太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2010.06.26
XML

これ幸いと、一気に飲み干した。まさに寒露の水でした。
だが、翌朝になってよく見ると、それはシャレコウベに溜まった汚水でした。
その時、「あらゆるものは、己の心の影に過ぎぬ」と悟って故郷へ帰った。

恋しているときには輝いて見えた相手が、熱が冷めたら色褪せるようなものです。
だとしたら、私たちは美しく高貴な影を見たいものです。
例えば、仏や極楽が真にあるか否かは問題ではなく、自分の心の中にどんな影を見るかが問題なのです。
この世が低劣にしか見えないのは、世の中が低劣なのではなく、己の心が低劣なだけです。
豊かで新鮮な世界に眼を輝かせて生きていける人は、その人の心こそが新鮮で豊かなのだと思います。


いやなことを探せば、いやなことばかり。
うれしいことを探せば、うれしいことばかり。
ありがたいことを探せば、ありがたいことばかり。
 山本『言葉の散歩道』





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.27 04:43:00 コメントを書く
[釈迦に学ぶ心安らかな生き方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: