2013.08.14
XML

先日に続き、レンタルしてきたCDをLISMO Portと格闘しながら 携帯転送。

ところが、あまりに酷使し過ぎたのか 夕方に突然パソコンがクーデター

この画面から先へ進まず、Windowsが起動し ない

130814005.jpg

BIOS標準化や、セーフモードや、修復プログラムを試したのですが全然ダメ

結局、“伝家の宝刀” 登場

130814006.jpg

データのバックアップからスタート。

130814007.jpg

昔と違って、winが突然死してもデータレスキューできるのは 本当に有難いです

とりあえず画像や家計簿、音楽データ等は取り出せそうなものの

どう操作してもメール関係のデータとアドレスを 格納した場所が判明せず。

どうやら一度でも「エクスポート」をしていれば「インポート」で復活できるらしい

のですが、そんなことしている筈も無く

昔のOutlookexpressもとんでもない大深部 に格納されていましたが

Windowsメールもそうなのでしょうかね...

何とかならないかなぁ と、未明までマニュアル片手に携帯でググりながら

あれこれ試すも結局撃沈

もはやこれまでか

130814008.jpg

と、最後の再起動をかけたら、

ナント、突然windows復活キタ━━━ ━━━!!

一体原因は何だったのか、何故元に戻ったのか全く不明のまま解決という...

予定外のパソコン一揆に時間を割かれてしまいましたが...

いよいよマスキングを剥がす緊張の瞬間

130814001.jpg

塗装面を傷つけないよう慎重に

無事全部剥がし終了。

130814002.jpg

もっとあちこちはみ出したり剥がれたりするかと

思っていたのですが、一色ごとに一日は乾燥させたのが

功を奏したのか、予想以上に上手くいきましたwww

とはいえ、よーく見るとそれなりにはみ出したり吹き漏れたり..

130814003.jpg

この先は筆で一箇所ずつタッチアップ

130814004.jpg

の途中でクーデター勃発

とにかく次いつ爆発するか想像もつかないので

データバックアップ作業しないと






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.15 08:47:02 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: