2022.11.06
XML
カテゴリ: 国鉄
​今日はCS無料放送の日なのですが、録画予約... 

って、ハードディスクの容量が10%

というわけで録画と視聴のイタチごっこ状態で1/80クモハ40の工作(何やってんだか)  

一応本体の基本整備は昨日完了、今日はケースです。 



というのも改良製品はどうなっているのか不明ですが、

この初期製品、 



パーツを付けると元のケースに入りません(鬱) 

知らずにズボッと入れた日には苦労して取り付けた手すりパーツが死にます。 



一応これだけパーツは残っているんですけれど、とても足りませんね(苦笑) 



というわけで現物合わせで当たる箇所を割り出し、

カッターでスチロール製の中敷きを切り取っていきます。



​前面の手すりの逃げは下を少し残し、ケース内で前後にグラついて

手すりが潰れるのを防ぎます。 




屋根上のグローブ型ベンチレーターも当たるので薄く切除、ここも下を少し残し

そのスライスしたスチロールを底に敷いて、底に当たる手すりを逃がすように。

(彫り込むのが最適解なのかもですが、発泡スチロールを綺麗に彫る道具が無い..)



多少... 結構雑ですが収納状況です(まぁ壊れなければいいのよww)  

なんとか入ったのですが、底をかさ上げしたので



そりゃ出っ張りますよねぇ(失笑) 

しかも一番苦労した屋根に上がるステップが... 



しょうがないのでスチロールと箱の間に入っているパーツ類を全て取り出し 



ちょっと下がらせ 



続いてヨドバシ通販で中に入っていたダンボール板をケースのサイズに切り出し 



蓋側の手すりパーツを保護する板を作ります。 



手すりの逃げを現物合わせで切り出して完成ww 



ちょーっと蓋が浮いてる気もしますがまぁヨシとしましょう(笑)



続いて爆破トラクターのシャーシ作り



昨日棒やすりで粗削りした箇所、細密やすり慎重に削り込み 



両サイドともクビの皮一枚状態で出勤です(失笑)   

そういえばここのところ晴天が続いている横浜、天体イベントサイトを見ると

8日は全国で月食が見られるそうですが 



この月食を狙ってピンポイント爆撃のような雨マーク、はてさてどうなることやら...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.06 15:54:19
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: