全10件 (10件中 1-10件目)
1
年に1度だけ到来する「夢」がある。「コードネーム:北別府」。 改めて自分の日記を見てみたら第112話(2009年10月末)で夢を見てた。 夢と言うのは意識してるものを見るのか?でも毎年1度だけ到来する夢…何かの暗示か?でもなぁ…これ見たところでどうなるんだ?どうすればいいんだ? そんな夢「北別府」。今年も無事見れたので記しておこう(笑)。 いつものように長野の別荘でくつろいでいるところから始まる。この時点では私は「北別府」の夢であることには気づかない。それにしても、長野に別荘ないんだけどなぁ~…欲しいのかな…。 夢に気づくのは、そこでの親父の一言。 親父が珈琲を飲みながら、「そういえばこの辺にさ、俺が若い頃によく行ってた喫茶店があるのょ。珈琲でも飲みにいくかっ?喉渇いたし。」 まぁ家族全員、ジョッキに満タンのアイス珈琲を飲んでるわけだが。まぁめんどくさいので、突っ込まず。この時点で、私は「ぁぁ…これ北別府の夢なわけね」と気づく。 今回は夢の中なのに、夢であることにハッキリ気づいたので、親父に先にあらすじを言ってみた。 まぁ、100%の無視なわけで。結局行くことに。 今年は一段とポッツ~ンとした場所にあったなぁ…そんで遠いしっ。なんで夢なのにハァハァ疲れた感があるんだ? はいきたー。「おふくろの味 里帰り」… ィャァ…絶対居酒屋だょね。 そんでいるんでしょ?親戚一同が。狭い店内にぎっしりと。 はいはい お決まりの展開なわけね。もう何度も見てるので、先を知ってるわけで…。 頼むんでしょ「北別府」を。…だからさ~…珈琲とか飲むながれやん…。 なんでメニュー一品しかなくてさ…バーガー「北別府」なんょ。珈琲は!? まぁ…さっきジョッキで飲んだからガブガブだからさ…いいけどさ…。 そんで…「お好きなトッピングをっ!」って店員さんが言うくせに、チキン竜田しかないのょね。うん、知ってる。それなのに周りは「俺全部乗せで!」とか言うわけね。うん、見た。 まぁ夢なのでチキン竜田の味はしないわけだが、今回は夢という意識がはっきりしてるので、よぉーく味わったら…気のせいか少し酸味は感じた。…気のせいか。 はい、そしてここで夢の総仕上げ、いっつもこの最後のオチのお陰で、朝起きると汗びっしょりなので、意識のある今年は「ふふふ…今年はそうはいかないぞ」と。 「それでは、皆さんそろったところで~…」… はい 来ましたね、みんなで北別府を私目掛けて投げるわけですね。知ってますよ。さぁ、来るがよい。 「それでは、皆さん揃ったところで~…せ~のぉ!」 素早く机の下に隠れる私、その瞬間真っ暗闇に…。 「え?…あれ?…」「真っ暗?」…「…あれ目のあたりにヒモみたいなものが…」 「…ぁぁ、電気か」「ってか、どこやねん ここ。落とし穴みたいものに落ちたのか…」 「…まぁいいや…電気つけて…」 「ぎゃぁぁぁあああああああ!」 …せっまい部屋に大量のゴキブリ。上から聞こえる笑い声。 オチのあまりのベタさに対する怒りと恐怖と…鳥肌全開…汗ぐっしょり。 今年も気づかされる夢の中でも自分の創造力の無さに。もっと驚くオチをさ…。 毎年見せられて…親戚に恨み買うようなことしてないけどなぁ…なんか知らず知らずのうちに、気を遣ってるのかなぁ…。 というか、自分が責められる構図は毎年変わらないのね…。もう…見たくねぇー…。
2011.08.30
コメント(2)
…今年も無事に乗り越えたー… 私自身、税理士事務所で働いているのですが、今月は決算が8件。 1件を終えるのに、大体1週間カツカツになります。それが8件 …地獄絵図です。しかも、今年も一段と不況で、決算内容が悪化の一方 まぁそんなこんなで、ここ1週間は、完全に缶詰です。 家に帰るのも10時過ぎとか当たり前で、帰宅すると息子は爆睡 普段起きてる時は「遊んで!パパ遊んで!」とウルサイのですが、帰って寝ていると、妙に寂しい気持ちになりまする。なんだかんだいって、息子の存在は大きいのかも 無理矢理起こそうとすると、妻のカミナリが落ちるので…寂しく就寝 朝は比較的遅くまで寝てるので、起きると息子は既に幼稚園へ。…寂しいのぉ。 そんな息子のために時間を割いて、オークションでアンパンマンの指人形を競り落とす事に。 息子はYOUTUBEでアンパンマンショーを見ながら、指人形を使って真似するのが好きで、よくやってるのですが、持ってないキャラが多く、いつも「これは誰々の代わり」とかいって遊んでるので、そのキャラの指人形をあげれば、喜ぶかと思い探すことに。 しかし…探せど売っておらず…こりゃぁオークションしかないか…と そんなこんなで1週間かけていろいろと競り落としたわけです さて…そんなこんなの指人形を息子に渡して、さぁ新生アンパンマンショーを見せておくれと、久しぶりに息子と遊ぼうとしたら…。 おもむろにアンパンマン達をならべ…一言…。 「はいそっくすへんたいっ! ごーじゃいがーっ!!」 「えっ」「なんて」 …まさかの戦隊ものへのシフト…。思ったより早く来たぁ!! 男の子なのでいずれは通る道かと思ってはいましたが、ちょっと見ないうちに…。 必死になって探した私の苦労が…。おもちゃ屋…しばらく連れていけないな… それにしても息子よ… 「ハイソックス変態」にしか聞こえないぞ…。 …それにしても完全に付き合ってる友達の影響だな…たけよし君よ。
2011.08.30
コメント(0)
息子に今「あいうえお」を教えている。 「あいうえお」を勉強するのに、何が一番有効なのか。 と、いうか興味を持つ遊び感覚でやるのが息子には合っているんだろうなと…。 いかんせん、飽きっぽい性格なので…妻に似て。 まず、あいうえおボードを使って、順番に教えてく方法。これは、すぐに飽きるのでアウト。 次に「あ」は「アヒル」の「あ」、「い」は「いちご」の「い」的な…。これだと、「あいうえお」は覚えるんだけども、本とか読みながら、言葉とセットで覚えるので、いまいち発想力が…。 ってなことで、結局… 「しりとり」。 しりとりだと、「あり」… 次は「り」…じゃぁ「リス」…「す」…「スイカ!」みたいな感じで、色々な言葉を連想しながら、出来るので、息子もワクワクしながらやってます。 … しりとり考えた人… 恐るべし(今更)。 と、まぁ…そんなこんなですが… 飽きないけど、続きませんゎ。 おさかな! → なみだ → だっこ! → こめ → 目!→ めんこ → こっぷ → 「ぷりん!」 おさかな! → なまえ → 絵!→ えき → 「きりん!」 ってか!一文字パターン多いし 「ん」がつくものばっか言うし … まぁ、遊びたい時は私も必死に先を先をイメージして、考えながら息子にパス! 終わらせたい時も、息子の機嫌を伺いつつ、「ん」がつくものをいうように考えながら、息子にパス! まぁ… 結局は息子の勉強というよりも、私のボケ防止ですな、完全に。
2011.08.20
コメント(0)
息子が幼稚園に通い出してから、4ヶ月。 やっとこ息子の口から仲の良い友達の名前が これまでは、私の方から執拗に「ねぇねぇ 友達出来た?」「何して遊んだ?」的な質問をぶつけていたのですが、いかんせんリアクションが薄く…。 終いには、「幼稚園の事は聞かないで」みたいな事を言われてしまったため、あまり聞いても慣れてなくて、プレッシャーになるかと思い、極力控えていたのですが。 ようやく「ねぇねぇ 今日 たけよし君と遊んだんだけど、面白かったょ」と…。 ィャァ、なんとも言えない感情ですなぁ。嬉しいですなぁ。と、いうかホッとしましたゎ。 幼稚園の行事は今のところ妻がいくものばっかで、入園式以来行ってないので、様子とか全然分からないですし。 まぁ、お迎えのバスすら拒否する子供も多いらしい中で、朝バスには元気よく乗っていくので、幼稚園自体が嫌な感じは無かったので。 …まぁ… ただ、入園式の時に、クラスに移動して、先生が話してる最中に、いきなり近くの女の子(気の強い感じの)と取っ組み合いの喧嘩をしだして、この子と息子が気が合うことはないだろうな…と思っていた… まさかのジャイアン系たけよし君。 息子は気が小さいというか、静かな方なので、似たタイプと気が合うのかと思っていましたが、まさかまさかですゎ。 引っ張っていってくれる子がいいのかな…。まぁ、でもなんにせよ色々な友達と付き合って、成長してくれればいいですゎ。とりあえず、安心。 …ということで、今日も記しておきましょう。 息子が最初に出した名前、たけよし君(ジャイアン系)。
2011.08.18
コメント(0)
うちの息子は心配が絶えませぬ 子供のうちは色々な病気にかかるといいますが…。 生まれてまもなく原因不明の高熱、1歳では川崎病 (これには苦労した…) 川崎病は要入院なので妻がつきっきりで入院。息子の退院の日に妻が入院…。 落ち着いたと思ったら、原因不明の高熱リターンズ。次にアトピー。 子供は薬を嫌がるので、お医者さんが「ジュースにしたり、料理に混ぜたりしていいですよ?」とは言うものの、神の舌を持つ息子に、すぐにバレる始末。 まぁ、お陰様で料理のレパートリーが増えましたが そんなこんなで、「さぁ次は何が来るかっ!かかってこいっ」ってなことで。 次に来たのは「とびひ君」。 来ましたよ 感染系。 感染系ですか~。まぁ、川崎病と違って、命の心配はないので…。 それにしても、防いでも防いでも、子供は痒いから触る触る。 最初は、足首 → おでこ → 耳の裏 → 鼻の穴…。 ぃゃぃゃぃゃ 感染しすぎやろ もうお友達紹介してくれなくていいですょ。 こりゃぁ無限ループか? …まぁ…地道に薬と防御壁の構築を繰り返し頑張りましょう てか、今のところ私や妻は感染してないけど、大人もなるのょね? かといって、「近寄るなっ!」なんて言えないし。まぁ感染したらしたで治せばいいゃ。 息子よ 将来大きくなった時に、お前のかかった病気を順番に挙げて、罵ってやる!
2011.08.17
コメント(0)
息子 3歳と丁度7ヶ月。やっとこオムツ離れ これで月3千円以上が浮くゎ~… ィャィャ いやらしいな。そんな事よりも…。 幼稚園に行くようになれば、すぐ離れるだろうと思ってゎいたが、まったく気配ゼロ トイレに座らせても…「出ないょ」…「そうかぁ」… リビングに戻ったら、「出たァァ」 の繰り返し。 そんな毎日を過ごしていたが、急に「トイレでする」と言い出して、いきなり成功。 ぃゃぃゃぃゃ今までの苦労は??? マジか!これ急に出来るもんなのか?? まぁ…いいか 出来た事だし。今まで何度もトイレにいく練習してたから、それが実ったと思うことにしよう。 と、まぁそんなこんなで、一応記念なので書き記しておこう。 ・・・ う○こ記念日。… 一応伏せ字にするか。
2011.08.15
コメント(0)
家でピッ… ピピッ… ピッ いつものように、鳴り響く音。 そう、エアコンのリモコン操作音(分からないか)。 我が家では、嫁・息子がエアコンに敏感なせいか、設定温度は29度。 結婚前までは、21度とか平気だった私からしたら、29度のエアコンなんぞつけてないようなもの。それこそ、電気の無駄かと…。 まぁ、人間慣れと恐ろしいもので、29度でも涼しく感じるようにはなりましたが、それでも27度くらいにはしたい私。 コソっと、リモコンを操作して、27度にするのですが、まず息子が「寒い…」とか言い出して、毛布を持ってくる。それに妻が気づき、ピッ ピピッ ですゎ。 29度の風ナイすって… せめてエアコンの風を感じたいゎぃ。 なので、最近は温度を下げたら、リモコンの電波が届かないところで、リモコンをいじり、表示温度を29度にして、元に戻しておく。ってなことを…。 まぁ、それでもバレますが、今日もコソっと懲りずに28度に(バレるので1度だけ下げ) とまぁ、この攻防が一番の電気の無駄遣いと気づく…。… ふぅ… 我慢するか
2011.08.15
コメント(0)
![]()
今日も一日灼熱でしたゎ そんな今日は、ぶらり子供服デパート的なとこへ遊びに 自分は子供の服に対して妻にコメントをしても89%却下なので、トボトボと他の売り場へ。 目に入ったのは、ランドセル(時期早すぎ)。まぁ…でも、いってみよーかどのCMで、ランドセル選びのコツは~…みたいなのやってるくらいだから、おかしくゎないのか。 うちの息子は、まだ3歳(幼稚園年少)なので、あと2年半あるわけですが。 すると、そこへ息子が一人で登場。「何見てるの? ぁ、ランドセル。ん~…これがいい」 「へ~、ランドセルの違いなんて、分からないしなぁ… ん~ どれどれ、値段は?」 「 5・・・ 5万・・・? 」 「ブランドバックやんっ!」 それにしても、ピンキリのランドセルの中からあえて5万をチョイスて…。 何か違いがあるのか?んー・・・ぃゃ 分からないぞ?テカり具合とか? 天使のはねのランドセル モデルロイヤル天使のはねランドセル モデルロイヤル48全5色 2012年...価格:40,800円(税込、送料込) ネットだと、4万だった…ってか、値段バラバラゃな…悩みそう。 まぁ、そんなこんなで、昨日の事を思い出し。 「そうだ…今日からガチャガチャを我慢すれば、買えるよ? 欲しい?」 って、聞いたら…。 「うん 欲しい。我慢する。」っていうので、今日から実行ですゎ。ほんとかょ…。 まぁ大体、日曜の休みに毎度1回はガチャガチャをするので、今から2年半後。 200円 × 4週 × 30ヶ月 = 24,000円。 全然足りんやないかっ!! ランドセル貯金 本日より開幕!
2011.08.14
コメント(0)
お盆ですな。ぃゃぁお盆ですゎ。休みですゎ。ゴロゴロしてますゎ んなお陰で、色々な事に気づくゎ。 気づいたら、昨日のブログ途中から、色が地味に灰色になってるし…。なんでゃ! 気づいたら、日記記入率12.7%… 打率1割2分7厘。スランプやないか まぁ…でも、そんなはどうでもいいわ。 今日も息子がipodtouchでYOUTUBE(アンパンマンショー)見ながら、 机にアンパンマンの指人形並べて、真似してる。 もう何十回と見たのであろう、セリフも完コピして…。 それにしても、うちには指人形をはじめとして、ガチャガチャで出した景品が ゴロゴロしとるゎぃな。 1個200円として… あかんあかん… 今まで考えんようにしてたやないかっ。 その時が楽しいから、だから、考えんようにしてたやないかっ。あかん! …1、2、3...そうこうしてるうちに、すでに100を超えてるし…。 あかん…さらっと100超えたゎ。続きまして、101個…102個…、 次の瞬間 妻が一言「やめときなさいっ」…「うん…だよね。そうだよね。」 まぁ、その時が楽しければ、いいゎぃね。 ぁぁ、お盆ですゎ。ゴロゴロしとるゎぃな。普段気づいてはいけない事に気づくゎ。 新しく買ったプリンタ CANON PIXUS MG6130 の説明書でも読もうっと。
2011.08.13
コメント(0)
と、まぁ、そんなこんなでHP・ブログ環境…〈 復 活 〉 ってか、前回の日記の日付みたら、1年半経ってた… そりゃ息子も3歳半になるゎぃな。 気づけば幼稚園にいくようになったし。 気づけば自分職場変わってるし。 気づけば、引越してるし。気づけば、光回線からADSL回線になってるし(遅いし) 気づけば、妻がピザ屋でピザ作ってるし(ピザ持ち帰り半額だし) まぁ…しょっぱなからとばすと、保たないので… こんな感じでコソっと復帰。 今後も気づいた事を記していこう。 後になってから、読み返すと思い出し笑い的に、懐かしい事があるので
2011.08.12
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

![]()