太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2015.04.15
XML


いい練習ができたときは楽しいし達成感がある


オリンピックで健闘した選手の言葉には味があります。

84年ロス五輪銅メダル以来20年、流れゆくときの中でアーチェリーの山本博選手は踏みとどまり再び銀メダルを獲得した。
「年齢は自分で感じて、作っていくもの。気持を若く保って、努力すれば世界で戦えるということを同年代の人に伝えたい。20年掛けて銀メダルがとれたので、これから20年掛けて金メダルを目指したい」の言葉は、中年世代に元気を与えてくれます。

アヌシュ選手のドーピング疑惑で金メダルに繰り上がった室伏選手は「本当に大切なのは、メダルへ向けて努力していくことだと、今も思っている」と言ったが、人生も結果ではなく、そのプロセスに意義があると思う。

淺田真央選手は、「練習で凄く神経を使ったり、疲れたりすることもあるけれど、毎日の練習で達成感を感じながら、次の試合で良い演技をしたいと思う」と言う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.15 05:12:31 コメントを書く
[貴方の心に寄り添う1日1語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: