太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2010.01.12
XML


人間は、自己(アイ、マイ、ミー、マイン)に常に執着し、それに関する欲望を捨て去ることができません。そのために、どんなに多くの犠牲がエゴイズムという祭壇に捧げられ、いかに深い憂いが人間の心をさいなんでいることでしょう。人々は、真の自我でないものを真の自我と考え、それに固執するために多くの煩悩が起こり、それによって苦しむのです。享楽的欲望を求める妄執や、個体の生存をむさぼる妄執、生存の滅無を望む妄執などが原因だが、その真因は人生の最も基本的な事実である諸行無常を受け入れないことにあります。

苦しみに原因があるなら、原因を滅ぼすより他に方法はありません。
人間の苦にも必ず原因があって結果があるので、「苦しい、苦しい」というばかりでなく、その原因は何かをよく考え、まず真因を突き止めることが大切です。
そこで、迷いの現実と悟りにいたる方法の二方向にわたって、因と果とを明らかにした四つの真理=四聖諦(ししょうたい)を釈迦は説いています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.12 06:03:06 コメントを書く
[釈迦に学ぶ心安らかな生き方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: