2023.08.15
XML
ここ数日、晴れてはいるものの時折思い出したようにザァーッと、 

しかも一旦降ると結構豪雨みたいな雨なので、びしょぬれ御免で

徒歩5分のサミットに買い物へ行くのも車利用という有様。

いや、正直ガソリンいきなりクッソ高くなったので、せめて休みのうちくらいは 

極力車を使わないようにしたいところなんですけれどねぇ(失笑)  


そんななか、昨日のセブンイレブン製作の続きです。 



昨日... 今朝、塗装したパーツ類を取り付けたところ。

なんかコンビニって感じになりましたわwww 新たに作ったレジ背面も違和感なし。 

ATMがちょっとデカい気もしなくもないですが、まぁヨシとしましょう




駐車場まわりにもノボリ、エアコン室外機、看板をゴムボンドで接着。 

ABS接着剤でガッツリ付けてもかもなのですが、ゴムボンドなら 

ちょっと強引にこじれば剥ぎ取ることも出来るので、その自由度を選択。 

そして使わない穴には付属の穴埋めパーツを差し込みました。

因みにやはりコンビニといったらなサインポールも付属するにはしているのですが 




このような一体パーツにステッカーを貼る仕様なので、照明を組み込んで 

発光させるためにはなんかしらの “工夫” が必要なんですよねぇ

ここを思案し始めたらまた完成が遠のいてしまうので、今回はあっさり見送り

また今度、何か考えるとしましょう(爆) 




というわけでここからが今回の本題  久々のハンダ工作で

室内照明製作です。昨日触れたように製品には車両に組み込む室内照明ユニットを 

ワンタッチで取り付けられる台座がモールドされてはいるのですが 

その室内照明ユニットがクッソ高いので、例によってテープLEDで自作します(笑) 

テープLEDは以前、東武鉄道の車両にガンガン組み込んだやつの余り。

今回は建物なので車両のように極性が変わることが無いのでブリッジダイオードは 

省略しますが、そのかわり極性がわかりやすいよう2色のリード線を

ジャンク箱から探し出してきましたw




製作方法は東武鉄道のそれとほぼ同じですが、ブリッジダイオードと

明るさを抑える抵抗は省略しています。動画の方たちはテープLEDを

直接天井に貼り付けていましたが、やはり壁スケスケが怖いので 

取り外しできるよう、プラバンにゴムボンドで接着したユニットにしました。 

あと、動画の方たちは2ユニット(チップLED6個分)を貼り付けていましたが 

やはりコンビニといったら明る過ぎくらいがコンビニだと思うので 

自分は倍の4ユニットを贅沢に設置w(といっても元値が凄い安いんですけれどね)




配線したところ。

ユニットは小さく切った両面テープで貼り、取り外しができるように。

リード線は件の車両用室内照明ユニットの台座の穴から逃がしました(右下画像) 

先端部分はどうするかまだ決めていないのでハンダメッキのみにしてあります。 

というわけで早速、待望の点灯試験です




おおおーっwwww 

最高じゃないですか! 看板も光り、夜勤族としてはまさに日常見慣れたコンビニそのまんま

壁や屋根のスケスケも無いし、それどころか土台と建物本体の隙間からの光漏れすら無し。

いつも批判ばかりしていますが、この製品に関しては素直に賞賛に値しますよトミックス氏(笑) 




背面はこんな感じ。白い成型パーツで、しかもLEDを12個も仕込んでいるのに

全く透けていません。これは凄いw 因みに線路の上という妙ちくりんな場所にあるのは 

リード線を線路に接触させて給電試験をしているためです(手前のそれね) 

あともうひとつ、 




この入口下の看板、これは透明パーツに付属のステッカーを貼ったものなのですが 

裏からの光を透過しています。まぁぶっちゃけ切り出し途中でミスっていまして、 

糊の部分一枚剥ぎ取れてしまい、製品よりも薄くなっちゃったので

より透過しているんですけれど、昨日のセイコーマートのホットシェフ看板も 

同じ構造でちゃんと光が透過しているのでステッカーは透過する仕様と見て間違いないかと。 


これは将来、サインポールを光らせることを考えた場合、透明プラバンを切り出して

そこに付属のサインポール用ステッカーを貼って、上手いことLEDの光を誘導すれば 

ちゃんとサインポールも光らせることが出来るという布石でもあります




最後に、うちのレイアウトはまだ未完成なので収納しないとならないのですが 

そのまんまこの前一旦棚卸ししたストラクチャーのダンボールに入れるとノボリや 

プリウスミサイル攻撃防止柵(笑) を破損するリスクがあるため

このように元のケースの一箇所に穴を開け、ヒモを通るようにして駐車場ベースが

箱の中でガタつかないようにしました。

因みにエアコン室外機、建物側は箱にピッタリのサイズなので 

建物側に接着すると出し入れで支障をきたすので駐車場ベース側に接着しています。

これでセブンイレブンは無事に完成(サインポールはまぁそのうちなんとかしましょう ) 

続いて





どーんw 


おととい外出した際、昨日のMr.カラーダークアースとともに購入した戦利品の数々。 

って、先日メルカリであれやこれや駆使してレールセットを超格安で入手したというのに

セブンイレブンにEF210のサウンドカードにこれと大散財しているやんけ!!!(爆) 


いやむしろそのリバウントというか、格安で入手したんだからそのぶん何か買っても 

バチは当たらんだろうというwww つか、やはり日中外出は危険ですね。 

いつも深夜行動で、店舗はコンビニくらいしか開いてないし、しかも車なので 

最初から寄り道しようという目的が無い限り直行直帰。それが電車での日中行動だと 

通りすがりの店舗の誘惑たるや半端ない。しかも目の前に商品見せつけられると

ただでさえ衝動買い免疫が弱っているので、そりゃグラっときちゃいますよ(失笑) 


まぁこの連休中、温泉旅行をしたらこれよりもっと散財しているだろうし。

という言い訳を考え出したところでwww 



早速レールを磨いて 




敷設完了w 

転轍機の届かないぶんを延長コードで繋いで、扇形機関庫を一棟増設。 

それに合わせて隣接線路も増設、なんだかんだで遂に本格的な機関区になっちゃってるし(爆) 

あとキット形式のものがありますが、これはちょっと置いといて、先ずは通電試験と

走行試験をしないと。 




で、車両の車輪メンテナンスなのですが、これまでは片手で車両を保持して 

その指のいくつかで台車の車輪をまわしながらもう片方の手で

クリーナー液を浸み込ませた綿棒で磨くという、もう一本腕が欲しいくらいの 

ややこしいことをしていたのですが、ここ最近運転頻度が増えて 

この要領の悪い作業をなんとか改善したいと一計を案じ、  




昨日のジョーシンからのダンボールの中敷きを活用、 

車両と現物合わせで切り出して 




設計図も引かず、脳内イメージだけで作った雑工作ですが、 

車両保持台を製作しましたw これで腕一本分、作業が楽になります(笑) 




通電試験状況。あらためて車輪も磨いたので客車の尾灯も全くチラつきません

続いて走行試験ですが 




ディーゼル機関車のような凸い形状の車両用に、

またジョーシンダンボールを切り出し積層接着、スペーサーを製作しましたw

とはいえ動力車なので車輪をまわす一工夫が必要というわけで




これまたかなりのヤッツケ仕事ですが(笑) 

ここのところ出番の無いトミックス製コントローラーと短尺レール、

給電フィーダーをひっぱり出し、そこにワニグチリード線を繋いて 

先端部分を車輪に接触させて回転する仕組みにwww  

これでDD51の車輪を磨き 




走行試験です。 




勿論サウンドカード利用。やっぱり音、重要www

というわけでせっかく休みだしとこっそり作成してみたり→ ​ KATO製サウンドカードDD51

そんなわけで次はキット形式のものを作る... 前に 


サンダーバード2号の改造も少し進めておきます。 




インテーク内のフィンを1枚追加して溶きパテで隙間埋め。 




あと半分忘れかけていましたが、数日前に溶媒液を足した朱色1号(苦笑) 

とりあえず溶けていたのでうすめ液でのばして新品同様に復活です。

真・溶媒液、やっぱ凄いですwww  


さて、明日は日勤。といっても車でいくつか現場を巡回するだけなんですけれどw 

というわけで寝る時間最優先にしてそれまでキット形式のやつを作ります(笑) 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.17 12:00:25
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: