太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2014.09.16
XML


誰かに支えられるだけでなく、誰かを支えている。
もし、あなたがいなくなれば、
あなたに支えられるはずだった
大勢の人たちを悲しませることになる。


ネパールで医療活動をしていた岩村昇さんが一人の行き倒れの老女に出会ったとき、通りかかった若い運搬人が彼女を担いで3日間、3つの山を越えて病院まで運んでくれた。
労賃を弾んでお礼をしようとしたところ、ボロボロの服を着た素足の運搬人に「ドクター、馬鹿にしてくれるな。貧乏していても、この3日間、金儲けをしようとしてこの人を運んでのではない」と叱られた。

そして、
「生きるとは、弱き者と分かち合うことだ。

俺に余っている若さと体力を、それをなくしているおばあさんに、長い一生の旅路のほんの3日間、おすそわけしただけだ」と答え、足の裏から血を出しながらスタスタと去っていったという。

自分のことしか見えない人が多いが、この世は「わたし」と「あなた」の支えあいで成り立っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.09.16 05:53:55 コメントを書く
[貴方の心に寄り添う1日1語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: