太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2015.07.22
XML
花に水をあげないと枯れるように
心に栄養をあげないと
思いやりは小さくなってしまう
その栄養は何かというと
本を読むこと
        瀬戸内寂聴


千葉県東葉高等学校の大塚笑子教諭は、荒れたクラスの担任になったとき、毎朝10分間、静寂を守らせ、読書に集中させた。
効果は驚くほどで、暴力も喧嘩もなくなり、クラスに思いやりが生まれてきたという。

自分だけ取り残されているような不安感、クラスの誰からも好かれても愛されてもいず、必要とされていないという一種の被害妄想に落ち込んで、そこから抜け出せない生徒も多いそうです。

また、眼前に広がる新しい世界に、生徒たちは本によって導かれていきます。
一冊読めば次の本を読みたくなり、心の中の世界はドンドン広がっていきます。
この繰り返しで、心に幅ができ、多様な心の動きや感受性を表現する言葉も学び、自他共に大切にする思いやりの心も育まれてきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.22 05:11:07
コメント(0) | コメントを書く
[貴方の心に寄り添う1日1語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: