お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2012/09/11
XML
テーマ: 韓国!(17908)
カテゴリ: 韓国生活



日本人とはさっぱり違う韓国人の感覚みたいなものを書いたが、

最近、長男コーちゃんが受験生になって困っていることがある。

長男コーちゃんは、思ったことがはっきり言えない性格。

他人から、強く何かを言われると、
「ま、それでもいいよ」
と、あっさり譲歩。

そして、今、担任からは
「大学受験の2次試験に面接がある大学は、まず無理」


最初、はんらは
「まさか、そんなことが。
口八寸より、無言実行。
黙って実行できる人間のほうがスバラシイ。
口ばっかり達者な生徒より、
黙ってても真面目さが溢れてる生徒のほうがいいに決まってる!」
と思ってたが、

先生方や周りの大学受験経験者たちの話を聞くと、
韓国ではやはり、
自分の主張をガン!とできないのは、非常に不利だとのこと。

面接の時に、自分の主張が

みたいに流されちゃ、合格は難しいという。

で、面接官の中には、必ず、
強く反対意見を主張してくる面接官がいて、
それにうまく対処して、自分の主張を貫かなければならないんだそうだ。

そりゃ、コーちゃんにゃ無理だ。



そうか、だから韓国では、子どもに自分の意見がハキハキ言えるような教育をするのか。
日本みたいに
「みんなと協調しましょう」
「周りに迷惑をかけないようにしましょう」
なんて教育はしないもんね。

と、今更ながらに思う日々。

「就職試験でも面接は大事よ。
今からでも、自分の主張が貫けるように特訓しなきゃ!」
と、在韓日本人オンマからも言われたよ。。。

ホント、異国での教育は難しいったら・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/09/11 09:18:34 AM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:異国での教育(09/11)  
韓国、
主張の強い人ばかりだから、激しい言い合いになり、
仕事もいろんなことも人間関係とかで辞めちゃうんでしょうね。力の強い者や大声が勝ちって教育、理解できないでいます。
日本は主張強いと自己中で和を乱すということもあり、
いまだ面接も協調性重視多いですよ。
饒舌なのは、軽くて信用できないという判断なので、
やはりこーちゃんは日本で働きましょう!(笑) (2012/09/11 10:05:53 AM)

Re:異国での教育(09/11)  
Hiroron さん
私も何度か記事にしましたけど、今回のはんらさんのように、韓国オンマ達のやり方が理解できずに自分流のやり方でやっていたら、ある時点に来た時、オンマ達のやっていることの意味がわかって愕然としたこと、何度かあります。

ただ、コーちゃんの場合、自己主張を徹底的にしないとは言っても、内側に自分なりの考えがあるはずですから、それをうまく言葉で表現する訓練が必要なだけのような気がします。
ただ一つ気になるのは、私が先輩オンマ達に聞いたところ、かなりの大学が面接で竹島(独島)問題に触れて来るらしいこと。これは自分なりの考えだとか、第三者的な冷静なものの見方だとか、曖昧なことを言うと間違いなく落とされるだろうから、どうしようかな~とずっと考えて来たんですよね。
(2012/09/11 11:09:37 AM)

Re:異国での教育(09/11)  
yanpa555  さん
>強く反対意見を主張してくる面接官がいて

キビチぃーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!




>周りに迷惑をかけないようにしましょう

小さな頃から母に言われて育ちました。^^;)




先週映画「パンガ!パンガ?」を観ました。
韓国だって多様な考えの人が増えてくると、、、、、望んでいますが。どうでしょう。



てか、
Hiroronさんの書き込みにびっくりしています。
大学の面接で!クロルリガ~





(2012/09/11 11:22:07 AM)

Re:異国での教育(09/11)  
mimizuku21  さん
ほんと、難しいですよね~。日本的な協調性を持った子もいいと思うんですけど、それに自己主張が必要なんですねT.T
難しいな~。 (2012/09/11 12:03:17 PM)

Re[1]:異国での教育(09/11)  
はんら  さん
ちーこ♪ソウルさん

>韓国、
>主張の強い人ばかりだから、激しい言い合いになり、
>仕事もいろんなことも人間関係とかで辞めちゃうんでしょうね。力の強い者や大声が勝ちって教育、理解できないでいます。

そうですよねー。
内容より、声の大きさや態度のほうが勝敗を決めるかも、というのは、今の竹島問題にも言えることかも・・・

>日本は主張強いと自己中で和を乱すということもあり、
>いまだ面接も協調性重視多いですよ。

相手の意見を認めた上で、自分の意見もいう、という感じでしょうね。

>饒舌なのは、軽くて信用できないという判断なので、
>やはりこーちゃんは日本で働きましょう!(笑)

ぎゃはは。
やっぱりそういう結論に~?^^;
はい、コーちゃんは、日本では決しておとなしいほうではないと思います・・・

(2012/09/11 04:55:48 PM)

Re[1]:異国での教育(09/11)  
はんら  さん
Hiroronさん

>私も何度か記事にしましたけど、今回のはんらさんのように、韓国オンマ達のやり方が理解できずに自分流のやり方でやっていたら、ある時点に来た時、オンマ達のやっていることの意味がわかって愕然としたこと、何度かあります。

やっぱり、意味あることだったんですよねぇ。汗;

>ただ、コーちゃんの場合、自己主張を徹底的にしないとは言っても、内側に自分なりの考えがあるはずですから、それをうまく言葉で表現する訓練が必要なだけのような気がします。
>ただ一つ気になるのは、私が先輩オンマ達に聞いたところ、かなりの大学が面接で竹島(独島)問題に触れて来るらしいこと。これは自分なりの考えだとか、第三者的な冷静なものの見方だとか、曖昧なことを言うと間違いなく落とされるだろうから、どうしようかな~とずっと考えて来たんですよね。

多文化枠では、
「あなたのお母さんは日本という裕福な国から来たのに、このような多文化枠という特別待遇を受ける必要があると思うか?」
みたいなことを聞かれることも多いそうです。
竹島問題では、はっきりと「ドクトヌンウリタン」と言わないとダメでしょうねぇ~
一応、2校は面接があるんですけど・・・汗;

(2012/09/11 04:59:19 PM)

Re[1]:異国での教育(09/11)  
はんら  さん
yanpa555さん

>>強く反対意見を主張してくる面接官がいて

>キビチぃーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

コーちゃんには絶対無理です。
って、私にも無理。。。

>>周りに迷惑をかけないようにしましょう

>小さな頃から母に言われて育ちました。^^;)

私もです。

>先週映画「パンガ!パンガ?」を観ました。
>韓国だって多様な考えの人が増えてくると、、、、、望んでいますが。どうでしょう。

増えてきてるようですが、今の年配層が死ななきゃ、全体的には変わらないでしょう。

>てか、
>Hiroronさんの書き込みにびっくりしています。
>大学の面接で!クロルリガ~

韓国らしいですよね。
サッカーのパクなんとかからあのボードを借りてきて、面接時に持たせましょうか。
大うけしそうな予感が・・・汗;

(2012/09/11 05:02:14 PM)

Re[1]:異国での教育(09/11)  
はんら  さん
mimizuku21さん

>ほんと、難しいですよね~。日本的な協調性を持った子もいいと思うんですけど、それに自己主張が必要なんですねT.T
>難しいな~。

私も、個人的には口だけなのはウンザリで、ごちゃごちゃ言わなくても真面目なのが一番だと思うんですけどねぇ。。。
難しいですよねぇ。

(2012/09/11 05:05:37 PM)

Re:異国での教育(09/11)  
こゆみ さん
ああ、そうなんですよ!!

まだ幼稚園生ですがうちの子もダメです。
長男気質もあるのかもしれません。
でも旦那もそうで(笑)。

私から見てもう少し強気じゃないとと思うくらいです。
でもなぜか日本に行くと我が強い、
大きい声って言われるんです。

難しい。。。。



(2012/09/11 06:03:43 PM)

Re[1]:異国での教育(09/11)  
はんら  さん
こゆみさん

>ああ、そうなんですよ!!

>まだ幼稚園生ですがうちの子もダメです。
>長男気質もあるのかもしれません。
>でも旦那もそうで(笑)。

>私から見てもう少し強気じゃないとと思うくらいです。
>でもなぜか日本に行くと我が強い、
>大きい声って言われるんです。

>難しい。。。。

うちも、日本の実家の母親からは、みんな気が強くて扱いにくいって言われてますので、韓国でも日本でも通用しない人間を育ててしまったのかと心配になることが・・・汗;

(2012/09/11 07:15:46 PM)

Re:異国での教育(09/11)  
えみこ さん
大学の面接は知りせんが、就職は日本では大変なので、面接ですごい立派なこと言わなくてはなりません。クラブの部長やったらリーダーシップがものすごくあると。現実
とかけ離れた話を100回も繰り返していると、誰のことなのか自分はいったい何者かわからなくなりおかしくなってくるんだとか。日本も大変ですね。 (2012/09/11 10:43:05 PM)

Re[1]:異国での教育(09/11)  
はんら  さん
えみこさん

>大学の面接は知りせんが、就職は日本では大変なので、面接ですごい立派なこと言わなくてはなりません。クラブの部長やったらリーダーシップがものすごくあると。現実
>とかけ離れた話を100回も繰り返していると、誰のことなのか自分はいったい何者かわからなくなりおかしくなってくるんだとか。日本も大変ですね。

わはは~
日本でもそんなことが。^^;
うちの息子も、大学入試の願書に添えて出す自己紹介書を書きましたが、それを読むと、どこぞのご立派なご子息か?と思うくらいすごい学生の話になってました・・・^^;

(2012/09/12 08:04:43 AM)

Re[2]:異国での教育(09/11)  
まっちーオンマ さん
はんらさん
わたし、横入りしました↓
>こゆみさん

>>ああ、そうなんですよ!!
>>
>>まだ幼稚園生ですがうちの子もダメです。
>>長男気質もあるのかもしれません。
>>でも旦那もそうで(笑)。
>>
>>私から見てもう少し強気じゃないとと思うくらいです。
>>でもなぜか日本に行くと我が強い、
>>大きい声って言われるんです。
>>
>>難しい。。。。

>うちも、日本の実家の母親からは、みんな気が強くて扱いにくいって言われてますので、韓国でも日本でも通用しない人間を育ててしまったのかと心配になることが・・・汗;


-----
すごく共感しました!
私もこの夏、日本で娘がハッキリ物を言うので母から「人の気持ちがわからないのか。この子は大丈夫なのか」と注意を受けました><
母から何かを勧められてマッチーがはっきり「イヤだ」と断ったのが、いけなかったようで、、、母の性格もあるかもしれませんが。
そんな中で過ごした後、韓国に戻ったら、マッチーは「こうしてみる?」と質問されると嫌と言えず曖昧に笑う子になってました@@いかにも日本人な反応で。
まあ、そのうち戻るでしょうけれど・・・。
両国間でうまくやってくのってホント、難しいですね。。。 (2012/09/12 11:16:24 AM)

Re[3]:異国での教育(09/11)  
はんら  さん
まっちーオンマさん

>わたし、横入りしました↓

どうぞどうぞ!^^

>すごく共感しました!
>私もこの夏、日本で娘がハッキリ物を言うので母から「人の気持ちがわからないのか。この子は大丈夫なのか」と注意を受けました><
>母から何かを勧められてマッチーがはっきり「イヤだ」と断ったのが、いけなかったようで、、、母の性格もあるかもしれませんが。
>そんな中で過ごした後、韓国に戻ったら、マッチーは「こうしてみる?」と質問されると嫌と言えず曖昧に笑う子になってました@@いかにも日本人な反応で。
>まあ、そのうち戻るでしょうけれど・・・。
>両国間でうまくやってくのってホント、難しいですね。。。

そう、「両方のいいところを取り入れて。。。」などと思ってると、いつの間にか、どっちにも通用しない中途半端な人間が出来上がってたりして・・・大汗;

(2012/09/12 02:21:13 PM)

Re:異国での教育(09/11)  
たそがれちえぞー さん
先日テレビで、飛び級でハーバード大を目指す韓国の天才少女を取材した番組を見たんだけど、彼女はきちんと箸を持つことができませんでした。
日本なら「お里が知れる」と言われる恥ずかしいことであるのだけど、韓国では勉強が出来さえすればそのような基本的生活習慣なんかどうでもよいのですねー。
ワタシの感覚では、滞在は出来ても生活するのは困難なところだとしみじみ思いました。
在韓のはんらさん、ご苦労が多いでしょーね( ^艸^)ムププ
笑っちゃいけね。。
(2012/09/13 08:44:23 PM)

Re[1]:異国での教育(09/11)  
はんら  さん
たそがれちえぞーさん

>先日テレビで、飛び級でハーバード大を目指す韓国の天才少女を取材した番組を見たんだけど、彼女はきちんと箸を持つことができませんでした。
>日本なら「お里が知れる」と言われる恥ずかしいことであるのだけど、韓国では勉強が出来さえすればそのような基本的生活習慣なんかどうでもよいのですねー。

お箸の練習をする時間を惜しんで勉強してたんでしょうねー。汗;

>ワタシの感覚では、滞在は出来ても生活するのは困難なところだとしみじみ思いました。
>在韓のはんらさん、ご苦労が多いでしょーね( ^艸^)ムププ
>笑っちゃいけね。。

そうそう、笑ってる場合ではないのです。
私はだんだん、変な日本人になりつつあります~汗;

(2012/09/13 09:28:49 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

余った柿で柿羊羹 New! 三河の住人さん

IC7400でFT8 New! 幹雄319さん

誕生日! 韓国の達人!さん

綿花の露地栽培、ニ… New! tckyn3707さん

形に残る物 New! nik-oさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

Comments

はんら @ Re[1]:客室乗務員の資格とやら(11/19) New! nik-oさんへ 韓国は、大企業は日本のよう…
nik-o @ Re:客室乗務員の資格とやら(11/19) New! よしくん、それなりに頑張っていますね。…
はんら @ Re[1]:韓国の写真館(11/18) New! ニコ67さんへ 私もしょっちゅう家族写…
ニコ67 @ Re:韓国の写真館(11/18) New! わあ、80枚も撮ったんですか? 控えめに微…
はんら @ Re[1]:韓国の写真館(11/18) New! tckyn3707さんへ 韓国では 「キムチ~!…
tckyn3707 @ Re:韓国の写真館(11/18) New! アンニョンハセヨ!! 今はどうか分かりま…
はんら @ Re[1]:韓国の写真館(11/18) ちーこ♪3510さんへ そうですよね~!…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: