太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2014.09.18
XML




独ローテンブルグの城壁に、ラテン語で「歩み入る(来る)人に安らぎを 去り行く人に幸せを 住まう者に祝福を」と書かれているそうです。

親しかった人や世話もしたと思っていた人が離れていくのは寂しいもので、つい「あんなにしてやったのに」と愚痴の一つも出がちです。
そんなことが重なり「来る人は拒まず 去る人は追わず」と達観するようになったが、一歩進んでこの言葉の気持ちになれば最高ですね。

相田みつおさんの詩『のに』
あんなに世話を してやったのに ろくに挨拶もない
あんなに親切にしてあげたのに
あんなに一生懸命に尽くしたのに

こっちにのにがつくと 向こうは恩に着せやがってと思う(中略)
花はただ咲くだけです
人間のように のになんて愚痴は ひとつも言わない
だから純粋で 美しいんです

これ「慈悲喜捨」の「捨」の精神ですね  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.09.18 05:48:49 コメントを書く
[貴方の心に寄り添う1日1語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: