2020.12.20
XML
カテゴリ: 西武・東武
北海道では「ささら電車」が走り始めたそうですね。

因みに最近豪雪な富山界隈にも路面電車(ライトレール)が走っていますが

ささら電車はありません。というのも、北海道と違って雪の比重が重いので

竹ホーキでサラサラする程度じゃとても除雪できないので、

ガチのラッセル車を使っているんですよね(道路を除雪するそれみたいなやつ) 


そういえばそんなライトレール話題で、 栃木県 ギョーザの宇都宮では(実際、


車両のデザインもどことなく餃子っぽいw)、2022年に開業を目指している

宇都宮ライトレールの車両愛称募集を開始したそうです。

というか、てっきり絵に描いたモチ的な話題かと勘繰っていたら

いつのまにかそんなに進んでいたことに、むしろびっくりしているのですが(失笑) 


それにしてもゲリラ豪雨を筆頭に、激しい気象現象のデパートな北関東で



登場した、線路が冠水している鉄道を連想しちゃいましたけどw



架線が無いから、リチウムイオンバッテリー駆動の次世代電車でしょうか?

(確かに同じ栃木県を走る烏山線で最近実用化されましたがw)

しかもそうした精密機器群を床下に装備しているにもかかわらず

水の中を突っ走っても大丈夫って、レトロな見た目に反して

なかなかの超科学が導入されてゐる(銀河鉄道999号カーイ!!!)



なーんて妄想しつつ、東武8000系の工作は 



先日に続きクツヅリに銀色を色差し、反対側面5箇所。



続いてサンダーバードプラモ



一旦、細密ヤスリで表面を仕上げてみました。劇中に登場する

プロップモデルはうしろの機械箱(?)は無いのですが、これも撤去

しちゃおうか、このまんまにするか思案中で出勤です..  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.20 16:43:01 コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: