいます。あとはお腹の中にセロリとニンニクを詰めて下にもセロリ、ニンニクと玉葱などを敷いて表面にオイルを塗って焼きましたちなみにオイルはグレープシードオイル・・・。いつもオリーブオイルの代用で使っているものです。 いたってシンプルな味付けだけど出来上がりは表面がパリっとして中はとってもジューシーでホント、美味しい~んです(あたしは肉が苦手なのでパパの感想から)姫も勿論、食べさせるつもりだったから余計な味付けは、なお更必要ないですし余ったチキンで他の料理も作れて応用が出来ますから・・・。 あとはスモークサーモン、魚介類のマリネ、チーズの盛り合わせローストビーフ(パパのリクエスト)・・・とワインのお供にピッタリな物ばかり用意しました(笑)(久々に足元がふら付くくらい飲んじゃった)姫はマカロニ入りミネストローネをメインにローストチキンの腿や胸部分中心にパクハク・・・。とっても柔らかいから食べやすかったみたいです。結構、食べてくれたし初めて見る丸焼きにも喜んでくれていつも以上に焼いたかいがありましたよ お腹いっぱいになったぽいからちょっと時間をおいて今度はケーキも~~(クリスマスと言えばケーキは欠かせませんよね) 姫はイチゴのショートケーキにしましたが(あたしはモンブラン、パパはチョコ)これまた勢いよくパクリ・・・。初めてのケーキだし甘さや生クリームもあるので半分にして残りは翌日に食べさせるようにしました。姫はまだ食べたかったみたいだけど・・・。この食べっぷりを見ちゃうと1歳の誕生日もイチゴの生ケーキに決まりかなイチゴはすっぱかったみたいだけどスポンジと生クリームは美味しそうでした。今度はホールで用意してあげようと思ってます(o^-^o) こんな感じで初めて迎えたクリスマスはささやかだったけど(ほとんどおつまみメインだし・・・( ̄ー ̄; )パパ゚やいろんな人にプレゼントももらって本当に楽しい感謝の1日となりました
December 25, 2007
コメント(12)

久々の更新です寒い日が続いてますが姫は元気いっぱいに過ごしてますあたしの方が胃腸の調子がイマイチなんですよね元々、胃が弱いから仕方がないけど・・・。 さて、いろいろあったこの数日間先週の水曜日は新しく出来たサークルのクリスマス会に参加してきました いつものメンバーと新しいお友達もいてとっても賑やかな会となりました。姫もいつものように元気にチョロチョロ動き回って時には他の子のおもちゃを奪い取って泣かせたりホント、ヤンチャ三昧・・・。うーん、やっぱり、おてんば娘ぽいですね(笑)子供の食べ物は持参だったので今回は手作りお芋パンとビスケットに・・・。 2つともパクパクと食べてくれたのですがその食べっぷりに周りからはビックリされちゃいましたパンもそうだけどビスケットはかなり固いから驚いたみたいです。確かに多少は時間はかかるけど小さいのだと一口でパクリなんですよね。ほとんどが姫と同じ月数の子ばかりなのですが改めて離乳食の内容や実際に持参した食べ物を見ると姫は進みが早いなぁーって思います。欠かさずしっかり3食与えているし・・・。ご飯はまだお粥ですが(3倍~軟飯くらいかな)パパのご飯を少しもらって食べたりもしてるから普通のご飯も食べれそうです。まぁ~様子を見てステップアップしようと思ってます。 そして土曜日はパパと3人で初外食あたしはママ友と何度かオーダーして姫と食べた事はあるけどパパはまだ一緒にって事がありませんでした。3人で外食をしても姫はまだ食べれずだったから・・・。あたしがよく姫と○○を食べたよ~って言うととっても羨ましそうにしていたんです。家では食べてる姿は見てるけど外食はまた違うみたいで・・・(笑)なので近くのサイゼリアに行く事にしました。ここだと家族連れが多いし子供が多くとっても賑やかなので気兼ねなく食事が出来ますからね。 姫はフォカッチャとミネストローネを食べましたミネストローネはそのままでは濃いから薄めて与えたけど美味しそうに食べてくれましたよ。フォカッチャも同じようにパクパク食べてました。・・・が、最初は食べてくれたけど次第に周りが気になってきたらしく 隣のテーブルのパパさんやママさんにニコニコと愛想を振舞い始めてご飯どころじゃなくなりました。お兄ちゃんがいないいないばーをやってくれてそれに反応してパチパチ手を叩いてハイテンション(笑)大きな声を出し始めるわでハッスルしまくりです。他のテーブルを覗いたりで終始、他の家族の輪に入ってました。周りの人も気持ちよく相手をしてくれて本当にありがたかったです。食べる事に集中できず、時間がかかった食事でしたがいつもはあたしの話を聞いていただけだったからこの光景を見れたパパはこれはこれで感激したみたいだから良かったです まだいろんな事があった日々ですが姫の成長で一番の出来事と言えば癇癪を起こすようになった事かな自分の思い通りにならなかったら起こすようになりました。それも歯をギシギシさせたりかなり凶暴化しちゃって大変、大変、、、大声で喚いたりもして気に入らないと別人のように変わります。最初は体調でも悪いのかなと思って注意深く体の異変に気が付くようにしてたのですが違ってましたね。癇癪は成長の1つであり言葉が話せなくって意思が伝えられない時なんかに起こす事があるみたいです。よく動き回るようになりやりたい事が上手に出来ないもどかしさなども理由の1つだとか・・・。他にも別の理由もあるみたいだけど姫の行動を見ると意思が伝わらない事に癇癪を起こしてるんじゃないのかなって思います。癇癪が始まって夜泣きも更にパワーアップ今までは抱っこかおっぱいでしばらくすると泣き止んでいたのがすぐには泣き止んでくれず寝かしつけるまで時間がかかるようになりましたおまけに回数も増えるしまた寝不足な日々が到来です。しばらくはこんな状態が続くんだろうなぁ~【-。-】 ボソッ
December 17, 2007
コメント(18)

またまたご無沙汰していました。週1更新出来ているか出来ていないって感じになってますね(´-ω-`;)ゞ邪魔されてパソコンがゆっくり出来ないって事もあるけどますます活動的になって姫のペースにはめられます(笑)今までは愚図られてもこっちのペースに上手く乗せて過ごせてきたのがそう簡単には行かず・・・これも成長の1つなんだけどね。更新してないちょっとした間にもいろんな事が出来るようになりました手離しで数秒立ってられるようになり歩行の為の練習なのか頻繁にお座りした状態から立ち上がって手離し状態になり歩こうとします。まだふら付いていて1歩踏み出して尻もちを付くんですがめげずに何度も繰り返してます。バランスを取ろうとしているのも良く分かります。あともう少しで歩けそうだけどなかなか最後の一息が進まないって感じです。 あとテレビが大好きで良く見るのですがメリーズのCMを見ると手をパチパチと叩くようになりましたその他のCMや番組にも反応して手を叩いたりもしますが必ずメリーズのCMには反応しますね。同年齢の子が出ているし弘道お兄さんに反応しているのかな(笑)他にもおもちゃなどを投げ捨てるのが面白いみたいでおもちゃ箱の中から取り出しポイと投げて遊んでます。テーブルの上の物を落としたりテレビボードの扉を開けてDVDなんかを投げ散らかしたりとニコニコしながらとんでもない事をやってくれてます(笑) 離乳食も焼いたプチパンを手掴みで食べれるようになりました。しかも2個も完食してくれるので焼きがいがあってとっても嬉しいですねちなみに現在大好きな物は・・・。レバー、納豆、煮物やお吸い物(和風な味付け)バナナ、チーズ入りオムレツ、手作りビスケット、プチパンなどレバーや納豆、バナナはずっと前から好物で毎日、もしくは1日おきに使っている食材です。なのでアレンジが大変で・・・。あと和食が大好きで煮物やお吸い物はよく作ってます。春菊や椎茸も好きなんですよ~~。好き嫌いが少ないパパより好き嫌いがないのでホント、助かります さてさてこの土日・・・。岡山から義母と妹が遊びに来ました。義両親宅も家の建てかえをやるので参考にマンション見ておきたいと・・・。あとは姫に会いたいって言うのもあり来てくれました。前々から来るって聞いていたので良かったけどやっぱり実家の母とは違うので気が重かったです。まぁ~、いつもどおりにやったけど・・・。この2日間はホスト役に徹しました。手伝ってくれると思ったから姫の相手をやってもらうようにパパに言ってもらってあたしはキッチンで様子を見つつ料理作り・・・。オープンキッチンだからキッチンにこもりっきりって訳じゃないので良かったです。 あたしも時々会話に入られるから義母たちも気を使わずに済みますから・・・。たいしたものは出来なかったけど喜んでくれたのでホッとしました。手作りしたなめたけやジャム、パンも好評だったしね。あとお土産に食パンと桜あんぱんを焼きました。食パンは義父が大好きみたいなんです。朝食はトーストとコーヒーしか口にしないくらい好きみたいで桜あんぱんは義母のリクエストで焼きました。こんな物でも喜んでくれたので良かったです。姫はいっぱい洋服を買ってもらったり お祝い金をもらったりと(高額だったのでビックリ)いろいろやってもらったので頑張りました。初めはどうなる事かと思ったけどあっという間に過ぎてしまいましたね。2日間だったけどこれくらいが限界かな同居はないけど無理だと実感しました。 フル回転でちょっと疲れちゃったけどやっぱりあたしはおもてなしする側が好きみたいです。されるよりもね(笑)
December 4, 2007
コメント(18)

ちょっとばかしご無沙汰してました。パソコンをやってるとすぐに邪魔されてなかなか更新が出来ず書いている途中で断念って言うパターンが多く今も狙われつつ、おやつで誤魔化しながらの更新です。 ご心配していただいた姫の初お熱は一晩だけでその後は再熱することなく過ごせています。鼻水やくしゃみは少しあるけど元気いっぱいにやんちゃしてくれています相手するのは大変だけどこっちの方が断然良いですね(笑) さて先週の金曜日は以前住んでいたところの3,4ヶ月健診で仲良くなったお友達と会ってきました。8月に会ったきりだったのでみんなどんな成長を遂げているのかとっても楽しみでした。場所は恒例の丸井まずレストランで食事をして過ごしました。やっぱみんな見違えるほど成長してましたね。姫もよく動くようになったって言われたし前回は食べ物を口にする事はなかったけど今回はあたし達が食べている物をちょっと口にしたり持参の離乳食を食べたりと雰囲気がガラリと変わってました。動きも活発になったからお皿なんかの扱いにも注意しながらで大変だったけど賑やかでとても楽しい時間を過ごせたと思います。食事後、今度はまたまたお決まりの場所の子供広場へ・・・。ここには2時間くらいいたのですがあっという間に時間が過ぎてしまいました。他の子が途中でお昼寝していたのにも関わらず元気にハイハイ&伝え歩きで動きぱなし・・・。あたしも危なくないように後を追って見守ってましたが結構、疲れちゃいましたよ(笑)知らない子の中の輪に入ったり他の子の物を奪い取って泣かしたり知らない人の膝の上にのっかったりでホント人見知りもせずに行動してましたね。ちょこまか動くのはあたしに似ちゃったのかなよくお猿さんみたいって言われるんです(笑)姫もそんな感じがしちゃいました。そろそろ、帰る時間って頃にあくびをし出したから授乳をしに授乳室へ行ったのですがほんの数分で眠ってしまいました。 帰り際には前回同様に輪になって記念撮影でした。 みんなが泣いて機嫌が悪かったのに姫だけ爆睡・・・(笑)そのまま帰りのバスでも眠り続けウチに着いてもしばらく寝ていました。 久々にみんなと会えて本当に楽しかったです。そうそうこのメンバー+ご近所さんでサークルを作るんです。具体的にどんな活動になるかはまだ分からないけど会場を借りて活動する予定・・・。第一回目は来月の中旬のクリスマス会の予定です引っ越して電車かバス通いになるけどとっても楽しみにしています 最近の姫の成長 伝え歩きが活発になってきました。ご飯は相変わらず立って食べるのが好きでよくやるのですが一口食べてテーブル一周しまた一口・・・って言うのが面白いみたい。あとパパがハイハイで動くと後を追っていたけど逆に追っかけられるとキャーキャー言いながら逃げるように・・・。身を隠したりとかくれんぼや鬼ごっこみたいな遊びにはまってます。あとは物真似やバイバイなんかもやるように・・・。それと眠くなるとあたし(なぜかあたしだけにやる)ハグしてくる横になっていると体の上にのかかって寝たりもします。そのしぐさがとっても可愛くってついつい、抱きしめちゃうんですが・・・(笑) 離乳食も随分とあたし達の物と同じ物を食べれるようになりました例えば肉じゃがやおでん(味は薄め小さくして)など・・・。とりあえず定番の食材の好き嫌いはないので本当に助かります。 その他にもいろいろあって本当に著しい~成長を遂げてますね。果たして1歳までに歩けるかな
November 21, 2007
コメント(14)
昨日は10ヶ月健診を受けに近所の小児科に行って来ました。まず計測だったのですが体重計に乗せられると同時に大泣きあたしが大丈夫だよ~って声を掛けても泣いてる声の方が大きくって効果なし(笑)計測が終わって抱っこしてあげるまで処置室いっぱいに泣き声が響いていました。 体重は7,280g、身長は68.5cmと相変わらず標準内ギリの数値でオチビチャンでした。先生からも小柄だけどその他の発達面は順調と太鼓判ヘルニアや肺などの形成、心臓の雑音口腔内の異常などもなく問題なしで良かったですこのペースで小柄なりに成長していって欲しいなぁ~ さて健診も無事に終ってベビーカーで帰宅・・・。午後の健診で夕方になってしまい急に冷え込んできたので急いでスーパーに寄って買い物をしたのですがベビーカーの揺れで気持ちが良かったのか寝てしまいました。その時の寝息がスーピースーピーって感じでちょっと気になっていて家に着いてからもしばらくは寝ていたのですが起きて抱っこしてみると頭が熱い頬っぺたも赤い感じがしてお熱を測ってみると38度4分・・・生まれて初のお熱を出してしまいました。この前の熱なし風邪からようやく復活したなと思っていたけど一昨日から日中にちょっとだけど咳と夜寝ている時の寝息が息苦しい感じで要注意だなと思ってはいたんです。予感は的中してしまいました姫自身はいつもより愚図りがあって夜ご飯も珍しくお粥を少し食べただけで進まずおっぱい&ミルク、バナナを好んで食べてました。熱も夜も同じ感じで下がらなかったから明日もまた小児科かなと思っていたけど今朝はすっかり下がって36度5分また上がるかもだけど元気で朝の離乳食も少なめだけどしっかり食べてくれたので様子を見て病院に行こうと思ってます。予定もあるけどまたしばらくは引きこもり生活かな状態次第だけど仕方がないですね。
November 14, 2007
コメント(19)
今日はインフルエンザの予防接種を受けに行って来ました。姫は5日にポリオを受けたのでまだ接種出来ず今回はあたしとパパだけ・・・。住んでいる県ではもうインフルエンザで学級閉鎖になっているって言うのをニュースで流れているのを見てインフルエンザを優先にすれば良かったかなとちょっと後悔していますとりあえず、あたし達だけでもと思い受けてきましたが・・・。来月にならないと接種出来ないのがとっても長く感じますね【-。-】 ボソッ さてさて久々に離乳食の話題でも・・・。順調に3回食、後期メニューに進んでます。卵も卵黄OKでしばらく続けて卵白、全卵もクリア~卵が大丈夫だとおかずはもちろんパンやお菓子にもいろいろ使えるので助かります。今日はホットケーキを焼いて食べさせましたが程よい甘さが気に入ったのかパクパク食べてくれました そのままでも大丈夫かなと思ったけど今日はミルクに浸しちょっと柔らかくして・・・。次回はバターを少し塗って与えてみようかなちなみにホットケーキのミックス粉は手作りです。簡単に出来るので作っています。安上がりだし余分な物が入ってないから安心できます。市販の独特な匂いもなくお勧めですよ~~ <材料>200g分砂糖 40g塩 ひとつまみコーンスターチ 大さじ1ベーキングパウダー 小さじ2小麦粉 200gになるまで あとはミックス粉に牛乳(ミルク)150ml&卵1個を混ぜて焼くだけ
November 10, 2007
コメント(14)
先日はお兄ちゃんの誕生日のお祝いのメッセージありがとうございました、嬉しかったです。姫の母親である事はもちろんお空の天使ちゃんたちも同様に愛しくて可愛い我が子・・・。近くにはいないけど『おめでとう』って言われると本当に嬉しいです。ささやかではあるけど、家族でお祝いする事が出来ました。お姉ちゃんの誕生日&命日も近いから同じく家族で穏やかに過ごせたらなーって思ってます。。。 さてさて姫の風邪ですが・・・。しつこい咳や鼻水もほとんどなくなっていつものどおりの元気な姿に戻ってきました週末はパパと近くの公園で滑り台&ブランコ初体験あたしは一緒じゃなかったけどかなり興奮して雄叫びをあげ、楽しんだ模様・・・。そうそう、初めて靴を履いてリュックをしょい歩く練習もしたみたいですよ昨日は久々にキッズルームに行きましたがハイテンションで動き回って遊んでました。やっぱりお友達と遊ぶのは分かるのかなマンション内でも風邪が流行ってるみたいでいつも行く夕方にしてはお友達は2人しかいなかったけどそれでも楽しく仲良く遊んでました。初めの頃はキッズルームでは大人しかったのに今は家にいるように活発に動いてます。つかまり立ちが大好きな姫は暇さえあれば滑り台につかまり伝え歩きをしてました。考えてみれば初めの頃はつかまり立ちで精一杯だったのに・・・。みんなといるとやっぱり刺激になるのかいろんな事をやってのけてくれますね。出来るだけキッズルームにと思っていたけどお昼頃からちょっぴり咳と鼻水が・・・今日は念のためおウチで大人しくしておこうと思ってます。。。週末、お出掛けも控えているし来週はお友達に会ったりと予定が結構入っていてこれでぶり返したら大変なので・・・。大丈夫な気もするけど今日のところは我慢です(笑) あと、夜泣きの一種なのかな寝付く時や夜中に突然、泣くようになりました。最初は寝てくれたと思って布団に置くけどしばらくすると泣いちゃうんです。大泣きって訳じゃなくグズグズって感じでおっぱいを加えさせたり背中をトントン叩いてやると落ち着くのか泣き止む感じで布団に寝かせてしばらくするとまた同じようにグズグズ・・・。何度か繰り返して寝るってパターンです。夜中、泣くのも毎日でこれは寝ながらで姫自身は夢の中って感じレム睡眠状態で夢を見ているのと同じ状況なんですよね。寝ているのに起きてるみたいに泣かれると不思議な感じがしますね(笑)これも愚図られても同じようにおっぱいを加えさせるか抱っこすれば落ち着くみたいでそんなに長くは続かないけどけど、途中で起こされるのはちょっとキツイです。と言うのもパパがなのですが・・・(´-ω-`;)ゞポリポリ先に気が付いてあやすのはパパが多いんです。仕事で疲れているのにね・・・。申し訳ないけど気が付くのが遅いみたい
November 7, 2007
コメント(12)
11月3日はお兄ちゃんの誕生日もう3歳になるね。お空ではお姉ちゃんといつまでも仲良くしててね。
November 3, 2007
コメント(14)

昨日はハロウィンでしたね。もうこの日を迎えちゃうなんてホント、月日が経つのが早いです。と言うのも1年前のこの日・・・。切迫早産で約2ヶ月の入院となったのです。まだ28週だったから本当に不安でした。それに初めての長期入院だったしね。でもそんな不安はすぐに飛んでとっても穏やかに過ごす事が出来ました。ストレスが溜まる事もなかったし・・・。家で安静生活を送ってるより入院してみんなで過ごせて今思うと、良かったなぁーって思います。そんな生活からもう1年・・・。お豆ちゃんだった姫はもう自力で歩こうとしています。ホント、赤ちゃんの成長って早いですね。 さて風邪っぴきの姫はと言うと・・・。咳は大分、治まって今度は鼻水の方が酷くなりました。鼻水をダラダラ流しながら動いてます(笑)まだ長引きそうだけど心配してたアレルギーは大丈夫そうなので良かったです 離乳食も一昨日から3回食に復活しました。まだ量は少なめだけど物足りないのか合間におやつも食べれているからもう少し増やしてもいいかなーって思ってます。 引きこもり生活中はパン作りや今後、姫に与えるおやつの試作に盛を出していました おやつは意外に好評だったのが以前に紹介した胡麻プリッツです 今回はスキムミルクを粉ミルクに牛乳をミルクに置き換えて作りました。あとオリーブオイルがなかったからサラダ油で・・・。 ポリポリ固めに焼いたから姫には早すぎるかなと思ったけど食べやすいように口で砕いて与えたらパクパク美味しそうに食べてくれましたこれはパパにも好評で小さい頃に食べた○○みたいだと言ったからあたしもギン○スのアレでしょうって言ったら何それって・・・【-。-】 ボソッアスパラガスを知らなかったんです。みんなは知ってますよねパパはシガービスケットの事を言ってて確かに似てはいるけど、アスパラガスを知らなかったなんてちょっとビックリしちゃいましたが・・・(笑)今も普通に売っているんだけどなぁ~。 ちょっと話がそれちゃいましたがこれに塩をまぶせはまさにあの味形もプリッツ状じゃなく変えれば本当に再現した感じです。美味しかったですよ
November 1, 2007
コメント(18)

姫の咳き込みもピークを越えてきたかなって感じです。ただこれ以上、酷くはならないかなって感じで今も咳はかなり酷いものです。もしかしたらアレルギーと関係あるかもと思ったりで様子を見てます。まだ分からないけど11月頃はアレルギー症状がおこりやすく1ヶ月以上、咳が酷くも良くもならずにダラダラと続くのはアレルギーの可能性が高いから・・・。鼻水は治まってきたけど咳はまだまだって感じでこの風邪をきっかけに症状が出たって事もあり得るので。パパが鼻炎&2年前から花粉症(軽度)程度のアレルギーを持ってるくらいなんだけど、関係あるのかなとりあえず、喘息とかじゃなきゃいいんだけど・・・。もう少し様子を見てダラダラ咳が続くようであれば成育のアレルギー科を受診しようかと思ってます。 さてさて姫の様子はと言うと・・・。咳以外はかなり復活してきました食欲も初めの頃はあったけど次第に拒否するようになり数日はお休みしていたんです。でも昨日からはお粥も食べ始めてご飯の器を見ると喜んでいつもの姫に戻ってくれました相変わらず食事中に咳込んだりして辛そうだけど食べる意欲が出てきて良かったです。 あと今回、初めて薬を飲みましたがこれには悪戦苦闘しました最初はシロップ&粉の2種類の物でしたがシロップはあの甘さが嫌だったみたいで飲んでくれず・・・粉もいろんな物に混ぜて与えたけど初めの頃は吐いていたし、段々と食欲もなくなってきたからおっぱい以外は拒否しちゃうようになって飲める状態ではなかったです。いろんな物に混ぜたりあの手この手を使ってもダメで処方された半分以上は飲めずじまい・・・。4日後、再受診した時に薬の事を相談したら自然治癒か地道に飲ませるか(飲めなくても与えてみる)お母さんの判断に任せますって言われ地道に飲ませる事にして再度、今度はすべてを粉薬にしてもらってチャレンジ・・・。いろいろ試して見ていくうちに食欲も出てきたのも重なったのもあるのかヨーグルト(アイス)&卵ボーロの組み合わせだと食べてくれたので今ではそうしています。大好きな卵ボーロの後にヨーグルト(アイス)にふりかけた粉薬を食べさせる・・・。これだとパクリと食べてくれるんです。自然治癒で長引きそうだと覚悟していたので薬が飲める対策が見つかって良かったです。。。 成長面ではつかまり立ちの状態からちゃんと腰を下ろしてお座りをやるようになりました今まではふら付きながら尻もちを付いた感じでぎこちなかったけどバランスよく座ってます。それにしても常に立ってます(笑)座らせてもすぐに立つので立たせてますが・・・。うつ伏せばっかりだったのが今では立ってばっかり・・・o(*^▽^*)oあはっ♪ご飯も立って食べてるしね。疲れないのかなって思ってしまいます。
October 27, 2007
コメント(16)
金曜から風邪の症状が出ている姫・・・。そんな姫に辛い思いをさせてしまいました。 金曜の日中から時々、お咳が出るようになりいよいよ風邪を引いちゃったのかなって思っていたんです。特に寝に入ると突然、咳き込んで目が覚めちゃうって感じでね。夜になると更にお咳が酷くなったから土曜に小児科に連れて行きました。お熱はなかったし、食欲はあって元気は元気だったけどやっぱり喉がピンク色をしていてのど風邪の初期症状だったみたいです。とりあえず、抗生剤と痰切りのお薬熱が出た時の為の解熱剤をもらって様子を見る事に・・・。姫もお咳以外は鼻水もその頃はあまり出てなかったし普通に行動していたからあたしも外出を避ける程度でうちでのんびり過ごしてれば時期に治まって来るだろうと軽い気持ちでいたけどそれがいけなかったみたいで・・・。離乳食は食欲はあったから気持ち少なめで3回食でいいかなーって思って晩ご飯は今秋、初めての鍋で3人で食べる事にしました。海鮮鍋で水炊きにしたのですがマグロや鱈、お饂飩、野菜などを普通に姫に与えてしまったのです。体調が悪い時、風邪の時って消化器官が衰えてくるはずだから注意しなきゃいけなかったのにね。しかもいつもよりちょっと食べ過ぎだったかもしれないです。 食事が終わり、いつものように過ごして寝る時間に・・・。オムツを換えて寝ようとしたのですが姫はオムツ換えの時、じっとはしてないのでこの日はパパと2人でオムツ換えをしました。パパがいる時は2人かかりだけどそれでも悪戦苦闘です。押さえていると逆に抵抗が強くなってもう大変でした。何とか交換してしばらくしたら急に咳き込みが始まり必死に吐き出そうともがき始めて・・・。オムツを無理に換えたせいで気持ち悪くなったのかも知れないのでなんか申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。背中をさすって様子を見ていたら次第に真っ青になって吐き出そうとしたので思わず抱きかかえて吐き易い体勢にして隣の部屋にいたパパに助けを求めました。姫は一生懸命に吐き出そうとしてるけど胃の中にある物がまだ全然、消化されてなかったみたいで吐きたくても固形のままだったから喉を通るのが困難だったらしくかなり苦しそうにもがいてました。あたしもそんな姿の姫を見ていたら弱気になってしまって、、、。パパに『○○まで泣きそうになってどうするのしっかりして』って一言冷たそうに聞こえるけど、その一言で我に返る事が出来たと思います。こんな時こそ、親が弱気になってはいけませんよね。 吐くのはほとんど消化されてない物でお饂飩だったりマグロだったり・・・。マグロは血合いも与えていたからそれが血に見えて最初はビックリしちゃいましたがよーく見ると血合いだったので安心しました。それでも10分近くやっとの思いで少しずつ吐いてまた咳き込んで吐くの繰り返し・・・。とにかく食べた物が気管に入って窒息しないように気をつけて吐かせる事に集中しました。胸の音もボコボコと聞こえてきてかなり怖かったです。これくらいの事はお姉ちゃん&お兄ちゃんを見ていてどうって事はないはずなのにかなり動揺してしまいました。パパの一言の喝でしっかりしなきゃーって思い吐かせる事に集中出来たけどこの光景がお兄ちゃんの急変した時とダブってしまったのが事実・・・。急に心拍が落ちて顔が真っ青になった姿と姫が真っ青になって苦しそうにしている姿が重なったのです。症状は全然違うけど、本当に怖かったです。パパは冷静に体の向きを変えつつ上手く吐かせるようにやっていて、流石だなーと感心しました。これが平日、1人でいる時の出来事だったらパニクッて救急車を呼んでいたと思います。 その後、胃の中にある物が全部出て姫もスッキリしたのかグッタリして眠ってしまいました。これまた急にグッタリして心配になったけど寝顔は穏やかな感じだったので本人も落ち着いて寝れたんだなーって思いました。15分くらいしてすぐ起きましたがいつものようにハイテンション状態で起きてさっきの出来事が嘘のように元気、元気に動き回ってくれて本当に安心しました。 親として反省すべき事はまず体調がイマイチの時 風邪引きの初期で元気な時でも慎重に注意してあげる事遊ぶのも控え(これは守れましたが)食べる物も考えて与えなきゃいけないと改めて思いました。ちょっとした事だけど、そのちょっとした事でこんなに辛い思いをさせてしまう事もある・・・思い知らされ、本当に申し訳なく反省してます。。。
October 22, 2007
コメント(20)

ちょっとばかしご無沙汰してました1日1日があっという間でなかなかブログの更新まで手が回らなくって、、、。家事、育児とガムシャラにやっているって感じです。余裕はない、、、(笑)平日の1日の生活のパターンはまず、4時半くらいに起きて(早すぎ 笑)お弁当、朝ご飯、離乳食の準備と簡単にお掃除お掃除はフローリングとお風呂&トイレ掃除をやってます。フローリングはクイックルワイパーで水拭き&乾拭きをしダスキンで仕上げるって感じでパパっとやる程度・・・。予定がないともう1度、部屋全体と合わせて午前中にもやるけど急な用事やお出かけなんかする場合があるので用事があって出来ない時の為にやっておくって感じかなどうしても姫がぐっすり寝ている朝早めの時間がスムーズに出来るのでやってます一段落したら先に朝ご飯を食べてパパを起こし姫が起きるまでパソコンタイム・・・。その後は姫の離乳食、洗濯、掃除、パン作りなどをやって毎日の日課のお散歩&買い物そんなんであっという間にお昼になってその後は晩ご飯の準備&姫の離乳食でこれまたあっという間に4時くらいになるんですよねそれで落ち着いたらキッズルームへ遊びに行くパターンです。キッズルームにはなるべく行くようにしてます姫のお友達も沢山だしあたしもいろんなママさんと交流が持てて楽しいしね6時くらいまで遊んでそれからお風呂&離乳食(今はおやつ程度の量)でお出かけしない日の生活はこんな感じお出かけしちゃうと更にバタバタ度は増しちゃいますがこの忙しさも姫がいるからこそ大変だと言いつつ、幸せだなと感じている毎日です さてさて最近の姫の様子はと言うと・・・。いつの間にかハイハイを完璧にマスターしてつかまり立ちも更にパワーアップコタツに置いてあるもの中央に置いても身を乗り出して取れるようになりむやみに物を置けなくなりましたご飯もコタツで食べてるけどご飯中は姫をローチェアーに座らせていたずらをされないようにしています。すぐ飽きちゃって暴れちゃうけど・・・(笑)この前はお茶をこぼされコタツ布団の洗濯・・・【-。-】 ボソッ仕方がないとは思っても一瞬、姫って感じでした あと意外な一面を見れた事もありました。うちではヤンチャぶり炸裂なのに毎日、遊びに行くキッズルームでは周りの様子を伺いながら慎重に行動するんです。最初の頃なんてキッズルームに入った途端に大人しくなって固まってましたから・・・(笑)他の子の奇声を聞いて泣いたりしてたしね。今は泣く事はなくなったけど様子を見ながら行動するのはやってます。慣れてくればうちにいるようにハイハイをしてみんなの輪の中に入って遊ぶけど慎重に周りの様子を見て行動するのは初めて見る姿で保育園や幼稚園に行くようになるとこんな感じなのかなと何だか意外な一面を見た感じです。ちょっとした事だけど親としては感動ものでした。 離乳食は3回(3回目は少なめ)もしくは2回+バナナ1本と言った感じで進んでます。例えば1回目 ほうれん草粥、しらす入り大根の煮物、さつま芋2回目 納豆ワカメうどん、人参ヨーグルト3回目 バナナパン粥・・・・ だったり1回目 食パン(焼いてミルクに軽く浸す) かぼちゃと鮭のグラタン2回目 鶏粥 豆腐と白菜の味噌汁 きなこヨーグルト3回目 バナナ1本・・・と言った感じです。 まだ完璧に3回食とは言えないけど固形の物もパクパク、カミカミして食べるし形状はかなりあたし達と近いものに近づいてきました。これからクリスマス、お正月、誕生日とイベントが沢山あって一緒にどれだけの物を食べれるか楽しみです
October 18, 2007
コメント(16)

昨日の11日で9ヶ月を迎えた姫ココ最近は立ち上がろうとしだして歩き出すのも近い将来なんだなーってシミジミ思います。よくやるのは四つん這いから膝をのばして上半身を持ち上げようとしている状態・・・。見ていると危なかっしくヒヤヒヤだけど頑張れ~って感じで見守ってます(笑)離乳食は味付けも醤油を垂らしたりお味噌汁の上澄みを与えたりほんの僅かだけど調味料も使ったりでバリエーションも増えてきました昨日は卵成分の入ったおやつを与えてみたけど問題なかったからソロソロ卵黄もチャレンジしようかなと思ってます現在、姫のお気に入りの食材はと言うとレバー&バナナ&鮭&ヨーグルト・・・かな何でも食べてくれるからお気に入りが変わったりするけど。メニューはバランスよくと思っていて時々、タンパク質が何品も重なったりもしちゃいますが・・・この時期になると栄養の事も考えないといけないからついね。。今は鉄分不足になりがちなので注意してます。レバーを好むのでレバーを良く与えるけど・・・。昨日のメニューはと言うと1回目レバー&ほうれん草粥、大根&人参おろし納豆ヨーグルト(半分) 2回目豆腐粥、鰈とブロッコリーのシチュウかぼちゃヨーグルト(半分) おやつ卵ボーロこんな感じです。ヨーグルトはその時によって完食したり残したりですが便通を良くする為に1日1回は出してます。昨日みたいに1回目半分しか食べなかったら2回目も半分って感じで・・・。おやつは3回食が始めればしばらくは与えなくて良さげですが今は移行期間と言う事で与えてますよ。
October 12, 2007
コメント(20)
先日の日記に温かいコメント、ありがとうございまいました。2人の事はなかなか文章にする事が出来なくって現在に至ります。あたし自身、心エコ-の結果が何も問題ないって聞くまでは精神的に無理かなって言うのもあって・・・。濃い内容なのでなかなか文章にするのは難しいけど機会があれば話していこうと思ってるのでよろしくお願いします。 新居での生活もあっという間に2週間・・・。まだ完全には片付けは済んでないけど昨日は終日、パパがいて集中して片づけが出来ましたダンボールもあと6箱片付ければいいようになって思ってたより早く片付けが進んでます(笑)今月中くらいには終りそうかな さてさて、住んでみての感想はと言うと・・・。一番は姫と同学年の子がいっぱいこれにはホントにビックリしちゃいました。ミクシーや手続き会の時に結構いるなぁーって思ってはいたものの予想以上に多いです。会っただけでも10人以上はいてその友達のお隣さんも同じ年の子がいるよーって聞いたりで一体、何人いるのって感じ・・・。もしかしたら1クラス出来ちゃうかも1年生のお姉ちゃんがいるママの情報だとこのマンションから1年生はあと7人転入してくるって学校の先生に言われたみたいだし・・・。このマンションってバス圏だけど一応、川崎駅が最寄りだし多摩川沿いその割にはお値段も手頃なので(とは言ってもお高いですが・・・)子育てする環境にはいいかなと子供の出産を機に購入したって言うあたし達と同じ状況の家族が多いみたいなんです。土曜に初めてキッズルームへ遊びに行ったけどやっぱり姫と同じ18年度生まれの子が多かったです。姫は早生まれで一番オチビちゃんだったけどこれから同級生として過ごしていくんだなーと思いました。いい思い出をみんなと作って欲しいなぁ~~
October 8, 2007
コメント(16)

昨日は姫の心エコーの検査で成育医療センターへ・・・。前回の定期健診から2ヶ月ちょいぶりの病院でしたが今回は重要な心エコーの検査も兼ねていたので普段の健診とは気分的に落ち着かない感じで病院に向かいました。 まず血液検査ために採血ルームへ・・・。男の先生4人で姫の採血をやってもらいました。絶対、泣くだろうと思ってたけど採血される前から顔が強張ってて腕を押さえられた瞬間、大泣き、、、採る時はあたしは部屋から出ていなきゃいけないので外で待っていたけど部屋中、姫の泣き声が響き渡ってました。何とか採血が出来たみたいで呼ばれて抱っこするまで泣き続けてましたね。しばらくはベビーカーでも泣いちゃうから抱っこして泣き止むのを待ってました。 そして次にメインの心エコー・・・。とうとうこの日が来たって感じです。上の子2人は拡張型心筋症と言って心臓にも障害を持ってました。そしてそれが致命的となってこの世での生涯を終えたのです。2人とも生まれた時は拡張型心筋症の症状はなく生後8、9ヶ月頃からちょっとづつ出てきたので(その前から出ていたのかも知れないけど、エコーで分かったのは)姫が同じ障害の可能性はないに近いと言われてもやっぱり心配は心配でした。明らかに2人とは状況が違っていても万が一、って事はあり得ると思うし100%大丈夫って事はないと思います。現に2人が続けて同じ障害って事も普通だったら滅多にないはずなのにうちの子はそうでしたから・・・。心臓は致命的な事になる可能性が高いから本当に怖いです。 心エコーでは専門の技師の先生にやってもらいました。あたしも見慣れた心エコーだったからなんとなく分かってはいて弁の逆流なんかもなさそうだなとちょっと安心しつつ見ていました。結果は担当医の先生から採血の結果も合わせて聞くのですが技師の先生からは心臓の機能には全く問題ないって聞いて本当に安心しました。あたしの中ではもう大丈夫って言う言葉が出せるくらい意味のある結果でした。ただまだ生まれてからふさがる穴は全部閉じてなったけど(生まれた時は誰でも開いているそうです)小さい穴でしばらくすると閉じる感じなので心配はしないでいいみたいです。 その後はいつものように計測をして発達状況の検査・・・。その後、今日の検査結果の話でまずは心臓から技師の先生から言われたとおり何の問題もなくあと半年後、経過を見ればいいだろうと言われました。血液検査も何も問題なく免疫の問題とかもクリア出来て良かったです。運動面、精神面の発達も順調・・・。歩くのも早そうですねって太鼓判を押されましたただ、体重が前回より200gくらいしか増えてなくって6,980gで7キロ突破が出来てなかったです。でも離乳食はきちんと食べているし移行期間だから仕方がないのかも知れません。身長とのバランスはいいから今後、増えないと対策が必要でそれまで気になる事がなかったら心臓と一緒の6ヵ月後の受診まで様子見です。体重はそれ程気にしてないしとにかく心臓が何もなくて本当に良かったあたしの中では一区切り出来た日となりました。
October 4, 2007
コメント(18)
先週の土曜日に引越しを済ませ新居での生活が始まって一週間・・・まだまだダンボールに囲まれての生活だけど周りの雰囲気や家の中のシステムにも慣れてきて姫もこの土地で子供時代を過ごすんだなぁーと何だか変な気持ちでいます(笑)さてさて新居での事はその都度UPする事にして姫の近頃の様子を・・・。日々、成長を遂げていた姫ですが一気にいろんな事があって別人に見えて仕方がありません(笑)大人しい~子かなと思ってたけど全然違いますね。 メチャおてんば娘って感じでいたずらが増えてきた事これには参ります【-。-】 ボソッ顔色を伺ってやるしあたしが怒ると面白いみたいで・・・。思うようにならないとダダをこねて泣くしホント、相手をしていると疲れて来ます。その他にも初言葉が『パパ』だった事(いつも言ってる 泣 )下の歯が2本生えてきた事つかまり立ちをしたりいろんな障害物を乗り越えて移動するようになった事人見知りが激しくなって目を合わせて話し掛けられると大泣きになったりひとりぼっちになったりあたしの姿が見えなくなると泣いたり細かい事はまだあるけど一筋縄では行かないお嬢となってきました(笑)離乳食もいろんな物を良く食べてくれるのでもう少ししたら三回食に入ろうかと思ってますそんな感じで寝ている以外は殆んど姫の相手でなかなか部屋の片づけが出来ないです今週は病院や手続き、マンション関係の所用でゆっくりは出来なさそうだし次の三連休過ぎるまでは落ちつかなさそう。。。まぁ、ボチボチ整理していくつもりだけど・・・。
September 29, 2007
コメント(18)

いよいよマンションの引渡しの日となりましたこれから手続きに行ってマンションへ・・・。明日の引越しに向けて最終チェックしてこようと思ってます。多分、1日がかりだろうなぁ~。でも頑張ります 姫の離乳食でレトルトを使うのは止める事にしました。他の物を与えてみたけど、見事に拒否されたので・・・多分、慣れない調味料のせいかもしれないです。鯛めしは食べてくれたけど、味も濃いですしパパもレトルトはちょっと・・・って感じなので・・・。ガスが使えなくてもガスコンロやレンジを使えば何とかなりそうで食パンや大好きなバナナを使って簡単に済ませちゃおうと思ってます。 そうそう食べる時、うつ伏せ状態で食べるのがいいみたいでうつ伏せで食べるようになりました(胸あたりは起こした状態です)1回目の朝の時はそんなにないけど2回目の時がなぜかうつ伏せになりたがります。日中、動き回ってる名残があるのか・・・。普段は抱っこして食べさせているのですが(抱っこが落ち着くみたい)すぐに寝返りを打とうとして食べる事に集中してくれません。。。初めはグッと押さえてやらせないようにしてたけど泣いちゃうし食べるよりまずはうつ伏せあたしも姫と格闘するのに疲れてしまい自由にさせてうつ伏せにさせたら、今度は口をモグモグ(笑)お行儀が悪いけど、スプーンを近づけたら食べ出したので今ではよくこの状態で食事をしてます。 ちょっと分かり辛いかな普通にお座りをして食べた方がいいし、癖にならないかと心配だけど姫にとってはお気に入りのスタイルみたいです。この状態を続けるのはどうかなとは思うけどしばらくは様子を見て改善しようと思ってます。 なかなか皆さんのところに遊びに行けなくってすみません。行ってもコメントを残さずだったり・・・。しばらくはこんな状態が続くと思いますがこれからもどうぞヨロシクお願いします。こちらの更新もボチボチやろうかと思ってます。
September 21, 2007
コメント(7)

離乳食は順調、順調の姫いろんな白身魚や鮭なんかも食べたり肉類はまだささ身しかチャレンジしてないけど引越し後はレバーにチャレンジする予定でこのままのペースでいけばいいのですが引越し当日は新居のガスが使えない事とバタバタしてそうなのでこの日は離乳食をレトルトのものにしようと思い、試しに食べさせてみました。 今までじっくりベビーフードのコーナーを見る事はなかったけど実際に見てみるといろいろあるんですね。結構、凝っている物や味付け、成分も様々・・・。姫は醤油などの調味料はまだで出汁のみしか口にした事がなかったのでどれにしようか迷ってしまいました。卵成分が入った物もあるしとりあえず、アレルギーの心配はなさそうなのでそんなに神経質になる必要はないけどあったら、市販の物は与えるのには不向きだなぁーと思っちゃいました。(アレルギーがあったら市販の物は与えないか・・・) いろいろ見ていて、購入したのがビジョンのやつ・・・。 ご飯とおかずのセットで使われている食材も食べた事があったので選びました。ただ醤油やおろし煮に酢が使われていたけどこれを機に様子を見てみようと思って・・・。 中はこんな感じで入っていて温めてもいいしそのままでも与えていいみたいです。 さて姫の反応は鯛めしは美味しそうに完食気に入ったようでこれは与えても良さげです。もう1つの甘酢おろし煮の方はと言うと・・・。これは全くダメでしたご飯の合間に与えてみたけど、口にする度にウェーってされていかにも不味そうなんです(笑)苦手な豆腐よりも表情が凄いのでかなり合わなかったようです。これには酢やトマトなんかが使われていたから酢っぱかったのかなこれはセット物なので使えそうにありません。。。鯛めしだけ単品であれば良かったのになぁ~【-。-】 ボソッ引越しまで残り少ないので今日もまた別ので様子を見ようと思ってます。
September 19, 2007
コメント(16)
引越しまでいよいよ・・・。さぁ~気合を入れて荷造りって感じなんでしょうが昨日は渋谷まで買い物に行ってきましたぁ~~(笑) あーでも、買い物って言っても東急ハンズでお掃除用具やワックスなんかを買ったりナチュラルキッチンで雑貨を買ったり新居用の物ですよ一番の目的は引越しの前日にやるワックスがけ用品の購入です。ワックスは21日の引渡しの日にそのままデペから新居に向かってパパがやります業者に頼んでも良かったけど元々、痛みにくい素材を使っていてフロアコーティングもやる必要はあまりなさそうで自分でやる人も結構いたので頑張ってやる事にしました。なので東急ハンズでワックスやらモップやらを買ってあたしが行きたいなぁ~って思っていた(あたしの一番の目的)マークシティの中に入っているナチュラルキッチンへ・・・。ここではSugerやSolt入れのガラスの容器やカゴ、敷物など主にキッチンで使う物を買いました。うーん、やっぱり可愛いくてお洒落な物が沢山あって口コミ通りのお店でしたよ。しかも1個100円で手に入るなんて雑貨はネットなんかでも取り寄せたりしてるけどここで揃えられる物はここでって思っちゃいました。都内だと渋谷と吉祥寺に神奈川だと横浜のジョイナス&東急青葉にもあるみたいだから引越し後は横浜が近いからそこに行っちゃいそうです。 あと昨日はまんまる堂さんで一目惚れして買った米びつ用のガラスの容器とラバーメイドのディッシュドレーナー&トレイが届きました米びつ用の容器は5キロのお米もキッチリ入って実際に見ても可愛い~水切り用食器入れも色目がキッチンとピッタリで買って良かったちょっとづつだけど小物類もいろいろ揃えていきたいなぁー。とりあえず、まずは荷造りですね(笑)
September 16, 2007
コメント(12)
早いもので8ヶ月を迎える姫あたしの心配をよそに病気する事なくスクスクと元気いっぱいにここまで成長してくれました 最近の姫の成長はと言うとズリバイのスピードがアップしてあたしの後をスイスイと追ったり移動するように・・・。今まではノロノロ亀状態だったから良かったけど今ではちょっとの間も目が離せなくなり好奇心も更に増してきて大変・・・注意はしてるけどいろんな事をやらかしてます(笑)一昨日は空気清浄機をいろいろといじっているうちに倒しちゃって下敷き状態で身動きが取れないように・・・。ちょっとやそっとじゃ泣かない姫もさすがにビックリしたのか大泣きでしたあとパパのビールの空き缶を見つけてちょっとした隙に触っていたのですが丁度、飲み口を触ってたみたいで指を切ってしまいました。血だらけの指に気がついたパパが慌ててビール缶を取り上げたけど結構、血が出ていたからビックリしちゃいました。姫は痛くなかったのかニコニコ状態だったから良かったけどこれは缶を置いたままにしていたパパが悪いですね。危ないから飲んだらすぐにゴミ箱に入れるようにお願いしておきましたよ さて、22日の引越しまであともう少し・・・。そろそろ本腰を入れて荷造りをしなきゃいけない時期だけどなかなか思うように進みません本当に間近に迫らないとやる気が出なくって・・・(笑)どっちかと言うと新居のレイアウトやインテリア選びの方に頭がいっぱいでつい後回しになっちゃいます。今、決断に迷っていてもう決めなきゃいけないのがカーテン新居の窓は一般的な大きさではない所があるから既製品&オーダーメイドで揃えるのですが色目にちょっと迷っててなかなか決まりません。素材は厚地が一級遮光カーテンで防炎でレースは防炎付きミラーカーテンと決めたけど・・・。パパはベージュなどシンプルな感じにしたいみたいであたしもカーテンは無地でシンプル&薄目がいいかなぁーって思ってます。ベージュかピンク(くすんだ)あたりがいいかなぁーって。ベージュは定番でコーディネートし易いしピンクは可愛い~感じで姫の部屋にもいいかなって思ってます。さぁ~どうしようかなその他にもキッチンの雑貨類を揃えたりとまだまだ決める事が山ほどあるけど雑貨屋さんめぐりや考えたりするのは楽しいですね
September 11, 2007
コメント(18)

離乳食はほとんど残さず食べてくれる姫が、好みの物、イマイチな物があるみたいで食べる勢いが全然違います。まぁ~、イマイチでも食べてくれるからいいけど・・・。特に豆腐が苦手みたいでまずそうな顔をして食べちゃってますね味付け、量次第では食べてくれるけどそれでも進み具合が違うからなぁ~。でも同じ大豆でも納豆やきな粉はお気に入りみたいでパクパク食べてくれますが豆腐ももっと食べて欲しいと思って今度は高野豆腐を与えてみました 高野豆腐はよく含め煮で食べる事が多く我が家の食卓に良く並ぶ1品栄養も普通の豆腐よりカルシウム、鉄分などが多く含まれていてイソフラボンも豆乳や納豆より多く含まれているから離乳食で使えたらいいなーって思ってチャレンジです。 さて初高野豆腐のメニューは『高野豆腐のふわふわ煮』でした。 右上から時計回りに高野豆腐のふわふわ煮カレイとチンゲン菜のお粥、さつま芋のリンゴ煮で姫の反応はと言うと・・・・・・・・・・・・・・。 やっぱりイマイチでお気に召さなかったみたいで豆腐を食べる時のように変顔状態で食べてました(笑)ちなみに高野豆腐のふわふわ煮の作り方はすりおろしてだし汁&片栗粉を入れてレンジでチンするだけ風味付けに青海苔をかけてあります。状態、匂いが普通の豆腐って感じだったから嫌な予感はしてて思った通りの反応でしたね。半分弱、食べてあとはダノンを追加しちゃいました豆腐は単品ではなく何かに混ぜたり少量を使う感じです、今のところは・・・。 パパに抱っこ~
September 7, 2007
コメント(12)

昨日は久々にルクで肉じゃが作りいつものようにホクホクおジャガ&野菜の旨味が詰まったとっても美味しい肉じゃがが出来ました (写真は以前、作った肉じゃが) 水なしダシなしの肉じゃがでお汁は野菜の水分とお酒・・・。(あとは調味料)そのおかげか普通のお鍋で作るより旨味が濃縮されて深い味になりルクの良さを引き出すにはやっぱこの作り方がいいかなぁーなんて思います ちなみに姫のお粥もルクで作ってます。ルクで炊くご飯は炊飯器で作るのとは違って甘みがでて1粒1粒の存在があってつやつや~~初めて食べた時は感動ものでした。なのでお粥もきっと美味しい~はず・・・。そう思って作ってます(笑) ルクは1つしか持ってないのでおかず中心でなかなかルクでご飯を炊くって事はないけどたまに食べたいなぁーと思う時に炊いています。お粥だけど姫にも違いが分かってもらえたら嬉しいんだけどなぁ。 もう1つ違うタイプの物を購入しようか悩んでます。鍋としては高価な物なのでどうしようかなーと。とっても美味しく出来るのは承知だしニューキッチンで使うのがとっても楽しみなんですよ今までのキッチンはあまりルクが引き立ってなかったから・・・。いろいろ出費が重なってる時期なのでお財布と相談して検討したいと思ってます。 さてさて、気づいている人もいるかと思いますがニックネームを以前使っていたラズ&ベリーに変更しました。あたしとしてはこっちの方が何だかしっくりくるので・・・。楽天以外でリンクをしてくれてる方お手数ですが変更をお願いします。そして今後ともヨロシクお願いしますね
September 3, 2007
コメント(18)

昨日は内覧会での指摘個所がちゃんと直っているか確認をしに行ってきましたぁ~~。内覧会とは違ってあいにくのお天気でも暑くなかったから姫も汗ダラダラになる事もなく確認もスムーズに終わりました指摘個所も綺麗になってたしね。確認後はハウスケアの説明・・・。各部屋のお掃除のポイントや悪徳業者、訪問販売など部外者進入の注意点など説明を受けて終了・・・。その後はマンションの前にある多摩川の土手に行って周辺をちょっと散歩してその後はラゾーナでランチ&買い物をしました。姫はと言うと多摩川の散歩が心地良かったのか家に帰るまでずっと寝てましたね土手は砂利道でかなりの揺れだったのに・・・(笑)あとラゾーナ側の駐輪場の契約の事も聞きたかったから話を聞いてきました。やっぱ、混んでましたねーー場所によっては1,2年予約待ちだったりで確保できるか心配だったけど空いているところはまだ空きがあったから今日、契約をしにパパが行ってきます。(昨日は月末で手続きが面倒という事で)新マンションはバス圏で駅までチャリかバスが交通手段なんです。おまけに周囲は新築マンションがたくさん、建設&オープン中・・・。早めに契約しておかないと確保出来ないかもなのでちょっと無駄になるけど今から契約しちゃう事にしてます。 さてさて家に着いて2回目の離乳食作り10時半頃にマンションで授乳をしたっきり食事はしてなかったから急いでコーン&ブロッコリースープのパン粥小松菜入りスイートポテトを作って与えました。コーン&ブロッコリーのパン粥は裏ごししたコーンとブロッコリー、ミルクのスープにパンを入れた1品あたしも味見をしたけど、これはかなりいけますよ 姫はコーンスープ&パンの組み合わせが大好きです何でも好き嫌いなく食べるけどこれは全然、食べ方が違いますね。とってもお気に入りなのかキャーキャー言いながらハイテンションで食べてます。それも息つく暇もないくらいにね・・・。ひと呼吸して与えようとするとウーと言って怒り出すからこっちが疲れちゃうくらいです。他にもバナナなんかもそうです。 あと昨日から鱈も食べるようになりました昨日は鱈の白菜あんかけ、今日は鱈と小松菜のお粥です。鱈も問題なくパクリ少しづつ脂ののったカレイや鯛なんかもチャレンジしたいなぁ~~。
September 1, 2007
コメント(8)

手作り出来る物は出来るだけ作るようにしています昨日はカッテージチーズ今日は梨ジャムを作りましたぁ~~。カッテージチーズは久々低脂肪、高たんぱくで離乳食初期から使える食材・・・。乳製品だったから初期には与えなかったけど大丈夫そうなので使ってみる事にしました。 一見、面倒そうに見えるけどとっても簡単に出来ちゃいます材料も牛乳とレモン汁があればOKだしね分量も牛乳に対してレモン汁が10 %と覚え易いし保存があまり効かないので市販のやつより好きな分だけ作った方が少量使う離乳食にはいいかなって思います。さてそのカッテージチーズでほうれん草のカッテージチーズ和えを作りました。チーズは裏ごしせずに混ぜたけど問題なく食べてくれましたその他のメニューはこの前のささ身入りニンジンのおろし煮をお粥に混ぜた物とさつま芋のポタージュです。お粥は昆布とかつおの出し風味が効いていい感じのお粥に・・・。ポタージュは裏ごしをしないで潰したさつま芋で作ったからなめらかなスープにならずツブツブ感が多少あるスープに・・・(´-ω-`;)ゞポリポリでも食べてくれたけど・・・(笑) そして梨ジャムですジャムはよくリンゴで作るのですが季節の果物が大量にある時はそれを使って作ります。 甘さ控えめでとっても美味しく出来ましたパンやヨーグルトに混ぜて食べようと思ってます。 本日の離乳食 1回目AM7:00ささ身入りニンジン粥ほうれん草のカッテージチーズ和えさつま芋のポタージュ 2回目PM3:00かぼちゃパン粥白菜豆腐(青海苔&きな粉掛け) カッテージチーズ<材料>牛乳 300mlレモン汁 大さじ2(牛乳の10%) ☆レモン汁の変わりに酢もしくはクエン酸でも 作り方1.牛乳を鍋で50~60度くらいに温める。2.火を止めてレモン汁を加え混ぜる。3.分離し始めたら数分おき、布巾やキッチンペーパーなどで濾す。※塩を加えてもOKです。
August 28, 2007
コメント(12)
全242件 (242件中 1-50件目)

![]()
![]()