2021.06.01
XML
カテゴリ: 西武・東武
横浜の今は晴れて清々しい気候です。 

梅雨? って思いたくなるような天候という気もしますが

昨晩は熱海で仕事、夜空に星が出ていたのですが

今朝、横浜市内に戻ってきたら道路がびしょびしょ。

なんか朝方まで結構雨が降ったらしく、やっぱり一応梅雨? 

個人的には雨は降らないに越したことなしなのですが、

まぁ水ガメ的な地域と、雨降ってくれと懇願している輩の上に 

まとめてドカドカ降ってやってください、雨神氏w 





今回は川越さん。



と、ここにきてシャーペンの芯が切れまして 

どっかにまだあったような... と、部屋の中をひっくり返して探索 



ありました! ぶっちゃけこれを買ったのは高校生の頃(爆) 

いやはや、シャーペンを日常使っていたのって高校までで、

その後はずっとボールペン。それこそブログを始めて模型工作を進めるなかで 

シャーペンで下書きをするためにここ最近ン十年ぶりに使い始めた。

という有様なんですよね (つか、我ながら断捨離せずよく残っていたものだわと) 

この頭(尻?)のオマケケシゴムもン十年ぶりに触ったのですが、劣化することなく

ちゃんと残っていました(笑) 



そんな 部屋の片づけで出勤までの時間が無くなってしまいまして(汗) 



むすめ切り出しは明日に、イマイのサンダーバードプラモは 

このくちみたいな部分にPカッターでスジボリを入れたところまで。

最初からわかっていれば車体に接着前に入れたほうが断然能率が良い

のですが、思いつきで工作を進めているもので、わざわざバイスに

車体を固定して彫り込むという大騒ぎなことに(苦笑) 



以前よりは似たのではないかなと。 



おまけ 


シャーペンの芯といえば、昔はちょくちょくキャンペーンをやっていて 

買うとクジビキだかで景品がもらえるってあったよなー と。

そんななか、確か「首チョンパ」なんて今考えると

えらく物騒な名前のものがあったような... 


ググってみたら、あったぁ!!!(爆) 

つか、こんなモン知らネーヨ!!! という方が大半だとは思いますが ​ゞ​



自分も小学生の頃だったと思うので形状とか全然忘れていたけれど、

そうそう、ドリフターズだった記憶があるわw 

つか、こんな古いモノが検索でヒットするって、マジ凄ぇです21世紀

それよりこんな古いものを持っているってのも半端なく凄ぇwwwwww


因みに下のロケットみたいな部分を握ると「首が飛ぶ」という、

ドリフターズもよくこんな企画にOKしたものですよねぇ。

「デブ」と言っただけで叩かれまくる今とは大違いというかw

まぁそれだけおおらかで楽しい時代だったとも言えると思いますが(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.01 18:22:05
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: