太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2015.03.22
XML


幸せの泉は外ではなく内にある
         トルストイ


カール・ブッセの「山のあなた」の詩ではないが、私たちは幸せ(=心の充足)は遠い山の彼方、つまり自分の外にあるものと思って求め続けてきました。
でも、トルストイが書いているように、「心の欠乏感はものでは埋まらない」ということに早く気づくことが大切です。

経済が発展すれば物が豊かになり、そのような物質的な繁栄がおのずと幸せをもたらすと私たちは長い間考えてきました。
しかし、それは単なる錯覚にすぎません。

恒常ドル価格で測ると、1950年以降に世界の人々が消費した財とサービスは、それ以前に消費したものの総計に匹敵するというが、シカゴ大学が1950年代から定期的に行っている調査によると、「大変幸福である」と回答する人の割合は、ずっと人口の3分の1前後で変化していません。
結局、本当の幸せとは、何かを手に入れることではなく、いまに満足する心の中にあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.22 05:17:52 コメントを書く
[貴方の心に寄り添う1日1語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: