太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2009.01.10
XML
今日は嵐山も雪景色です。
昨日は娘と東山連邦を眺めながらホテル10Fのレストランでイタリアンのランチを食べ、恵比寿さんから八坂神社まで散歩したが、厳しい景気を反映してか真剣にお祈りをしている人が多いようでした。

1937年(昭和12年)日中戦争勃発。
1973年(昭和48年)第一次オイルショック。
1985年(昭和60年)プラザ合意後の円高不況。
1997年(平成9年)京都議定書採択・山一証券廃業。
これらを見ると、丑年は良くない年と言うよりも、本当に時代の転換点だったと言うことがよくわかります。平成21年も厳しい年ですが、時代の転換点だったと評価されるかもしれませんね。
まあ、渋い顔をしていてもしようがありません。
恵比寿様のように笑い顔をしていれば福がやってくるかもしれませんよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.10 12:11:25
コメント(0) | コメントを書く
[京都嵯峨野 暇人の徒然草] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: