2020.01.07
XML
カテゴリ: 国鉄
全く諦めが悪いというか...

本の整理、次は5月あたりの連休かなぁと思っていたのですが


結局残り40冊の一部に手を付けている有様です(苦笑)

昨晩ブログUP後、2時間ほど仮眠したあとはずーーーーっとこれ。



“トワイライトゾーンマニュアル” 15冊。

トワイライトゾーンと言っても、UFOだの心霊だの超常現象ではなく、

鉄道の廃線跡や未成線、鉱山や林業、製鉄所や臨港鉄道、軽便鉄道といった




今でこそ模型テツの自分ですが、最初になったテツはブルートレインブームに

乗っかっての撮り&乗り
テツ。周遊券で大概の路線は乗り潰したし、写真も


撮りまくった頃、国鉄が解体されて車両がどんどん銀色ばっかりになり、

世間的にオタクと並んでテツも叩かれるようになってきたので、

そこから裏社会ならぬ裏テツなこうしたジャンルに身を潜めました ​ゞ​

(とはいえ入門した頃は横浜羽沢駅をJTB時刻表で必死に調べちゃったくらい

アンポンタンでしたが(爆)




データ自体は当時のデータなので今となっては廃線跡も整備されて

しまったり、その後廃線になってしまった路線も多数あって、ほとんど

使い物になりませんが、当時の写真はネットで検索してもほぼ

ヒットしないような貴重な画像がたくさん収録されているので

もう片っ端からそうした画像をスキャナーフル稼働で読み込み。


因みに当然のことながらこのシリーズの電子書籍は無し。

あればこんな苦労は... いやどうかな? 価格にもよるけれど

もしかしたらカネで時間を買わず、やっぱり肉体労働に勤しんでいるかも(笑)


キリのいい10冊までやっつけたところでもう夕方、今晩は仕事なので

もうやめ。本題であるこちらがすっかり牛歩戦術状態でなんともかんとも

なのですが、立ち止まったらそこで試合終了という安西先生の言葉を復唱しつつw



サンダーバードプラモ消防車の工作は一日一個は仕上げような

タイヤの整形。これまで大型の棒ヤスリで少しずつ角度を変えながら

削っていたのですが、細密ヤスリでこまめに削ったほうがなんか

能率よさげな気が今更ながらしてきました。



残り時間でスロ54



マスキングを剥がし、やらかしてないかチェック、バグなしで

なんとか手直し完了したところまで。これでようやくスロ62に

戻れますwww というか現場初日が雨カーィ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.07 18:17:58
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: