お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2016/09/27
XML
テーマ: 韓国!(16970)
カテゴリ: 韓国の中学校




午前も午後も予定があったのに、
どちらもキャンセル。(TT)

普段はそれほど寝付きがいいわけでもなく、
昼寝などしようものなら夜は眠れなくなってしまうのだけど、
昨日は、寝ても寝ても眠かった。

たま~に、こんなふうに調子が悪くなってダウンする日があるのだが、
たま~に、だから、良好なほうだよね?

そんな中でも翻訳は来るので、

また寝たり、起きて翻訳したり・・・

そして今日も朝から予定があった。

よしくん中学校最後の授業参観があった。

その後、日本語の授業もあったので、
どちらにしろ出かけなければならなかったので、準備して出発。

よしくんの中学校までは徒歩で約10分。
またまた朝から アプリ に褒められちゃったよ。^^

授業は1時間目、よしくんの得意な「技術家庭」
いつも95点くらい取って来る。

よしくんのクラスのママははんら以外には2人だけ。


韓国って、幼稚園~小学生のママたちは鼻息荒い教育ママたちばかりだけど、
中学生=思春期頃になると、
パタッと、子供に興味を失うから不思議、というか、面白い。

なんでかなぁ?

学歴社会だから、

子供に関心が無くなるんだろうけど、
ここまで子供に無関心になれるのは全く、摩訶不思議だよ・・・

技術家庭の先生は、頭のハゲかけた、はんらと同じくらいの年齢に見える男の先生。
大きな声が出ない(そんな年頃よね。^^;)からか、
マイクを使っての授業。

でも、授業は結構、面白かった。

1学期の時のワケわからなかった数学の授業 と比べると、テーマも面白い。
「生命技術の原理と応用」

品種改良の話などで、
はんらも興味深い分野だわ。

イマドキの韓国の授業は、ネットをいっぱい使っての授業。

例えば、リンゴの種類など、ネイバーで検索して、
いろいろな種類のリンゴを画像で見る。

そして、大きい品種と、味の良い品種を掛け合わせて、
大きくて味の良い品種を作り出す、

あるいは、ポテト(ジャガイモ)+トマト=ポマト、
のような新しい品種の開発、
など、今行なわれている研究開発の実態なども、
ネットで検索して、ネットで画像を見る、
というような授業だった。

はんらは10時から授業だったので、
20分くらいしか見れなくて、途中で出て来たので、残念だったわ。

先生は、
こういうことに関心のある学生は、
農業高校やマイスター高校のような
実業系、あるいは特性化高校に行けば楽しい実習がたくさんできる!
と言って、そういう高校もネットで紹介してた。

(特性化高校を勧めるのが、最近の傾向なのかしら?ミーナさん~
あんなふうに勧められると、確かに、行きたくなるかも?(><))

前のほうに座ってる学生の様子はよく見えなかったけど、
後ろのほうに座ってる学生は、
女子生徒はみんな薄化粧して、
濃いリップ(口紅?)を塗ってる!

男子生徒はみんなヒョロ~っと細長くて、
思春期特有の暗さ(?^^;)を醸し出してる。

親が関心持たないからこうなるのか、
こうなったから親の関心が薄れるのか、
どっちかにゃ~???






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/09/27 02:05:51 PM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

孫娘の最後の試合、… New! ぐらんまーまさん

ランチと飲み会! New! 韓国の達人!さん

連日天気は晴天 ジェウニー1072さん

ネトフリ『 ノーサイ… みーな@韓国さん

父の日だった 三河の住人さん

Comments

はんら @ Re[1]:ヨンウ(永友)会 - 前半(06/16) New! ジェウニー1072さんへ ありがとうござい…
ジェウニー1072 @ Re:ヨンウ(永友)会 - 前半(06/16) New!  昔からの幼馴染との時間は格別なのだと…
はんら @ Re[1]:ヨンウ(永友)会 - 前半(06/16) New! ニコ67さんへ 韓国ではこういう集まり…
ニコ67 @ Re:ヨンウ(永友)会 - 前半(06/16) New! 同郷の同級生が集まるのは嬉しいでしょう…
はんら @ Re[1]:ヨンウ(永友)会 - 前半(06/16) New! ちーこ♪3510さんへ 今年、みんな63~…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: