宗教って寄付が身近なんでしょうね。
ムスリムも当たり前に給金何%か寄付とか聞いたことがあります。

私は20年前から定期的に寄付している団体があります。危機的な状況にある子供たちのためですが。
お金があるからではなくて、気持ちの問題ですが。
よし君、大学生からエライじゃないですか!(^^) (2025/08/30 08:51:32 AM)

お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2025/08/30
XML
テーマ: 韓国!(17902)
カテゴリ: 韓国人たち
韓国は格差社会だ。

でも、庶民の間では、結構、寄付文化が浸透していると、
前から感じている。

出会った韓国人ママ友さんたち@庶民層も、
何らかの形で寄付をしているという人が多かった。

孤児たちを定期的に訪問してボランティアをしている人たち、
毎月一定額を定額自動振込にして寄付金を送っている人も多い。

裕福層は、
毎月、孤児院や身寄りのないお年寄りを訪問して、


貧しい人を見るとほおっておけない国民性、
更には、キリスト教徒が多いことも背景にあるようだ。

最近は、若い子たちにこの寄付文化が広がっていると聞く。
孤児などに、定期的に送金する、
あしながおじさんをやってる若者がとても多いらしい。
その若者たちも、決して余裕があってやってるわけではないようだ。






よしくん名で、あしながおじさん証書みたいなのが、
韓国赤十字社から届いた。

ええっ?!?@@

アナタハ マダ オヤノ スネカジリ。。。@@


とは思ったけど、

純粋な人助けの気持ちから自ら進んで始めたこと、
母も嬉しいじゃありませんか。

来年からはもうお小遣いももらえなくなるんだから、
頑張って働いて稼いで、人助けもたくさんやってね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/08/30 08:42:49 AM
コメント(8) | コメントを書く
[韓国人たち] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:韓国の寄付文化(08/30)  

Re[1]:韓国の寄付文化(08/30)  
はんら  さん
ちーこ♪3510さんへ

ちーこさんも素晴らしいです!
日本人って謙虚だからか、あまりそういう話をしないじゃないですか!
でもそういうお話を聞くと、やっぱり具体的に人助けをやってる人たちが日本人にもたくさんいるはずだと嬉しくなります。

ホントにお金に余裕が出来たら、なんて言ってたら、一生できないことですよね。

(2025/08/30 09:27:48 AM)

Re:韓国の寄付文化(08/30)  
faith さん
はんらさんもご存知の私の友人が運営している図書館は公共の支援金と個人からの後援金で運営されています。この個人からの後援金、実は半分以上が韓国人からのものなんです。日本人後援者はほとんどが図書館の利用者であるのに対し、韓国人後援者は利用者ではありません。見返りなしのただの寄付を続けてくださっている韓国人後援者には頭が下がる思いです。 (2025/08/30 09:39:53 AM)

Re[1]:韓国の寄付文化(08/30)  
はんら  さん
faithさんへ

そうだったんですね!
faithさんもボランティア、お疲れ様です。
あの図書館が在韓日本人たちに与えている癒しはとてつもなく大きいと思います。

私が日本語を教えている福祉館も、市などから受けられる公共の支援金は社会福祉士のお給料のみで、70人以上いる講師たちの講師料などは、一般の個人や企業からの寄付金で支払われています。
私たちの講師料は少ない額ですが、それでも70人分を毎月となると、相当な額です。
敬老食堂は3千ウォンで利用できますが、そこで働いている方たちもボランティアです。
そのおかげで、高齢者たちが1ヶ月1万ウォンという安い金額でいろんなことが学べ、栄養バランスのいい昼食をいただくことができています。

(2025/08/30 10:08:21 AM)

Re:韓国の寄付文化(08/30)  
nik-o  さん
寄付文化、やはり宗教心から来るものでしょうね。私もクリスチャンスクールに居た事がありますが、お祈りと寄付集めは一体のものでしたからね。
日本人は寄付と言うものに慣れていない。お賽銭はあげるのにね。

親切心も韓国は特別なものがありましたよね、とにかく目上の人には親切。

今の日本は電車の優先席でも平気で若い人が座り続けている。 (2025/08/30 11:57:01 AM)

Re[1]:韓国の寄付文化(08/30)  
はんら  さん
nik-oさんへ

nik-oさんもボランティアで日本のお父さん役をやってらっしゃいますもんね~
素晴らしいです。

足を引っ張り合うのでなく、助け合う世の中でありたいですね。

(2025/08/30 12:23:13 PM)

Re:韓国の寄付文化(08/30)  
三河の住人  さん
寄付が盛んなのは韓国にキリスト教徒が多いせいでしょうね。

私の子供の頃までは各家の入口で門付けする托鉢者(坊さんと貧困者)をよく見受けました。どこの家も食べ物や金銭を渡していました。
日本では寄付ではなく喜捨という行為かな。

最近は被災者への義援金が盛んです。 (2025/08/30 01:46:28 PM)

Re[1]:韓国の寄付文化(08/30)  
はんら  さん
三河の住人さんへ

托鉢の人、来てました!
うちの母もいつも何か差し上げてました。

韓国のマンションにも来るんですよ。
でも、伝道傍ら来ているようで、ちょっとドアを開けるのに躊躇してしまいます。

日本は被災地にボランティアに行く人も多いですね。

(2025/08/30 02:52:06 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

今年2回目の家族パー… New! nik-oさん

3枚の皿が続いていた… New! みーな@韓国さん

弁当が嬉しい! 韓国の達人!さん

「ダサい中年男性」… New! tckyn3707さん

不二家の企業努力 New! 幹雄319さん

閉幕式 朝葉晴瑠砂922さん

Comments

はんら @ Re[1]:疲れましたが終わりました(11/16) New! 黄色のきりんさんへ とりあえず、今年の…
黄色のきりん@ Re:疲れましたが終わりました(11/16) New! お披露目会お疲れ様でした。写真撮影も。 …
はんら @ Re[1]:疲れましたが終わりました(11/16) New! ぐらんまーまさんへ ありがとうございま…
はんら @ Re[1]:疲れましたが終わりました(11/16) New! nik-oさんへ ありがとうございます。 ソ…
はんら @ Re[1]:韓服(ハンボク)を綺麗に着る方法(11/15) New! ちーこ♪3510さんへ ありがとうござい…
ちーこ♪3510 @ Re:韓服(ハンボク)を綺麗に着る方法(11/15) New! お疲れ様でした! ひと安心ですね。 みな…
ぐらんまーま @ Re:疲れましたが終わりました(11/16) New! 食事会お疲れさまでした。 そしておめでと…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: