夕方~ “ 個人夜間作業 ” で一気に組み立てました。
ここまで正味3時間といったところです。

工作で気付いたことといえば。
1:キャストパーツなんですよね。久々のコレクションシリーズだったので、
すっかり忘れててタミヤセメント使ったらバラバラになった。
2:冷却塔、前もってしっかりと組む順番考えないと
パーツの凸と凹の関係で あぼーんです(屋根がはまらんとか)。
自分は(A+ベース)と(C+屋根)でL字に、それをロに組んでから
DとB(側面)を合わせました。
3:蒸留塔、取説にはパーツ名称指定してるけど、パーツに名称無いよ
こちらもパーツの組み順を段取りしとかないと大変なことになる。
4:やはりこれって実物綿密にリサーチしたものではないんでしょうね。
蒸留塔のてっぺんの点検台に上がる方法が無いとか
てっぺんからのパイプ、途中に保持金具が一つも無いとか
ガスホルダーのステップに高所作業用の安全帯付ける手すりが無いとか
冷却塔が原発に見えるww とか、作ってる時色々気付いてしまった。
とはいえ、ガスホルダー足のランナーゲートとかは、塗装を犯さない位置
になってるとか、地味~にですが「向上」も見られます。
で、せっかくテンションでここまで来たのに、ここでまさかの 工事中断

不良パーツrz・・・
上は引っかき傷、 中は塗り残し、下はダマになっているジャマイカ
週明けトミーテクへ電話せんと。 あ~あ 3< 一気にテンションだわさ
並行作業でエールストライクガンダムも。
一応、本業(? )圧迫しては本末転倒なので作業時間30分を目安に・・・

ステップ01-1、01-2 足首パーツ。一応、スミいれしました。
油性タイプのガンダムマーカーとケシゴムでせっせとやったのですが
実はこの作業が最も時間かかるんですね 今回30分オーバーしてしまった。
次回からはスミいれ優先で段取りしないと・・・
それにしてもガンプラ、ボールジョイントのままランナーになってるとか凄いなぁ
説明書もトミーテクのそれとは大違い。コッチのほうが安かったのにwww
楽天ブログスタッフ仕事サボるなし EF… 2025.11.07 コメント(1)
こんてにゃあ(その83) サンダーバー… 2025.11.05 コメント(2)
こんてにゃあ(その82) サンダーバー… 2025.11.04 コメント(3)