2022.06.15
XML
カテゴリ: 地下鉄
なんというか涼しいを通り越して肌寒いくらいの横浜。  

というか昨晩は普通に寒かったし(苦笑) 

なのに明日から天気が回復して、金曜には最高気温が+10℃くらい上がるとか... 

カラダをついていかせるのがマッタク大変だわと思いつつの大阪市営地下鉄

50系のインレタ転写は2両目の顔、5500形へ施工です。



15年前のインレタを切り出し、昨日同様セロテープで固定、

バーニッシャでこすって転写します。 



幌枠を外した5500形にまず30を。


裏紙でじゅうぶんにこすって定着させてから   



その30に合わせて55を切り出して転写したところ。

なんとかなったか... 


ただ、 



2両を比べると微妙に.. 寸法にすると0.0数ミリなんですけれど位置が違う(汗) 

まぁ実車は背中合わせに永久連結なので、このように顔が並ぶという設定がそもそも

無いから、これ以上深追いはせずもうヨシとしましょう

これで顔のインレタは終了。これが両運転台車なら反対側の顔も... 

となるところですが、片運転台のユニット車でよかったわ(笑) 


続いてジェットクレーン車の工作 



こちらは作業台をシャーシに固定する部分に取り掛かります。

軸となる2mmプラ丸棒をとりあえず適当な長さに切り出し 

現物合わせで車軸に当たらない箇所を探りながらシャーシに穴を開ける位置を

割り出して、シャーペンで中心をケガき、画鋲でガイドを突いて 

ピンバイスを使って2mm穴を開口 



なんとか軸と軸の間におさめました(汗) 

そしてプラ棒を作業台の中心になるよう注意しつつ、慎重に接着したところで出勤です。 


おまけ 


のりものニュースを眺めていたらリンク先に 

「線路上に路駐されて札幌市電10分間動けず」なんて記事が(6月12日付) 

なんかSNSで炎上したらしい。 





こちらだと江ノ島電鉄がこうした道路との併用軌道を走る箇所がありますが 

線路は道路の中央部分なので、路駐されてもそれをかわす車にヤキモキするくらいで 

足止めされることは無いのですが、札幌は路肩に線路があるのね。


それにしても堂々と線路上に路駐してケーキ買うって、呆れるを通り越してむしろ感心するわw 

電車もイザとなったら線路を外れてバスみたいに道路を走るとでも思ってんだろか(笑)   

しかも後続電車含めて10分間も営業妨害しておきながら全くオトガメなし。

北海道の人はその大地のごとくココロが広いですよねぇ.. こちらじゃ乗り換え時間が

2~3分なんてあたりまえだから、電車に乗り遅れた責任とれ って炎上どころか

兄ちゃんは乗客にフルボッコでしょうな。

というか罰せられないならええわって、今後こういうバカドライバーが増えていくんだろか 

と思うとちょっとゾッとする...  







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.15 18:26:25
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: