2023.07.17
XML
さきほどまたまた黒猫より黒いくらい日焼けしたアニキが  

「いやもうまとめて買うたらええやん」って顔して届けてくれましたw  

確かにそうだし結果論からしたらまさにその通りではあるんですけれど(汗)


そういえば昨晩久々に貨物線での仕事だったのですが 

そんなヤマトコンテナの新塗装を目撃しました。  



といっても仕事中だったので画像拝借です

これまで佐川シルバー、福山ライトグリーン、西濃ブルーと並んで  

クロネコグリーンはコンテナ列車に積まれていてもキャッチーな存在でしたが 

新塗装はなんか地味... かも(苦笑)  

まぁそのうち中央の余白部分に「ネコロジー」とか「クロネコなんちゃらかんちゃら」と 

入るようになればまた印象も変わってくると思いますがww 


はさておき、“ヤマト運輸の茂出木浩司” 氏が届けてくれたのは    



扇形機関庫2個目  もうここまで来たら毒を食らわば皿までですよ(爆) 

C55、ホーム延長部分と8620サウンドカード、それぞれのポチ金額は数千円でも

今回の扇形庫で都合諭吉1人、華麗にすっ飛びました

4月から5月にかけて転車台関連で5諭吉、6月に横須賀線とメルカリ系線路増設で2諭吉、 

そういえばメルカリ50%クーポンの利用期限が今月末までだっけか(ヲィ!!!)


 いや、たぶんこの3連休で旅行でもして、うかれて走っていたら

 スピード違反のひとつも切られちゃったなら、これくらいすっ飛ぶでしょwwwwww 


とまた無茶苦茶な言い訳を考えつつ  ​



増設扇形機関庫に合わせてレイアウトを変更するべく思案中の図。 

現状、機関車の数に対して留置線が足りないので、めいっぱい隣接線路を留置線に使うと 

このように入出区線の線路とその対面、線路を繋げる転車台に付けるパーツが不足

するんですよね(黄色矢印部分延長上)   

対面はこのまま線路無しのドン詰まりにしてしまっても機能上は問題無いのですが 

入出区が出来ない。なら手前の車止め部分、ここを1線ずつずらして入出区線の

対面の留置線だけ絶縁ジョイナーで電気的に切って、余っているテキトーなリード線で 

ハンダ付けで独立して電気を供給できるようにすればいいじゃん。

という話ではあるんですけれど、なんかスマートじゃないというか(失笑) 


で、困った時のユーチューブ頼みというか、たまたまこんな動画を見つけまして 



黄色矢印部分、入出区線部分は隣接線路を使わず、留置線に隣接線路を最大限使っています。

動画内ではこの部分の線路について詳しく触れてはいませんでしたが 

素直に普通の直線線路を繋ぐと、道床部分が隣の線路と干渉してしまうので(黄色丸の部分)

車止めの一部を直線線路の道床に合わせてカットしている模様。 


 なるほどw 


確かにジョイナーは共通なので繋げるし、これなら無駄無く隣接線路を使って留置線を

増やすことができます。ただ、隣接線路は節約できるのですが、ターンテーブル本体の 

線路の無い「フタ」に取り付ける、線路付きのパーツが足りなくなります。

新快速電車氏は留置線の対面を線路無しの「フタ」のままにしてこのパーツを捻出。

確かにこれならうちでも手前の車止め部分、ここを全て「フタ」に戻して留置線は 

道床をカットした普通の線路にすればあと9線、増線出来るのでその1線を入出区線にする

ということが可能っちゃ可能なのですがうーーん、やっぱり対面が線路無しというのは

現実のそれとは違うのでちょっとかなぁと、また変な拘りが顔を出す有様(失笑)  


とはいえKATOセオリー通りに隣接線路を増やすとなると  



ついでに扇形機関庫も... なんてやっていたらそれこそもう1諭吉飛ぶわ!(爆)  
   
と、この下にあるレイアウト本体を尻目に防塵ケースの上がますます散らかり出す有様ななか 

サロ111の工作は 



昨日に続き反対側面の方向幕、ここにプラバンを切り出して

現物合わせで整形




こちらも何とか嵌ったところで両サイドとも一旦抜き出し 




両面テープでワリバシに固定、クールホワイトを色差ししました。 

これはプラ地肌のままだと経年劣化でクリーム色に変色する対策です(画像は塗装前) 

あとはサンダーバード2号の改造なのですが 




時間が無くなってしまい昨日の削正の続きは出来ず、逆に削り過ぎた 

インテーク部分に
再度ベーシックパテを盛り付けてみました。

なんか盛っては削り盛っては削りですが(汗) 

とりあえず今回はここまでにして出勤です。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.17 20:01:08
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: