お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2012/03/22
XML
テーマ: 韓国!(17933)
カテゴリ: 韓国の高校




「適性検査」受検というものも、
耳にしたことはある。

でも、詳しいことはよくわからない。


昨日、いつものように、
夜10時半に帰宅したコーちゃん。

「適性検査を受けたい人は、
明日、15,000ウォンを持って来いって。」

「ふーん。

いつ受けるの?
どこで受けるの?」

「さあ?」
と、コーちゃん。

「じゃ、明日、学校で詳しいこと、聞いて来なさいよ。」

「でも、申し込みは明日までだって」



イ・スンギくんのドラマを見てたノギさんとはんら。
もう、スンギどころじゃないよ。
コーちゃんの将来がかかった問題だ。

でも、ホントに学校で詳しい説明がなかったのか、
本人がぼーっとしてて詳しく聞いて来なかったのかはわからない。


こういう点が、コーちゃんの成績が上がらない要因だと思ってる。

ちょっとでもいい大学に行こうと、
説明が無いなら無いなりに、
進路相談の先生に聞きに行くとか、
家庭教師の先生に聞くとか、


一生懸命さなどが皆無。。。

指摘すると怒るから、
何も言わないけど、内心、イライラ~~~


それから、スンギくんのドラマはそっちのけで、
はんらとノギさんで、
2台のパソコンで情報収集。


「適性検査」での受験を実施してるのは、
ソウルのカトリック大学など、全国で20校程度。
高麗大学のチョチウォンキャンパスとか、
漢陽大学のエリカキャンパスとか、
有名大学の地方キャンパスなども実施してる模様。

大学ごとに問題が違い、予想問題集も出ている。

スシ(随時)1次で、学校の内申と適性検査の結果を一緒に出す大学が多く、
修能最低等級が適用される大学もある。

定員は150~200人というところが多く、
倍率がどのくらいになるのかは、わからん~~~


というようなことがわかり、
今まで、適性検査用の勉強なんてしたこともなかったし、

そんなことをするより、
学校の中間・期末試験の勉強に力を注いで、
内申を上げたほうがいいのではないか?

ということで結論を出した。


受験には「多文化子女枠」もあるし、「善行賞特待生」もある。
数え切れないほど、いろんな形態での受験方法があると聞く。

が、自分達で情報収集しないと、
学校からの情報は期待できない。

先が思いやられる。

みんなが大手の塾(←情報をくれる)に通わせる気持ちがよくわかるわ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/03/22 08:45:19 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

50代女性の“3割”が独… New! tckyn3707さん

城下町歩き第2弾 … New! 三河の住人さん

ChatGPTとの会話 New! nik-oさん

南大門でお買い物 New! 朝葉晴瑠砂922さん

悩みでないことです… 韓国の達人!さん

映画『国宝』 みーな@韓国さん

Comments

はんら @ Re[1]:ふるさと納税(11/28) New! ニコ67さんへ わ~、いいですねぇ。 韓…
はんら @ Re[1]:ふるさと納税(11/28) New! 鱈魚さんへ 動物保護活動への寄付、そん…
ニコ67 @ Re:ふるさと納税(11/28) New! うちみたいな年金生活者は、ふるさと納税…
鱈魚さん@ Re:ふるさと納税(11/28) New! 去年は慶尚道、今年は全羅道の某郡に寄付…
はんら @ Re[1]:ふるさと納税(11/28) New! tckyn3707さんへ うちの夫の故郷も、これ…
tckyn3707 @ Re:ふるさと納税(11/28) New! アンニョンハセヨ!! 我が家は返礼品目当…
はんら @ Re[1]:ふるさと納税(11/28) New! nik-oさんへ うちは義父も義母もどちらも…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: