2012.12.29
XML
カテゴリ: 東急・京王

未明からの突貫工作で進行中

京王3000系 第2編成の増結車、3102。

ブログ更新中に乾燥させていたパーツ類、

床下を ねずみ色1号 で塗装から再スタート

121229001.jpg

続いて戸袋窓のHゴムを アイボリーB で塗装・・・

121229002.jpg

完成を急ぐあまり失敗の連続

この際だからと、コツを思い出すべく色々試した後

銀色で再塗装しなおして、1からやり直しました

何とかコツを掴み直せ、12箇所完了。

121229003.jpg

大変とは言っても1両故、気は楽です。

続いて窓枠部分...   おや

121229004.jpg

3000系でも1次車は窓枠部分の塗装が施されていないジャマイカ!!

「塗装済みキット」を名乗っておきながら、《銀に塗っただけ》 かよぅ~

全くヤッテクレルナなんですけど、クロポ氏 ヲイ!!

窓枠塗装となると一気に完成が遠のくのでここはキット尊重

次のステップ、室内を タミヤ46:ライトサンド で塗装

121229005.jpg

ライトサンド、厳密には違う色ですが窓ごしチラリだし

諸事情で計画変更し、余りまくっている

缶スプレーの在庫処理を兼ねていますので

それよりここ最近、マスキングテープの減りが早い

以前に比べて模型を作っている 【証し】 ではあるのですがね

続いてインスタントレタリング(車両マーク)転写

121229006.jpg

第2編成製作時の “一次車用” をヒッパリ出してきますた

げっ バグった

121229007.jpg

これまで製作した3000系のクセで、左右点対称に転写したものの

どうやら一次車に組み込まれた車両はそれ以降の車両と

車番、社章位置が違うようで ;

とはいっても古い車両で、しかも中間車となると

いくらググっても 『実車証拠写真』  は皆無

唯一、メーカーの作った模型の完成見本写真のみしかなかったので

もう “鵜呑み” にしちゃえ...

転写位置修正、社章貼りつけ、トップコート吹き付け

121229008.jpg

乾燥中なう で昼休憩にします






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.29 12:44:22コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: