2023.06.30
XML
今朝からいきなり不安定な天気の横浜です。 

なんか「今日から梅雨入りしました」といった感じでしょうか? 

いや正直、今年の梅雨は雨の日が少なくてラッキーw  

と思っていた、というかラッキーなんて書いたらクチは災いのモトで

翌日から連日雨とかになりそうだったから、あえて書かないでいたのに(・Д・)チッ 

誰かが迂闊に書いちゃったのか、天気神氏にココロを見透かされちゃったのか、

まぁ詰まるところ世の中そんなに甘くない。ってことでしょうね(失笑)   


そんななかで線路配置の一段落したテーブルトップレイアウトですが、

せっかくだから駅と扇形庫以外の建物も並べてみようと(ォィォィ)
   
実は本来のレイアウトもこれまで何度が改装をしており、その度に買った建物が

結構あるのですが、これまたずっと放置プレーで今何を持っているのか記憶が

自分で買っておきながらとんでもない醜態ですが、とにかく自分の脳内記憶整理も兼ねて 

休日を利用しての建物棚卸を実施しました。 



引越前に既に組立済だった建物がこのサイズのダンボール箱で実に3箱分

全て並べたら、引っ越して広くなった床ですらそれを埋め尽くすほどの

「都市」が完成するレベルです(爆) 



他にも二度と再販の無いトミーテック製のコレクション系の建物が

とりあえず買っておくべと買ったまんま未組み立てなのがこれまた数箱分あるのですが 

そっちはまた今度にするとして(節操なしにもほどがあるってハナシですよねぇ(汗) 




1箱目。  

昭和時代に買った主にトミックス製を中心に、グリーンマックス製のキットを 

組み立たものとKATO製が数件。どれも1990年頃のカタログに掲載されていた

今見るとそういえばこんなんあったわーナツカシーな面々(苦笑) 

この時は都会型のレイアウトを作る構想があり、建物もそっち寄りです。   




2箱目。

トミーテック製のジオコレ系建物群と人形多数。数えていないけどたぶん数百人規模(爆)

因みに二度と再生産が無いコレクションシリーズですが、建物に関しては

例えば「農家A」と昔出した商品を、色を当時と変えて「農家A2」なんて感じに

不定期に再生産っぽいことはしているみたいです。価格は大幅に値上げされていますが

そしてこのジオコレシリーズは素材がプラモなんかのスチロール系ではなく、

プラキャストだかレジンだかそんな感じの樹脂製なのですが  




10年くらい前に買った物は変形がえげつないことになっていて 

この影響で反ったパーツ同士が分解してしまっており箱の中はバラッバラ。

それを組み戻したのが上の状態という(汗) 




屋根パーツもこの有様です。柔軟性はまだちょこっとあったので

その気になれば手でぐいっと戻すことも可能かとは思いますが 

もしかしたらバキッと割れてしまうかも...

まぁ10年前と今ではこうしたキャスト系樹脂も成分が改良されて

こうした変形は起きなくなっているのかもしれませんが、

いかんせん製造は中華工場だから、中華工員が材料配合をテキトーぶっこいて  

今の製品でも何年か後にはこんな感じになっちゃう... かも? 知らんけど。 




そして3箱目がこれですが、ジオコレ再組立てに時間を使い過ぎタイムオーバー。 

これはまた今度、なんとかするとして(今度今度って今度がいつになることやら)




今回の棚卸しで見つけたKATO製建物の一部をレイアウトに置いてみましたw 

確か危険物保管庫と職員用風呂だったかと。他にも給水塔や石炭積み込み設備等と 

ひとまとめにして売られていた製品なのでそれらもたぶんどこかしらにある筈... 


ですが、それを探していたら遅刻になっちゃうので

サンダーバード2号の改造をちょこっと進めて出勤です



昨日のうしろ脚の隣のうしろ脚、その土台部分の面出しです。

というかここまでやってきていやはや結構ガタガタ(汗) 

ちょっと “対策” を考えないと... 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.03 15:41:43
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: