きょうもよしあしありなし

きょうもよしあしありなし

PR

お気に入りブログ

5月後半は New! りぃー子さん

昼休みは休めと New! k-nanaさん

ちいっの初心に戻っ… りっと♪さん
今日も元気で りうりう*さん
毎日のいろいろ mao真生さん

コメント新着

wakko-chan @ Re[2]:昨日はオンラインで文楽と歌舞伎のトークショー(07/06) あ・りの・みさんへ 私も遅ればせながら…
wakko-chan @ Re:昨日はオンラインで文楽と歌舞伎のトークショー(07/06) わぁ、嬉しい! お久しぶりです~~♪ 全…
あ・りの・み @ Re[1]:久しぶりに文楽で泣いた話(02/01) wakkoさんへ いつもお返事遅くてごめんな…
wakko@ Re:久しぶりに文楽で泣いた話(02/01) お、お、お~~~ お久しぶりです~♪ お…
wakko-chan @ Re:水道が売られる(12/05) こちら、最後のアップからもう一年経とう…

バックナンバー

May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
January , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

あ・りの・み

あ・りの・み

February 14, 2007
XML
カテゴリ: にほんご
あのつんつるてんのでなくて、
ちゃんと仕立てたヤツだったのだ。
10種類くらいから、好きなのを選ばしてもらえる。
ジョジョはマゼンタ、
リュリュは水色の矢絣にすぐ決まった。

私は紺の矢絣を選んだら、
仲居さんに「地味すぎるのでは」と言われ、
芥子色の矢絣を勧められた。

私は芥子色は苦手で、

斜めに縞が走ってるのがいいかなぁと思ったのだけど、
なんかまた地味って言われちゃうかねぇと
勝手にいじけて、言われるままにしちゃった。

ら、仲居さんが3人分持ってるの見て
失敗したのがわかった。

赤・黄・青のかしまし娘みたいだ。
ズーンっと落ち込む。

あとでこの三色同柄の女性3人客も見かけたから、
別にわたくしに特別にお見立て下さった訳じゃなかったのだ・・・。

3人そろって歩くのやだと言ったら、
リュリュが勝手にひがんで泣き出す。


細いのであちこち折り込んで、
お端折があんまりない。

リュリュがすねてるので、
自分で着てみる。まぁまぁ、なんとか着れた。
着物を着るのも10年ぶりくらいかね~。


容赦なく指摘してもらったら、
上手になるんだけど、母は離れてるしな。

そのあとリュリュにも着せて、
まず、温泉。温泉の後、彼女らにも着せなきゃで、
結構大変。温泉は一泊旅行で3回入ったから、
計何回だろ、大分、訓練になった。
最後にはジョジョは大体自分で着られるようになったくらい。

私は、彼女らに着せた後、大急ぎで着たとき、
いつになく上手に着られたと思った。
この上達ぶりなら、帯の練習すれば、外にだって着て行けそう。


と思いきや、ゲゲッっとなったよ。

私、左前に着ていたのである。

左利きの私には、左前に着る方が楽だったのだ。

ああああ、着物まで右勝手にできてたんだなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 14, 2007 10:56:30 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


浴衣  
ネコの目 さん
だって、あれって、後ろから男性が、
(女性の)胸に手を入れやすいっからって、
説があるくらいだもんな~(^_^;)

日帰り温泉行ったら、やはり浴衣が選べて、
帯も、男性の兵庫帯みたいなほそいのではなかったら、
上手に結んでいるのは、年配の人だけだった(^_^;)
我々の年代くらいからは、着慣れない人の方が多いよね~(-_-) (February 22, 2007 01:44:18 AM)

Re:浴衣(02/14)  
ネコの目さん こんにちは~

>だって、あれって、後ろから男性が、
>(女性の)胸に手を入れやすいっからって、
>説があるくらいだもんな~(^_^;)

いや~、入れようと思ったら、みやつ口から入るから、
襟元から入れなくてもいいよ。
『桜姫東文章』で権助がやってたなぁ・・・遠い目。

>日帰り温泉行ったら、やはり浴衣が選べて、
>帯も、男性の兵庫帯みたいなほそいのではなかったら、
>上手に結んでいるのは、年配の人だけだった(^_^;)

流行ってるのね~。
帯は幅十センチくらいで柔らかかったので、
蝶々結びで許してもらいました。
娘らの方が上手なので、娘らは自分で結ばせ後ろへ回すようにしました。
えぇ、蝶々結びは未だに十分の一くらいの確率でしか成功しませんのよ、私。

>我々の年代くらいからは、着慣れない人の方が多いよね~(-_-)

若い人は作務衣着てましたね。でも、女の作務衣って色気ないんだぁ。
(February 26, 2007 09:59:46 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: