2022.06.02
XML
現場に向かう時に聴いていたラジオで車のACC(アダプティブクルーズコントロール)

なんて物の話題が取り上げられていたのですが、そもそもACCって何ぞや? 


な自分なんですけれど、その番組によると、車載カメラとコンピュータで

自車の前を走る車との車間距離を一定に保つように、アクセルやブレーキを

自動でコントロールするシステム、だそうです。

 へぇぇ... 

一応高速道路での使用前提らしいのですが、もうそんなプチ自動運転みたいな領域まで 

進化しているのかとびっくりしつつも、これってつまり前を走る車の運転によって 

乗り心地とか燃費とかがかなり左右されるってことですよねぇ? 

いや、自分もここ最近毎日のように仕事で高速道路を運転させられているんですけれど、 

週末なんかに運転に不慣れなのか、車間距離を一定に保ちながら走るのが苦手らしく、

ガーッと加速しては
ブレーキ踏みまくり、またガーッと加速してはブレーキ踏みまくる。

なので車間距離が
ちょくちょく開くから、そこへ無理な割込みをされて慌ててブレーキと、

ギクシャクギクシャク走っている車をよく見かけるのですが、
こんな車のうしろで

ACCしたら最悪なんじゃないかと思いつつ(笑) 




今日はジェットクレーン車の工作からで作業台となる部分、 

昨日までの床面と背面に合わせて、プラバンを適当に切り出した側面を接着 



あと運転室部分となるブロック、側面二面を削り出したところで 

レイアウト背景工作は 



爪パーツに小田急アイボリーを吹き付けて表面保護したところまでで 

今晩は休みなので買い出しに出撃してきます。 

そういえば昔の高速道路といったら、100km/h超えるとキンコンキンコン鳴ったり、 

大型トラックがオデコの3灯標識灯をどけどけ言わんばかりに煌々と3つ付けて 

煽ってくるとかありましたが、どちらもいつの間にか全く見なくなっちゃったなぁと(笑) 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.02 18:41:16
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: