太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2014.03.31
XML
モンテーニュは、「友情は家族よりも重要なもの」と言っています。
中国でも「刎頸の交わり」といって、その友人のためなら首をはねられても後悔しないほどお互いに信頼しあった友情の大切さを説くが、そんな友情などは滅多に期待できるものではありません。

もともと友達とは、縁あって知り合い、一緒になって楽しく飲み食いできればよい類のものです。
その中から段々と親しくなって、困ったときにも親身になって相談にのってくれる人ができたら、それこそもうけものです。
自分が友人にしてあげられる限界を考えてみれば、友人に多くを期待すること自体が無理なことは分かるはずです。

楽しく飲み食いしてくれる以上のことを、友達付き合いに望む方が間違っています。
歳をとったり、自分が落ち目の時には、それだけでも生きる勇気が湧いてくるものです。
現実は、そんな時には飲み食いするだけの友人でも多くは去っていくものです。
歳をとって一番寂しいことは、周りに人がいなくなることです。

友情を作る一番手っ取り早い方法はご馳走することです。
一度ご馳走になったら、高級な所でなくて良いから2回、3回ご馳走し返すだけで人は寄ってきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.31 06:04:43
コメント(0) | コメントを書く
[人生の午後の歩き方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: