2019.12.28
XML
カテゴリ: 国鉄
​​ 年賀状、ようやく入手して印刷作業を開始ですw

で、プリンターの箱を開けたら(ウチはプリンターを滅多に使わないので

常時接続ではなく、普段は購入時のダンボール箱にしまってあります)



あれっ? わざわざ純正品の交換インクカートリッジ(しかも4色入りの

未開封品)が入っている?? 本体買った時のサービス品かなんかだっけか? 

なんて妄想しながらパソコンと繋いで



プリンタードライバのプロパティをひらくと



華麗に全てのインクがネェ~~~~(爆)

因みに画像修正はウインドウズMe、宛名用の筆王やプリンタドライバが

入っているのはウインドウズVista、セキュリティ上、プリンタオンライン取説は

ウインドウズ10と、3台のパソコンフル稼働という有様です゛ 


そういえば最後に使った時に、インクがそろそろ切れるゾ警告が

既に出ていて、交換用のインクはその時に買ったやつだったわと

​​一気に現実に引き戻されつつも、あくまで「そろそろ切れるゾ(警告ランプ点滅)」。

本気で切れた時は、警告ランプ点灯に変わるとのことなので、まだ

印刷できないわけではない(いや、上の4色セットで4000円近くと

純正インクはトンデモ高いので、そうそうと交換するわけにはいかん)


とはいえ印刷途中で切れたら、ハガキ1枚、オシャカにする破目確実。

しかもカートリッジは黒色で中のインクがあとどんだけ残っているか

目視で確認できない有様だし。 いやエプソン氏、せめてカートリッジの
 
一部でも透明にして、中のインクが物理的にあとどれだけなのか
 
わかるようにするか、ハガキならあとX枚で切れるとか、もっと
 
具体的に残量がわかるようにしてくれゴルァ!!!
  


なんて愚痴りながら内心冷や汗タラタラでカートリッジ交換せず 

強行突撃 ヘッドクリーニングにパターン印刷を繰り返し、

試し刷りをしたら



ギョエ!!!

しかもサイズが地味に狂っているし(鬱)


で、これまたいつ切れるか、いや切れるならむしろ試し刷りの今こそ

切れてくれ~ なんて悶々としながら画像のサイズ調整をしては

試し刷りを繰り返し、約10枚ほどでなんとかハガキにピタリとおさまり

年賀状を使っての本番突入 いや流石にもうダメか? 刷った結果を見る限り

まだいけそうか? と自問自答しながら10枚オモテウラ刷ったら

普通にカートリッジ交換しないで乗り切れました(爆)

印刷開始時点で交換していたら物凄いロスを発生させていたところだったわ

いやホント、

​物理的に具体的に残量わかるようにしやがれエプソン氏(怒)​


因みにこのプリンター用にも、純正ではない安価な互換インク(しかも容量も

1カートリッジあたり純正の倍入っている)なんてのがあるのでソッチ使えば?

というハナシもあるかもですが、このプリンターの前のプリンター、まさに

その体のブツを使ったのですが、翌年起動したら全てのインクがヘッドで

目詰まり起こしていて、何度クリーニングしても全く回復せず、

結局本体ごと廃棄する破目になっているので、もう互換は二度と使わネェ

(毎日のようにバンバンフルカラー印刷するヒトには良いのかもです..)



他にもクルマを洗車したり、傷んだ服を事業仕分けしたりと

何気にせっせと年末的行事が進行したのですが、気付けば夜。

日付変更線がじわじわと迫ってきている始末(汗)



(切り出し前の画像より)サンダーバードプラモ消防車のタイヤパーツ、

半分はこんな感じでシャーシに接着する回転はしないダミー仕様(下半分)



ウチの救助メカは全軸駆動のスーパースピードがモットーなので



ボスを切り取り、中心を出してピンバイスに1mmドリル刃で

穴をさらって、真鍮線の軸を通せるように改造しました。



急がないと日にちが変わっちゃうと地味に焦りながら



スロ62は室内仕切りの吹きつけ塗装の1回目。

クリーム1号は薄い色なので焦って厚吹きすると速攻でダレてしまう故、 

2回にわけて塗装。とりあえず乾燥待ちの間にブログUPと訪問を

とっとと終わらせます(汗)​​​



と、今、他の方のブログ見たら「正月飾りは28日まで」と。 



ギリギリセーフwww

 ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.28 23:57:54
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: