太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2010.04.29
XML

1.肉体と意識が分離し、遺体を取り囲んでいる光景を高い所から見ていた。
2.自分より先に死んだ肉親や愛した者が、そばに来て助けてくれようとした。
3.愛と慈悲とに満ちた光に囲まれて、その光の源の方向に行きたいと思った。
「私はもう一つの世界が我々の死後にあることを信じます」と語り、病気の子供たちに「僕たち、どうなるの?」と聞かれると、「あなたは、サナギの殻をここに残して、あの世で蝶になるのよ」と言えるようになったと告白します。

医者から3カ月の命だと言われた9歳の少年から、「大好きなロス先生、命ってなんですか。死ぬってどういうこと。どうして子供が死ななくちゃいけないの」という手紙に応えて、簡単な言葉と絵で人生を描写した色鮮やかな小雑誌を作り上げ、「ほんの短いあいだだけ咲く花もあります……春がきたことを知らせ、希望があることを知らせる花だから、みんなから大切にされ、愛される花です。そして、その花は枯れます・・・でもその花は、やらなければならないことを、ちゃんとやり終えたのです」と言葉を添える。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.29 05:31:33 コメントを書く
[釈迦に学ぶ心安らかな生き方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: