2020.12.25
XML
カテゴリ: 西武・東武
今日は久々の日勤、久々に電車なんか乗ったのですが(爆) 

保土ヶ谷駅(自宅最寄り駅)構内のあちこちに「E235 2020/12 debut」と出ていて、

日にちはいつなんだろ? と、帰宅してググってみたら 



4日前にデビュー済だったという(大船駅で出発セレモニーをしたそうです) 

因みに今日の現場は代々木だったので、行きも帰りも湘南新宿ライン。

つまりそもそも横須賀線の車両に乗ることが無いというオチ(失笑) 



まぁとはいえ流石21世紀でして、昭和時代みたいに

お目当ての編成が来るまで、只管寒さに耐えながら延々と

ホームで待機。なんてバクチを打つ必要は無く、

有難いことにちょっとググるだけで一目瞭然



サイトを管理していらっしゃる方にはホント感謝m(_ _)m 

※今日は基本+付属編成4本とも運用に入っていたようですね。


これさえあれば、ピンポイント爆撃で近所の踏切に撮影に行ったり、

待機時間ゼロで乗りテツも可能ww まぁそもそもひとたび増備が始まったら

あっという間に全てE235系になっちゃうだろうから、むしろE217系の

動向のほうが気になってきますが(苦笑) 


これを見るとE217系初期編成(車内デザインがちょっと違う)もまだ現役で

走っているようで、休みに入ったら乗り納めも兼ねて初期編成ピンポイント爆撃

乗りテツでもしてみましょうかww



そういえば自宅近所の国道1号線には



コロナ関係無しに強行開催するようです(爆) 

※表記の規制時間はウチの近所(保土ヶ谷駅近く)の時間なので、

場所がズレるとこの時間も当然ズレます故、ご注意のほどを..)


そういえばてっきり街中は正月飾り一色かと思っていたのですが

今年は意外にもまだあちこちにツリーが飾られたまんま しかも

チキンやケーキも普通にサンタコスねーちゃんが売っていました(謎) 



自分的にはむしろてっきり昨日のケーキが半額とかになっているものと

目論んでいたので、ちょっと残念無念と思いつつ(苦笑)時計を見ると

時間も時間なので模型工作をとっとと進めないと



東武8000系、クーラー接着完了。ようやく8000系らしく

見えてきましたw



で、調子に乗って



さらに乗務員用の手すりにも銀色を色差し。

というか、グリーンマックスのカタログ写真もここに色差しされていたので..



あとは渡り板と貫通ホロ 



ただし貫通ホロはボスが干渉しちゃうので、ニッパーで凸を切除。



キット的にはどちらも8100をプロトタイプとしていましたが



これでジャンパ栓の有無、貫通幌の有無で差別化を図ることが

できましたwww



イマイのサンダーバードプラモも



先日接着したブレード裏側の塞ぎ板、周囲を細密ヤスリで整形。



続いてコクピットをなんとかするために



適当なプラバン片を積層接着、キャブのアウトラインをケガいた

ところまで。さて、とっととブログUPしないと日付変更線が(汗)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.25 23:47:30 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: