太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2015.04.15
XML
情緒のカタルシスに音楽が有効であると、音楽の効用を説いたのは、ギリシャの哲学者アリストテレス。
また、古代エジプト人は音楽を「魂のクスリ」とよんでいた。
そして今、ストレスを解消し、免疫力を高めると、音楽の幅広い効能が心と体のセラピーとして注目を集めています。

ミュージックセラピー(音楽療法)は、ストレスなどで病んだ心や体の症状を改善したり、痛みを緩和し生活の質の向上を図る目的で音楽を用いる療法です。
ただ聴くだけでなく、歌ったり、演奏したり、踊ったりするなど能動的な方法もあります。

自分の好みやその時々の心と体の状態にあった音楽を聴いてリラックスしたり、元気になったり、そんな利用法ももちろんあるが、基本的には専門知識を持った音楽療法士が行う治療法で、実際に医療現場では下記のような治療に音楽療法が使われている。
・ターミナルケアの苦痛緩和および精神安定
・手術・治療時の不安と苦痛の緩和
・パーキンソン病の治療

・自閉症、学習障害、コミュニケーション障害などを持つ子供の症状改善

また、ストレスや疲労を緩和する、血圧を下げる、心拍数を安定させる、うつ状態を改善する、集中力を高める、免疫力を高める、不眠を緩和するといった効果も報告されています。

エール大学の医学部の研究報告では、「手術中にお気に入りの音楽を聴いた患者は、麻酔の量が少なくてすむ」と結論づけています。手術中の音楽の効果はこれまでにも報告されており、手術の時に流すCDライブラリーを設けている病院もあるほどです。

カリフォルニア大学アーバイン校の研究では、アルツハイマー患者にモーツアルトのピアノソナタを聴かせたところ、記憶力テストのスコアが劇的にアップしたという報告もあります。

コロラド州立大学の神経リハビリテーション研究センターとミシガン大学のヒューマン・モーター研究センター による共同研究では、パーキンソン病患者の歩行リハビリで少しテンポの速い曲を流したところ、歩調が早まり、歩幅も大きくなるという改善が見られ、またパー キンソン病によるうつ状態も改善されたという。
通常のリハビリに音楽療法を組み合わせることで、パーキンソン病の治療効果がアップすることが指摘されています。

お気に入りの音楽を聴くことで、気持ちが明るく、ストレスや不安、暗い気持ちが改善されます。
特にロマンチックなバラードなどは、恋をしたくなる気持ちを盛り上げてくれるようです。
フランス南ブルターニュ大学Nicolas Gueguen教授らの研究では、若い女性はロマンチックな歌詞のバラードを聞くと、男性のデートの誘いに乗りやすくなることが明らかになりました。
フィラデルフィア州テンプル大学の発表した研究では、音楽を聴かせることで人工呼吸器を使用している患者さんの不安やストレスが改善されることが明らかになりました。

心も体も若返る一番手っ取り早い話は、懐かしい曲を聴くことです。

若いころに聴いていた曲を聴くと、急に昔に戻ったようになり元気が出てきます。
思い出すだけでなく、気持ちまで当時の若々しい気分になりますから不思議です。
今の科学技術では、タイムマシンを作ることはまだ不可能です。
しかし、実は身近なところにタイムマシンはありました。
懐かしい音楽こそ、現代のタイムマシンです。

懐かしい曲を聴いてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.15 05:16:34
コメント(0) | コメントを書く
[心のアンチエイジング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: