2022.05.22
XML
​​ 最近は乗り物系のニュースばっかり見ている有様でして   

そんななか新型護衛艦の話題が目に留まり     



何んスかコレ

カクカクノッペリした外観はF-117攻撃機にも見られるステルス技術の  

形状制御からだそうですが、なんというか... 一言で表すと、  

幼稚園児の積み木遊び?(笑)    


機能性を追求した結果とはいえ、個人的にはやっぱり軍艦といったら城のような艦橋に

多数の砲塔がずらりと並んだ、見た目で相手を圧倒する風格というか威厳みたいなものが

欲しいなぁ... なんて言ったら、護衛艦にカッコよさなんか求めてねーし! って自衛隊の

中の人に怒られそうなのでこのへんにしてwww 



まぁでもプラモデルにしたらとても作りやすそうではあるかも? とか思いつつ 

レイアウトの背景工作は、スチレンボードにまんべんなくスプレーのりを


吹き付けて、隅と上横辺を基準にして位置合わせ



糊が乾燥する前に一発勝負で貼付け! この画像だと背景画のオモテウラを

間違ってんじゃん? 
と言われてそうですが、背景画は両面印刷なのでこれで無問題です。 

あとはハンカチをバレンがわりにゴシゴシこすって定着させ 



ひっつき虫で定規を固定して余分を切り取りです。

背景画の高さは600mm、スチレンボードの高さは450mmですが、今回は空目的なので 

市街地側を150mm切除。 背景画の幅は900mm、スチレンボードの幅は600mmなので 

横も300mmを切除ですが、こちらは300mmを次の絵と連続させるために使うので

慎重に慎重に切除した結果、   



初仕事、成功乙

実はもっとシワが寄ったり糊がはみ出したり苦戦するかとヒヤヒヤ

だったのですが、アンズよりウメが安い... 案ずるより産むが易しでした(笑)  



ジェットクレーン車の工作 



昨日に続いてパーツとしての天地方向の面を細密ヤスリで削り揃えました。 

これで関節部分がカタチになったので試しに仮り組み。 



まぁなんとかここまでは目論見通りかな

さらにバケット側と車台側の関節作りですが、もう時間が無いので

ここまでにして出勤します。 



おまけ 

これに比べたら「もがみ」のほうがまだカッコいいかもw  



最初見た時、転覆して裏返しになり、宇宙戦艦ヤマトでいうところの

“第三艦橋” が
剥き出しになったのかと思ったわwwwww  

この船、「ズムウォルト」という米海軍の最新鋭艦とのことですが、  

正直このプラモデルが出ても、作りたいとはあんまり思わないかなぁ(失笑)  

軍艦にカッコよさなんか求めてねーし! @米海軍





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.22 19:06:20
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: