2019.06.24
XML
​今朝帰宅してさて寝ようかって時に ズンズンズンッ と​

下から突き上げるような縦揺れ。

咄嗟に  ​あ、これヤバいやつだ​  と、気象番組ON。

東日本大震災の時もそうでしたが、ウチのほうは

強い揺れに発展する地震は縦揺れから始まるんですよね。

(最初から横揺れの時はヨワい地震で終わる) 



震度4とは紙一重で、ウチ(保土ヶ谷)は震度3でしたが、

久々に神奈川県が大きく揺れた地震でした。

まぁ個人的にはゆがみを溜めに溜めてまとめてドカンより、こうしてちまちま揺れて 

ゆがみを小出しにしてくれたほうが有難いんですけれど(笑)



あ。今回も緊急地震速報は鳴りませんでした。

コンプレッサーのお勉強ついでにちょっと聞いてみたくなり



東日本大震災の時はあれだけ頻繁に鳴りまくっていたのに

震度7じやないと鳴らさないみたいな、鳴らす “基準” が底上げでも

されたのでしょうか?



そういえばテレビ版はピロリンピロリンみたいな音だったっけ?



というか、どちらも久々に聞くと東日本大震災のトラウマが残っているのか

内心地味にパニくりますねコレ(苦笑)

​弾道ミサイルの ウヨ~~~~~ン という不気味なJ-ALERTサイレンしかり​

時々聞いてメンタル鍛えておかないとヤバいなと思いつつ

本題のコンプレッサーはようやくポチりました



最終的にはやはり今使っているクレオスのツール



これらをそのまんま共通で使用できるということ。

他社製にすると互換が無いからこれらもあらたに揃えないとならないので

その出費と、あとは消耗品ですね。中小メーカーやOEM系だと

パーツが劣化した時に交換用の分売が無く、本体ごと買い替えになる。

というわけで結構ガチで本格的なのをポチっちゃいました。

届く前に大地震でポアされなければいいのですが(笑)



トンネル探索車の工作



エンジンのパーツに溝を掘る工作がそこそこ上手くいったので

調子に乗ってモノレールのレールに連結するアームにも溝を掘ってみました。 

さて、ここにきて諭吉数枚すっ飛ばしたのでそのぶん取り返すべく

頑張って仕事しないと(苦笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.24 19:30:46
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: