2013.05.11
XML
カテゴリ: 東急・京王

久々に鉄道コレクションの[限定品]を直接購入するべく 

まだ薄暗い早朝、 京浜急行 上大岡駅 へ出撃。

130511001.jpg

5:19着の下り初電だったのですが既にこの行列 (自分は40番目位)

例によって行列先頭集団はあちこちで見かける転売師の面々。

で、画像の行列周囲で暴れている餓鬼2名は 転売師英才教育中

まぁ 『お一人様2限』 を6個確保する為の“ 強制連行”でしょうけれど

こんな歳から早朝に 5時間待ち(販売開始10:00)させて、

暴れているのを注意もしない 身銭のために堕落しきった子連れ狼やら

駅のコンコースなのに、ホームレスばりに床にゴロ寝決めてる輩やら

通路塞いで 転売師同窓会開催している軍団やら....

同じ人種に見られたくないなぁ~

羞恥心と戦いつつ忍の一字で耐えること3時間

8:00にようやく整理券を貰えました。

130511002.jpg

入荷数は580個、 7:00頃で既に200人位は並んでいたので

並んだ人全員整理券が貰えたかは微妙だったかも...

さらに待つこと2時間

130511003.jpg

京阪大津線100周年記念で走っている600型特急色(2000円)

秋の鉄道フェスティバルみたいに、開店して購入するまでに また2時間行列は

流石に無かったものの、それでも30分は並んだかと

交通費往復300円、転売マージン抜きの定価購入できたとはいえ

何か色々とボロボロにされた気分

特に完成品は定価で諭吉2~3枚が当たり前になったこのご時世

鉄コレは唯一の“お小遣い価格”故、中学生位の子供も結構並んでおり、

今や模型を買うのも命がけだなぁ、とつくづく感じたのでした

そして転売を趣味とする人々は、駅前の飲食店で恒例の《収穫祭》ですが

自分は早々に帰宅して京王2700系の完成を急ぎます

インレタ保護のためのトップコートを吹き付け

130511004.jpg

別売パーツを使い、ディスプレイモデルから走るNゲージへの換装工作

130511005.jpg

動力ユニットは目立たないように黒塗装

素体完成

130511006.jpg

残すは後方の未使用パーツ整理と、行先/種別板の取り付けのみ

動力ユニット試運転中、やっとここまでキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

130511007.jpg

なんだかんだ言っても今までの労苦が吹き飛ぶ瞬間でもあります

一旦休憩






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.03 21:03:42コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: