2025.09.27
XML
​ここのところ模型カテゴリーなのにちーともカテゴリーらしい話題に触れてねー

問題が勃発している有様(汗)

というわけで久々に鉄道模型各社の新製品紹介ページなんか見ていたら.. いや。

そんなことしてる暇あんなら工作を進めろ! なんですけれど、そこは置いといて  ​

  
KATOから




へぇ~  

この細部色入れや印刷のされていないNスケールミニカーとは珍しい!

というか自分なんかからするとナツカシーですね。 

それこそ20世紀のNスケールミニカーといったらみんなこれで 

「気になる人はプラカラーで細部に色入れすると実感的になります」でしたからw  

そして何といってもおねだん!  

20世紀はコンテナ付きでこの価格だったとはいえ、それでもかなり安いかと。

因みに積載するコンテナのほうをちょっと見てみると  




2個で1650円、つまりトレーラー+コンテナで3850円。 

まぁこれが高いか安いか? となると昨今の模型高騰による「脳の毒され具合」で
   
変わってくるとは思いますが

それでも




6600円よりは全然買えますよねぇ(失笑) 

KATO氏、最近はあえてディテールには目をつぶり、価格を重視した

大昔に出した新幹線や気動車製品を発売する動きがありますが、 

20世紀星人の自分からしたらむしろミニカーはこっち路線で良い気はします。 


やっぱりいくら緻密に出来ていても、そもそも買えないと意味無いと思うし.. 

そんな緻密といえば    




Nゲージサイズのハトとカラス!? 




しかもハトはキジバトとドバトを作り分けたり、カラスにはごみステーションのおまけとか(笑) 

というか「ごみステーション」って言い方、北海道限定なのかと思ってましたが今はそうでもないらしい? 

どちらも12月発売予定で1320円。いうてもコメつぶみいなサイズだろうから

コメつぶに1320円? かもですが、とはいえ逆にちょっと前に出たネコや柴犬とともに


どんだけなものなのか気になるし、これは個人的にちょっとグラっとくる案件ですwww 

因みにそんな6600円のほうですが




トミックスブランドで出しているコンテナ単品だと意外とKATOとそう価格は変わらないという謎。 

まぁ恐らくコレクションシリーズを製造している中華情勢ってやつかとは思いますが(苦笑)  




そんななかでのR13形コンテナへのナンバー貼りは

扉番号の「①」を貼り付け、




サンダーバード2号コンテナの改造は昨日に続きスジボリの復活で 

反対側面に施工して出勤です。 

そういえば昨晩、天気サイトによっては「ずっと曇り」と「深夜に一時雨」と 

二分していて自分も正直、この空で本当に降るのかなぁ? と半信半疑だったものの 

一応レインコートを所持していったところ、ホントに実際深夜にいきなりドザァー

いや、昨晩雨予報を出した tenki.jp 氏、優秀! そしておかげでずぶぬれにならず済んだので感謝!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.27 20:44:22
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: